ブログ

長野◆青木村/「蕎麦の花・実まつり」【全国行脚☆新ライダー伝説】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年9月10日


上田市と松本市の間に位置する東信州・青木村では今年もタチアカネ「蕎麦の花・実まつり」が9月17日に開催されます。

「タチアカネ」は平成21年に農林水産省の登録を受けた品種で、青木村が唯一産地化したオリジナルブランドです。名前の由来は、茎が丈夫で倒れにくいことから「タチ」と、そばの白い花が実になると茜色「アカネ」になることから、この名前が付けられたそうです。

「タチアカネ」は、つるつると喉越しがよく、甘みとさわやかな風味が好評です。花咲く蕎麦畑越しに見える夫神岳(おがみだけ)はこの時期だけのお楽しみ。今年は17日(日)に「ふるさと公園あおき」にて、蕎麦打ち体験教室(要予約)や蕎麦の振る舞い(限定300食)、義民太鼓の演奏会、特産品の販売コーナーなどを予定しています。

信州・青木村の9月16日の現地見学会と合わせて、秋の東信州へお出かけ予定を計画されてみてはいかがでしょうか?(東信州・青木村担当 長内 望)
 

 
=================================================
長野県小県郡・青木村ホームページより
http://www.vill.aoki.nagano.jp/

=================================================
タチアカネ「そばの花・実まつり」9月10日~9月18日開催!

タチアカネ「そばの花・実まつり」

主催:青木村・青木村農技連 タチアカネプロジェクト推進協議会

協力:さいたま蕎麦打ち倶楽部

【開催期間】9月10日(日)~9月18日(月)

※タチアカネフォトコンテストは9月11日(月)~10月6日(金)

【日  時】9月17日(日) 午前10時~午後3時

【会  場】ふるさと公園あおき(特産品の販売は道の駅構内特設テントにて行います)

【内  容】

●タチアカネ そば打ち体験(要予約※)

①午前10時~午後11時

②午後2時~3時

※予約希望の方は、9月15日(金)までに役場へお電話ください。

●タチアカネ 手打ちそば振る舞い(限定300食、一食500円)

午前11時~

●義民太鼓の演奏

午前10時~

●地球を守ろうプロジェクト

アンケートに答えてプレゼントがもらえる!(各回先着30名)

①午前11時~

②午後1時~

●特産品販売コーナー

 

osanai-bike-osanai
=======================================
★田舎暮らしの情報満載! 物件情報をいち早くお届け!
★年間購読会員制  『月刊ふるさとネットワーク』 (3600円/年間・送料込)
※まずは1冊無料見本誌をご覧ください!担当者コラム・移住者の体験記等読み物充実!

『月刊ふるさとネットワーク』見本誌請求
※新着物件情報のパスワードは、本誌物件コーナーの一番始めのページに毎月掲載中!

埼玉◆秩父/路地裏の隠れ家的お店、増えてます!【ふるさと見聞録】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年8月25日


秩父鉄道の「秩父駅」と西武鉄道の「西武秩父駅」は1.2㎞ほど離れています。大正3年に開業した「秩父駅」に比べると西武秩父駅側は歴史は浅く、今年になって市役所の新庁舎や駅前に新しい温泉施設ができ、新しいランドマークが増えました。以前は秩父農工高校があった場所で、今でも敷地内には当時のラクウショウの大きなシンボルツリーが残っています。


一方、「秩父駅界隈」は「秩父神社」に代表される「秩父夜祭り」の屋台町の中心地区。大きな商家や民家が残り、本町・中町は町条例で「景観形成重点地区」に指定され、古きよき街並みと秩父往還の風情が感じられます。一本路地を入ったところもなかなか味わいがあり、今回ご紹介するお店もその一つ。国道299号の「本町」信号から少し入ったところにある「楽蔵(らくぞう)」のご主人:磯田秀さんです。



民家を改修したランチ向けのうどん・お蕎麦のお店で夫婦2人3脚で切り盛りしてきました。ご主人は元々設計関係の経験があり、お店の改修も自らの手によるもの。そして今回、お店の裏側の3坪ほどのスペースにカウンターだけの鉄板焼き&ジャズバーを内外装ともほぼ一人で作りました。



秩父の裏道横丁の隠れ家、セルフビルドをお考えの方は参考になると思います。
是非バーボン片手にお話を聴いてみては?

