ブログ

香川◆小豆島/初来島から十四年目の小豆島に【地域担当・出張旅ガラス】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年7月19日

小豆島を初めて訪ねてから丸十三年になります。最初は、果たして小豆島の不動産が売れるのかどうか分からず、島に不動産業者が何軒あって、物件情報がどのくらいあるのか調べたものです。

船に乗って初めて渡る島は見るもの全てめずらしく、「ごま油工場」と、「そうめん」、「ミカン」、「オリーブ」などよく覚えています。古い「醤油工場」の建物も島ならではのもので、味わいのある瓦屋根の工場でつくる醤油は、関西人好みのコクのある味が特長です。

「寒霞渓」(かんかけい/島の中心、最高峰星ヶ城と四方指の間にある渓谷)に至る山の分譲地から見る海の景色は本当に素晴らしく、「この鏡のように穏やかな海からの恩恵を毎日受けて送る生活はどのようなものか…」と勝手にイメージを膨らませていました。

それから小豆島にわたる前に読んだ本と言えば、小説『二十四の瞳』です。その日レンタカーを使って仕事は夕方には終わり、向かった先は、「二十四の瞳映画村」。入り江沿いの細い道に車を走らせ、物語の子供たちが先生を訪ねて歩いた2里の道はこの道かな、すると写真を撮った松の木はこのあたりかな、と考えながら。 夕暮れの映画村の前で漁網を繕っていた人は、まさに分教場であるこの小学校の出身でした。私が出張の目的を話すと、「島の人はよその人に家を売らないだろう」と、意外にも否定的な感想を聞かされました。

あれから十三年、不思議なご縁を感じながら、細く長くこの島とお付き合いを続けています。
(本部・四国担当 山中準一)

1707山中-01

=======================
ふるさと情報館の小豆島の物件一覧
http://furusato-net.co.jp/wordpress/bukken/香川県一覧

信州◆安曇野/わくわく道祖神巡り~夫婦でない男と女・ふたりの関係とは?!【発見!AZOOMino】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年7月13日

今回は、安曇野市内でよく見受けられる石像「道祖神(どうそじん)」のお話です。道祖神とはもともと「塞の神」といわれ、読みの「さい」は「さえぎる」が転じたそう。「幸いの神」「歳の神」と書かれることもあります。集落の中に邪悪なもの、不吉なものが入ってこないよう、守り神として立てられたのがルーツとされ、後に「五穀豊穣」「子孫繁栄」「家内安全」などを祈願する信仰対象となりました。

安曇野エリアを巡っていると、男女一対のご神体が多いようです。夫婦と思われがちですが、実は基本的にこれは 「 き ょ う だ い 」!

杯を酌み交わしているものは「五穀豊穣」「縁結び」、手をつないでいるものは「子孫繁栄」というように、ポーズや持ち物によって、こめられた願いが異なります。穂高地区だけでも83体あるそうで、これは見応えがあります。

1707大澤-01

注目は彩色道祖神。青、白、赤など鮮やかな色で表情、着物が塗り分けられています。これは年1回のお祭りで地域の子どもたちが描いているのです。年によって眉毛が太かったり、目が大きかったり、パターンが変わります。地元愛を育む素敵なイベントですね。

穂高駅前の観光情報センターで「道祖神めぐりマップ」を無料配布しています。同じく駅前で自転車を借りて巡るのがおすすめ。ぜひ楽しんでみてください。
(本部・安曇野担当 大澤 憲吾)

安曇野物件一覧

↓↓↓安曇野物件一覧はこちら↓↓↓
221

山梨◆丹波山/丹波山(たばやま)ささら獅子をご存知でしょうか?【全国行脚☆新ライダー伝説】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年7月9日

1707長内丹波山-01

東京都と山梨県と埼玉県の境に位置する丹波山村(たばやまむら)。人口600人以下で深い森が残る静かな山間地には、350年前(江戸時代)から伝わる「丹波山ささら獅子」というお祭りがあります。

毎年7月15日に近い土・日曜日に「五穀豊穣」を祈願して奉納される「獅子舞」は、3頭の「獅子」とこれを取り巻く「花笠のささら」、2人の「白刃」が1組となって、笛や太鼓、お囃子音に合わせ激しく村中を練り歩きます。山梨県の文化財にも指定され、丹波山の夏の風物詩となっています。

1707長内丹波山-02

また、もう一つの名物「ローラーすべり台」。長さ247メートル高低差42 メートルもあるすべり台は、眼下に丹波渓谷を見ながら一気に下れば2分30秒、スリルは満点。お子様はもちろん(身長90㎝以下のお子様はご利用になれません)、大人も楽しめる場所となっています。

7月の平均気温は26℃と涼しく、近場の避暑地として楽しんでみては如何でしょうか。
(山梨峡東・峡南エリア担当 長内 望)

==============================
丹波山村HP
http://www.vill.tabayama.yamanashi.jp/

丹波山村はここ!

osanai-bike-osanai

=======================================
★田舎暮らしの情報満載! 物件情報をいち早くお届け!
★年間購読会員制  『月刊ふるさとネットワーク』 (3600円/年間・送料込)
※まずは1冊無料見本誌をご覧ください!担当者コラム・移住者の体験記等読み物充実!

