ブログ

埼玉◆秩父/秩父で文字通りの美味しい取材【編集スタッフメモ】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2013年3月9日

昨日は「月刊ふるさとネットワーク」4月号の

「ラーバニスト訪問」取材で秩父の移住者さん13030801_6
を訪ねてきました。

先日まで本誌の「ルーラル・レポート」でも1年ほどご執筆いただいた「まのじ庵」さんで、秩父の定峰峠でジェラート屋さんをなさっています。

峠にあるので自転車やライダーの方も訪れるとのことで、私も自分のオートバイでツーリング気分で伺ってみました(仕事ですよ)。

この数日ですっかり暖かくなり、オートバイでも寒さは感じません。

13030802_4

この日は最高気温が21度にもなり、取材をしながらいただいた手作りのジェラートはどれも大変美味しいものでした(仕事ですってば)。

時期的におススメという「苺のシャーベット」と「苺のミルフィーユ」はともに絶品でした。

これから記事の執筆です。

「まのじ庵」さんの自然環境、ジェラートへのこだわりと

その美味しさが皆さんにも伝わるよう、気合を入れてがんばります!

※「まのじ庵」は「雑貨屋イニミニマニモ」を併設した「ジェラテリアhana」にリニューアルされました!
http://www.gelateriahana.com/

「月刊ふるさとネットワーク」3月号、完成しました!

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2013年2月28日

印刷所から3月号が届きました。

降雪が数度あったため各地域の担当者は物件の取材に苦労し、

28日しかないことで編集は作業進行に苦労した2月でした。

苦労はありましたが手抜きなしの3月号は、春の芽吹きを感じさせる淡い緑の表紙です。

すでに会員の皆様には発送を完了していますので、この週末にじっくりと読んでいただければ幸いです。

編集部へのご意見・ご感想もお待ちしています。

田園暮らし体験館にようこそ

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2013年2月19日

Bdmmvnlccaipjlb

甲斐適生活応援隊による相談会が去る土日に新宿文化センターで行われました。
大盛況でした。今朝、3日ぶりに北杜市へ戻ってきました。

田園暮らし体験館に泊まってサラサラの雪を見にきませんか?
http://www.furusato-yatsu.net/office/taikenkan/taiken_riyou.html

長野◆佐久市/JRが協力、長野県佐久市の移住者の新幹線キップがお得に【お知らせ】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2013年2月14日

JR東日本と長野県、佐久市が2/12、首都圏から県内への移住促進で連携すると発表。長野新幹線東京駅←→佐久平の運賃割引く模様。具体的な開始時期、割引率などはこれから。5月頃?

============================

JR東日本(プレスリリース)
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20130206.pdf

楽しい幼稚園バス/埼玉県・小川町

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2013年2月8日

「武蔵の小京都」と呼ばれる埼玉県比企郡小川町。歴史ある和紙の里として往時の面影をとどめる町並みの中を走っていた際、思わず2度見してしまった幼稚園バス。

この他に黄色のピカチュウバスがあるみたいですよ。

1

車検とか通るんですよね、、、素朴な疑問

東京◆本部/田舎の不動産を探すためには【ふるさと情報館からのお知らせ♪】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2013年2月5日

昨年よりはじまった『月刊ふるさとネットワーク』購読料のキャッシュバックキャンペーン。弊社で成約者のお客様に最大3年の購読会費をお戻しするキャンペーンです。ちなみにお渡しするのは物件引渡し日。晴れの吉日に思いがけぬ収入にみなさん喜ばれ、評価は上々です。

1

購読料とは『月刊ふるさとネットワーク』の年間費3600円のこと。

不動産業者としてあたりまえの物件調査、不動産情報の掲載は大事ですが、「田舎の物件」とは「都会の物件」のようなデータだけでは伝え切れない様々な事柄があります。

弊社では、まずこの情報誌を読んで頂き、「その地域を知ってもらいたい。田舎で暮らすということを知ってもらいたい」と考えています。そこから皆さんに適した田舎暮らし、エリア、暮らし方が見えてくるはずです。

誌面は約100ページ強で、半分が物件ページ、半分を移住した人のエッセイや地域情報に割いて自社出版しています。

物件情報については月初に情報誌でまず定期購読会員に公開され、1ヵ月後に一般の方にも公開される仕組みになっています。

「○○駅まで徒歩●分、間取り3LDK」といった都会の不動産であればいくつも該当する物件が見つけられますが、田舎物件とはまさに一品モノ。売却、購入に関しても一期一会と言え、この1ヶ月が大きいことは言うまでもありません。

とはいえ、その1ヶ月ですぐに決まらない物件もありますが、弊社エリア担当が厳選した「田舎暮らしに適した不動産情報」ですので、自信をもっておすすめできるものです。

購読会員の方は成約後に記念樹をプレゼントします。再度売却の際は媒介料が10%リピートされます。その他様々な特典があります。

是非この機会に『月刊ふるさとネットワーク』を購読してみませんか?

<キャンペーンは終了しました>

Cbadtitle

信州◆長野菅平/ライブイベントのお知らせ〜【オーナー様からのたより】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2013年1月30日

菅平高原でペンションを経営する長瀬さんよりお知らせです!

ノルウェーのシンガーソングライター「Hanne Vatnøy(ヴァットネイ)」によるライブイベント

276669_252189814913638_959267923_nサンプルは下記で視聴いただけます
http://invs.exblog.jp/19318931/

会場ペンション ハーフトーン
http://www.pensionhalftone.com/
☎:090-5771-0376
e-mail:contact@pensionhalftone.com
〒386-2211 長野県須坂市大字仁礼3163−597
Open 19:30
Start 20:00
Charge ¥2,000(One drink)
Stay ¥3,800円(Party & Bed & Breakfast)

=================================================

ポップ感溢れるメロディー・ラインに少々の毒、「夜中に太陽が輝く?!」美しさ。ある日突然「東京に行きたい」一心で「東京の曲」を作り、本当に来日してしまう実行力や、日本で先行CDデビューして、後からノルウェーでリリースするなど離れ業も。世界レベルで第一級の曲作りは各国の辣腕プロデューサー注目の的。今回はアコースティック・バンドとしてヴィオラとチェロのバックメンバーが一緒に来日。イマジナティヴなステージ・パーフォーマンスはヴィジュアルにもこだわるHanne らしい。

=================================================
主催:ペンション ハーフトーン
後援:ノルウェー大使館
峰の原高原観光協会

=================================================

長瀬さんのペンションハーフトーン(長野県・菅平高原)

山梨◆甲州塩山/合同現地見学ツアー開催します【甲斐適生活応援隊より】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2013年1月24日

ふるさと情報館が会員として参加している、甲斐適生活応援隊主催による現地見学会のお知らせです。上条集落にある古民家群の散策、物件見学、甘草屋敷の見学、移住者宅への訪問等、今回は1泊2日とじっくり見て回れる、盛りだくさんの内容です。移住者の生の声が聞ける貴重な機会です。

甲斐適生活応援隊会員(複数)による合同の現地見学ツアー

 

Jpgfile1【受付終了しました】

日程:3/9(土)1100 〜 3/10(日)1500 

場所:中央本線塩山駅 集合・解散

内容:甲州市内の物件見学、甘草屋敷見学、上条集落見学、移住者宅への訪問、他詳細は追ってお知らせします。移動は塩山駅から全てバスです。

宿泊:大和自然学校

参加費:一人6,000円(税込・一泊4食付)※定員20

申込み:ふるさと情報館本部 03-3351-5601 担当:山中【受付終了しました】