================================
うどん・そば 楽蔵
(鉄板焼き&ジャズバー・パラダイスアレイ)

埼玉県秩父市道生町6-8
0494-26-6551
定休日:月曜日・火曜日
================================


長野◆安曇野/自給自足するにはどのくらいの面積?!~敷地50坪からの畑ライフ【ちーまめ安曇野】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年8月18日


田舎暮らしをするにあたって、自給自足のため十分な土地が欲しいという方は多いと思います。自分の庭で栽培できるに越したことはないのですが、生活の利便性、通学事情などを勘案した結果、予定よりも狭くなってしまうこともありえます。 そういう場合は、思い切って「よそで借りる」という選択肢もありです。例えばこんなメリットがあります。

==============================================
●自分の力量、経験に応じた規模で始められる。
●畑を通じて、同好の士とつながりができる。
●貸主が農家さんの場合、栽培のコツを教えてもらえる。土壌に対する野菜の向き不向きなどもわかる。
●市民農園の場合、給水設備、農機具置き場などを利用できることがある。
==============================================

安曇野市の場合、30㎡の区画が年間1200円、36㎡なら年間1400円で市民農園が借りられます。2~3人の世帯で日常の野菜を確保するには十分です。利用の際には、周りで栽培されている品目、決まりごとなどを確認しておきましょう。通路を確保するため境界ギリギリまで栽培してはいけない、農薬を使うときは隣に入らないよう注意深くまく、などの注意事項があります。

安曇野市(市民農園一覧)
https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/29/1145.html

ともあれ、住む場所の敷地面積に関係なく、野菜作りを楽しむことは可能です。まずは自分の庭で試してみてから、よそで借りるのもいいでしょう。何より長く楽しく続けられることが一番です。(本部・安曇野担当 大澤 憲吾)

安曇野物件一覧

↓↓↓安曇野物件一覧はこちら↓↓↓
221

東京◆本部/出張の準備、情報収集を怠らずに・・・【地域担当・日々の業務より】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年8月12日

記録的豪雨災害に、今も日本中が心を痛めています。被災地で猛烈な雨音を聞きながら息をひそめる気分は想像してもつらいものです。災害は日本のどこででも起こり得るそうで、日ごろからハザードマップをチェックして避難経路など確認しておきたいところです。

とは言いながらも、思い起こせば今年の5月から6月にかけては少雨が続き、今年の雨量が平年より少ないのでは?と気になり、四国の水がめ、早明浦ダムの貯水率をほぼ毎日チェックしていました。

「渇水」というと思いだす、あの「ダム」です。(写真は貯水率40%)

7月7日現在の貯水率は、台風の影響もあり、70%を超える貯水率に回復し、第一次取水制限を一時的に解除したとか。気になるニュースですが、水を大切にしよう、という啓蒙には役立ちそうです。全国的なデータとしては、気象庁の降水量一覧がわかりやすいです。また、気象庁のデータでは、この季節は休止していますが、冬の積雪深さ一覧はいつも確認しています。たとえば岩手県であれば16箇所の現在の積雪深さと、平年比、観測史上1位の数値もでていて、参考になります。北海道などは実に100箇所以上の観測地点があるようです。

積雪量と合わせて、主要道路のライブカメラを見れば雪の状況は概ねわかるので、出張に出かけるときの準備に重宝します。(本部 山中 準一)

====================================
早明浦ダム
http://www.water.go.jp/yoshino/ikeda/sameura/same_index.htm

千葉◆成田/夏の到来〜ひまわりの迷路【全国行脚☆新ライダー伝説】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年8月10日

肥沃な北総の大地に9万坪の広大な敷地面積を誇る「成田ゆめ牧場」では、夏季限定で楽しめる「ひまわり迷路」が現れます。7つの会場(ひまわり畑)では開花時期をずらし植えられているので、行く度に違った迷路を楽しめるはずです(例年8月下旬まで開催されます)。