『月刊ふるさとネットワーク』見本誌請求
※新着物件情報のパスワードは、本誌物件コーナーの一番始めのページに毎月掲載中!

山梨◆甲州塩山/夏の禊祭り~菅田天神社~【全国行脚☆新ライダー伝説】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年6月27日

1706長内甲州市-01
▲みそぎ祭りの茅の輪。

梅雨が明ければ再びライダーの季節です。秩父より大菩薩峠、奥多摩より和田峠を越えて甲府盆地に入り、「市街地に下りたなぁ」と感じさせてくれるのが、峡東エリアの中心地・旧塩山市です。今回ご紹介したいのはJR中央本線・塩山駅(えんざんえき)から歩いて8分程の場所にあり、武田家代々の家督の証「楯無鎧(たてなしのよろい)」が納められている「菅田天神社(かんだてんじんじゃ)」です。

毎年、6月30 日には無病息災で今夏を乗り越えると伝えられる夏越の祭り「禊祭(みそぎまつり)」が行われます。神社の正面にある「随身門」に設置された茅の輪(ちのわ)を通り、左から正面に戻り、2度目は右へまわり、最後にもう1度左へまわります。八の字に周る事で身が清められ、「茅の輪くぐり」を行って参拝すると、暑い夏を乗り越えられると言われております。

また、菅原道真を祭神とする「天満宮」では牛が聖獣とされ、大願成就と言われる「撫で牛」は、自分の身体の病んだ部分や具合の悪い部分をなでたあと、その牛の身体の同じ箇所をなでると、悪いところが牛に移って病気が治ると言われております。

健康祈願や学業成就に訪れてみては如何でしょうか。
(山梨峡東・峡南担当 長内 望)

1706長内甲州市-02
▲大願成就の撫で牛。

osanai-bike-osanai

=======================================
★田舎暮らしの情報満載! 物件情報をいち早くお届け!
★年間購読会員制  『月刊ふるさとネットワーク』 (3600円/年間・送料込)
※まずは1冊無料見本誌をご覧ください!担当者コラム・移住者の体験記等読み物充実!

『月刊ふるさとネットワーク』見本誌請求
※新着物件情報のパスワードは、本誌物件コーナーの一番始めのページに毎月掲載中!

ブログ村・田舎暮らしランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

長野◆安曇野/「もったいないBOX」って良く見かけるのですが?【発見!AZOOMino!】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年6月12日

1706大澤-01

松本市、安曇野市周辺を巡っていて時折目につくのが、写真のような大きなコンテナ。これは「もったいないBOX」というリサイクル施設です。古紙、古着のほか、電子レンジ、パソコン、ストーブなどの家電や、バイク、給湯器、ガスレンジに至るまで、365日24時間、持ち込み処分することができます。しかも無料!※一部、24時間でない営業所あり。ベッド、タイヤなど一部有料のものあり)

粗大ごみの処分に費用がかかり、しかも廃棄日時は「予約が必要」という自治体が多い中、好きなときに持って行って捨ててよいというのは夢のような話です。運営は「株式会社しんえこ」という地元企業が行っており、合言葉は「100%リサイクルをめざす」というもの。機械化された素材分別回収ラインにかける前に、熟練した作業員の手で資源を選別しています。これによって、処理にかかる動力を減らし、自然環境への負荷を抑えているとのこと。最近では「もったいないBOX かたづけ隊」というサービスも始まりました。

建物や倉庫内の不要物を、一掃処分してもらえます(有料)。引っ越しや住宅売却の際、大いに助かりますね。
(本部・安曇野担当 大澤 憲吾)

↓↓↓安曇野物件一覧はこちら↓↓↓
azuminobukken↑↑↑安曇野物件一覧はこちら↑↑↑

千葉◆北総/「多古町あじさい祭り」が気になります【全国行脚☆新ライダー伝説】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年6月6日

