売却依頼を受けて現地に行くと、草が生い茂り土地の形がわからない事が多々あります。刈払機で手に負える程度であれば、売主様にお願いしますが、竹が生い茂り、個人の手には負えない様な時は、造園屋さんにお願いすることもあります。
先日は刈払機で手に負える程度でしたが、売主が遠方にお住まいで依頼を受けました。ところが、刈払機の調子が悪くなかなかエンジンが掛かりません。暫く試していると、近所の方が出てきて刈払機を貸して頂けました。おかげで、無事に草刈りが終わり、土地の形も見えてきました。
その後も色々と気にかけて頂き、アドバイスを頂いたり、集落の事を教えて頂いたりと助けられてばかりです。都会では隣人の名前も知らずに暮らせていますが、田舎では一人で生きては行けず、近隣との助け合いで成り立っています。田起こしや田植え、作物の収穫や仕分けなど、機械化が進みながらも、人力でしか出来ないことも多々あります。隣家との距離は都会より離れていますが、都会よりももっと近い隣人との出会いも楽しみの一つです。
(本部 長内 望)
投稿者プロフィール

最新の投稿
本部・地域担当より2025年9月18日岩手◆八幡平市/雲上の楽園、その後【本部スタッフ・ご当地ローカル発見伝】
本部・地域担当より2025年9月4日東京◆本部/終活と不動産売却【本部スタッフ・日々の業務より】
本部・地域担当より2025年8月26日香川◆観音寺市/天空の鳥居 高屋神社【本部スタッフ・ふるさと見聞録】
本部・地域担当より2025年8月23日広島◆広島市/80年後のミライ【本部スタッフ・全国乗り鉄漫遊記】