期間総数が過去最多の10万本のひまわりが植わり、一度行かれた方も圧巻の本数に驚き、以前よりさらに楽しめるでしょう。迷路内にはクイズが設けられ、全問正解するとアイスの割引券をもらえます。牧場で造られるアイスやチーズ等の乳製品は格別。是非ご賞味ください。

他にもアヒルのレースや乗馬体験、乳しぼり体験、オートキャンプ場、様々な遊具など、小さなお子様はもちろん、大人の方も一日楽しめる施設となっています。海外への玄関口「成田空港」だけじゃない、観光地・成田として、是非一度お立ち寄りください。(千葉エリア担当 長内 望)

成田ゆめ牧場
http://www.yumebokujo.com/

osanai-bike-osanai

=======================================
★田舎暮らしの情報満載! 物件情報をいち早くお届け!
★年間購読会員制  『月刊ふるさとネットワーク』 (3600円/年間・送料込)
※まずは1冊無料見本誌をご覧ください!担当者コラム・移住者の体験記等読み物充実!

『月刊ふるさとネットワーク』見本誌請求
※新着物件情報のパスワードは、本誌物件コーナーの一番始めのページに毎月掲載中!

埼玉◆横瀬町/武甲山の登山口で憧れのカフェ開店!【ふるさと見聞録】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年7月31日

毎年不動産を通じて、たくさんの売主様・買主様のご縁をお世話させて頂いてます。物件をお預かりした際は、毎回おぼろげながら、こんな方が買ってくださったらいいな、などとイメージをしますが、実際にご縁が繋がり、また、我々の考えを遥かに超えるすばらしい感性と行動力で、自分たちの夢を実現する方が増えているように思います。今回紹介するのは約一年前に売買契約が成立した買主様で、なんと平成生まれの方。うれしいメールのご報告を頂いたので皆さんにご紹介させて頂きます。

店名 : LOGMOG cafe &shop
(ログモグ カフェ アンド ショップ)
住所:埼玉県秩父郡横瀬町横瀬8593
電話:050-5241-9833
営業時間 : 土日祝日のみ 9:00?16:00
URL : www.logmog.com
Facebook : https://www.facebook.com/Logmog-cafe-shop-286578018456981/

=============================================
◆武甲山の麓にあり、登山道に沿った場所にあるので登山客のためのサービスを充実。ひとつめが、無料の手洗い付き・ウォッシュレット付き水洗トイレを開放(営業時間外でも可)。もうひとつが、登山客の帰りの際にタクシーを無料で呼ぶ配車サービス(武甲山から駅まで徒歩1、2時間かかる帰り道問題を解消!)。
◆光ファイバー開通で、Wi-Fi が使い放題。
◆ウニモグ(日本に約10台しかないクラシックカー)を名物にカフェのロゴもウニモグ。カフェの眼の前に置いてあることで目印に。
◆武甲山ブレンドというオリジナルブレンドの珈琲豆を使用。登山帰りにすっきり飲め、かつ個性的な味わいに仕上がっている。
◆武甲山表参道口としては唯一のお店(反対の浦山口は2店舗あり)。
◆モリアオガエルという珍しいカエルがいる!
◆2匹の子山羊が看板娘。特に子供達に人気となっている。
=============================================

 お久しぶりです。秩父郡横瀬町で山荘の物件を購入し、移り住んだ青木翔子です。昨年は情報誌において、父と共にラーバニスト誕生に載せていただきありがとうございました! おかげさまで横瀬町に移り住んでから8月には1年が経とうとしておりますが、なんと今年4月には移り住んだ山荘以外にも新たに下の地続きの土地を買い足しまして、早くもカフェをオープンしました。 山荘購入時には「ツリーハウスカフェを開くのが夢!」と言っていたのですが、その第一歩として宅地の土地と釣り堀を購入し、すべてセルフリノベーションで改装したカフェを今年5月のゴールデンウィークから始め、地元タウン誌『ちちぶる』でも紹介されました。是非とも『月刊ふるさとネットワーク』でもPRしていただけたらと思い、連絡致しました。以下、PRポイントとホームページ、フェイスブックページなどの情報を記載しますので是非とも情報誌への掲載をご検討頂けたらと思います! ゴールデンウィークにはたくさんの登山客に立ち寄っていただき、早くも手応えを感じています。後々ツリーハウスや大きな釣り堀を活かしたイベントなどを考えていまして、登山客にも、地元の人にも愛されるカフェを目指していきたいと思っています。