1706長内多古町-01

千葉県北部、北総台地に広がる多古町(たこまち)をご存知でしょうか。肥沃な台地で採れた「多古米」は、この地域で獲れたものだけが名乗ることが許されたブランドで、様々なコンテストで日本一に輝き、知る人ぞ知る「幻の逸品」です。特に休日の「道の駅・多古」では、様々なエリアのナンバーの車やバイクで賑わいを見せ、ドライバーやライダーが1日過ごせるオアシスとなっています。

bikeline

さて、多古町の中心を流れる栗山川の堤防沿いには、約1㎞の距離に1万株のあじさいが植えられています。毎年6月に「ふるさと多古町あじさい祭り」が開催され、今年は33回目となり、6月11日(日)に開催予定(荒天時は6月18日に延期)だそうです。多古町あじさい公園では、栗山川のサッパ船による遊覧、多古米振舞行列、奉納式典、特産品や加工品の販売をはじめ、各種催しが盛大に行われます。

bikeline

祭りのオープニングでは、江戸時代さながらの衣装を着た殿様、奥方、侍役などに扮した町民達が、ステージで華やかな式典を行います。会場には竹で作られた特設のコースターがあり、ガタガタと音を立てて滑り落ちる様子はジェットコースターのよう、小さいお子様も楽しめます。

1706長内多古町-02

川辺で初夏の眺めを楽しんだり、多古町散歩をしたりと、多古町を存分に満喫できる1日を過ごせそうです。海外からお越しの方は、成田空港から無料のシャトルバスが運行しておりますので是非ご利用ください。(本部 長内 望)

bikeline

 

=======================================
★田舎暮らしの情報満載! 物件情報をいち早くお届け!
★年間購読会員制  『月刊ふるさとネットワーク』 (3600円/年間・送料込)
※まずは1冊無料見本誌をご覧ください!担当者コラム・移住者の体験記等読み物充実!

『月刊ふるさとネットワーク』見本誌請求
※新着物件情報のパスワードは、本誌物件コーナーの一番始めのページに毎月掲載中!

東京◆本部/私達の何気ない生活の中で・・・【地域担当・日々の業務より】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年6月3日

日々、私達が何気ない生活を送っている中にも様々な「緊張」をやり過ごしています。ベテランと呼ばれることも多くなりましたが、ご契約や決済に臨むにあたり、やはり緊張することもあります。地方へ出張する際も、不測のチェーン規制や事故渋滞に遭わないか、飛行機や船に乗る時は「無事出発できるだろうか」など、自分自身に置き換えてみても挙げれば暇がありません。

kincyo

高校2年の娘が「あー、テスト緊張するー」。などとよく口にしています。そんなため息ともとれぬ声を聞くと、私も30年近く前の自分を思い出したりします。このような「緊張」は、「気持ちが張り詰める」という意味においては、大観的に見れば小さなことでしょう。事が済んでしまえば大概気にならなくなるものです。

weareteworld
ただ対照的に今、世界を見渡せば冗談で片付けられない「緊張」が張り詰めています。新聞やニュースでは毎日のように「緊張」が報道されています。「緊張」というこの言葉には「関係が悪くなり、争いが起こりそうになること」という意味もあるそうです。先の大戦後、戦争をしていない国は国連加盟国では日本を含め8カ国※しかないそうです。このことは世界に誇れることだと思いますし、私達が未来永劫引き継いでいかなければならないことだと感じています。(本部 金澤 和宏)

1706piece

※アイスランド、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、スイス、ブータン、日本の8か国。 アジアではブータンと日本のみ。国民の幸福度の高いブータンへ、先ごろ婚約発表した眞子さまが訪れて、農家の暮らしを再現した博物館を訪問されたのは記憶に新しいですね。

東京◆本部/安全運転・豆知識・・・(2)【地域担当・まめ知識】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年5月24日

1705anzentittle
先月に引き続き、一回の出張時に600km以上は走るエリア担当の経験から、事前に知っておいたほうが良い交通知識をご紹介したいと思います。

今回は「もし高速道路で下りるべき出口を行き過ぎてしまった場合、ジャンクションで間違った方面に走行してしまった場合」について。

高速道路では原則、停車やバックは禁止です。特に降り口を通り越してしまったために戻る行為は逆走行為となり大変危険。高速での運転は、瞬時に正しい判断を下さなければなりません。つまり「少しバックして戻ればいい」はあり得ない選択肢なのです。

ならばどうするか。答えは「そのまま次のインターまで行く」これしかありません。となると「無駄に高速代金を支払うことになるのでは?」と思われると思いますが、実は料金所で行き過ぎた旨を告げると係員が誘導して高速道路に戻してもらえます。無人ゲートしかない場合でもインターホンでやりとりできるので、その指示に従って下さい。ETCを利用していた場合でも、必ずETC以外のゲートを利用して下さい。(本部 星野 努)

1705迷う看板

※料金所ゲート内は大変危険です。安全を確認しながら、転回行為などは高速道路職員の指示に従って下さい。

◆◆◆昼夜連続対面車線規制中(土日含みます)◆◆◆
中央道リニューアル・集中工事のお知らせ
(5/22~5/26:高井戸IC←→八王子IC)
(5/29~7/14:岡谷JCT←→伊北IC)
http://chuo-renewal.com/
長野道リニューアル・集中工事
(5/9~7/14:安曇野IC←→麻績IC)

当該エリアへお出かけ予定の方はお気を付けを!