★秩父に来てから婚約者にも恵まれてカフェを一緒に経営することになりました。

店名 : LOGMOG cafe &shop
(ログモグ カフェ アンド ショップ)
住所:埼玉県秩父郡横瀬町横瀬8593
電話:050-5241-9833
営業時間 : 土日祝日のみ 9:00?16:00
URL : www.logmog.com
Facebook : https://www.facebook.com/Logmog-cafe-shop-286578018456981/


ふるさと情報館でFacebook ページ始めました!/田舎でお店を開業された方は本誌及びFacebook ページでご紹介させて頂きます!

(記事中の写真提供:ちちぶる様)
=======================
秩父の魅力、再発見。秩父のローカルWebメディア
遊ぶ・暮らす ちちぶる

=======================

東京◆本部/地域では若手、いつまでも現役【地域担当・日々の業務より】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年7月28日

物件の調査や案内をした際に、地元の方にお話をお伺いする事があります。

以前、売却物件の隣で農業をしている御爺さんと立ち話をした際に「裏の住宅は、まだ若い娘が一人で住んでいる」という話題になり、目を向けると立派な一軒家。内心「こんな所に一人暮らしを本当にしているかな?」と思い、「おいくつ位の方ですか?」とお尋ねすると「まだ70歳を過ぎたくらいだ!」と力強く話す。たぶん80歳を過ぎている御爺さんは、話を終えるとマニュアルの軽トラを運転し颯爽と立ち去って行って行きました。

田舎暮らしには定年は無く、本人が元気であれば、いつまでも現役。60歳から始めれば、地域では若手。車を手放すと生活ができなくなるので、毎日運転をします。マニュアル車に乗ることで刺激を受け、元気でいられる秘訣なのかもしれません。お客様の中には、将来車を手放しても生活が出来る場所が良いと思われるかもしれませんが、臆さずに是非運転を続けて頂ければと思います。
(本部 長内 望)

※写真はイメージ
====================================

ブログランキング参加してます。↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

山梨◆笛吹市/鵜飼と花火~祭りの季節到来です【全国行脚☆新ライダー伝説】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年7月22日

1707長内笛吹-01
桃と葡萄の生産量日本一で知られる山梨県笛吹市。春には「桃源郷祭り」が開催され、市内一面がピンク色に彩られます。江戸時代には甲州街道の宿場町としてさかえ、今でも石和温泉に代表される温泉街として賑わっています。

もう一つの町の名物が、毎年夏に行われる地域の風物詩「石和鵜飼(いさわうかい)」今年は鵜に病変が確認されたため中止となりました。鵜飼と言うと思い浮かべるのは、岐阜県長良川の鵜飼いだと思いますが、一番の違いは舟からではなく、舟に乗らずに直に歩きながら川へ入り鵜を操る「徒歩鵜(かちう)」という珍しい漁法を用いています。石和町にある「鵜飼山遠妙寺(うかいざんおんみょうじ)」には”古くは鎌倉時代から既に鵜飼漁法は行われていた” と、伝えられています。

鵜飼の時期に合わせて、笛吹市役所本庁舎前では花火大会が行われ、天候がよければ毎晩10分間打ち上げが続きますので、夏を楽しんでみては如何でしょうか。(山梨峡東・峡南エリア担当 長内 望)

1707長内笛吹-02

=========================================

笛吹市の物件一覧
http://bit.ly/2tJjxrg

osanai-bike-osanai

=======================================
★田舎暮らしの情報満載! 物件情報をいち早くお届け!
★年間購読会員制  『月刊ふるさとネットワーク』 (3600円/年間・送料込)
※まずは1冊無料見本誌をご覧ください!担当者コラム・移住者の体験記等読み物充実!

『月刊ふるさとネットワーク』見本誌請求
※新着物件情報のパスワードは、本誌物件コーナーの一番始めのページに毎月掲載中!