ブログ

山梨◆八ヶ岳/余寒のみぎり、2月のお知らせ【八ヶ岳南麓・高根の里だより】

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2020年2月1日

▲八ヶ岳事務所でも年に1回ほど除雪を行います。(北杜市高根町)

冬から春への節目である「節分」は、旧暦では新年を迎えるための年越しの日でした。私の子供の頃は「数え年」が「満年齢」と併記するぐらい一般的でしたので、旧暦の新年を迎えるたびに1つ歳を重ねるご老人たちの話を陽だまりの縁側でよく聞いたものです。

そしてその翌日、4日は「立春」。暦の上では春を迎えますが、実はこの時期が一年でもっとも厳しい時期ではないのかと私は思っています。まだ記憶に新しい2014年(平成26年)2月に山梨県内を襲った豪雪は、立春後の14日から15日にかけてのことでした。日本の南海上を発達しながら東上する低気圧によって(14日09:00から15日の09:00までの24時間で14㍱ 下降)、過去に例をみない大雪が山梨県内に降りました。甲府の最深積雪は114センチに達し、完全にマヒ状態となってしまいました。普段積雪の少ない地方の弱点を完全に突かれた格好です。

▲2014年2月14日、15日天気図:前日から南岸低気圧の通過と大陸の高気圧の張り出しによって、等高線が縦じまの冬型の気圧配置に変わっていった。

その後自治体では除雪予算を増やしてエリアメール等で住民への周知を徹底するとともに、地元の建設業者の協力を受け初動体制を見直してきました。私はといえば、東京での移住相談会があり八ヶ岳へは戻るに戻れずじまい。八ヶ岳倶楽部にお勤めで近所にお住いの方に、除雪機で道路を雪かきしていただいたおかげで大いに助けられた次第。このときの教訓として「ここでは人里離れた一軒家には住まない。持つべきものは付かず離れずの交友関係」でした。自然の「恩恵と脅威」が身をもって分からせていただいたその年の2月でした。

◆山梨の今年の花粉症について

「春は名のみの風の寒さや」の歌詞で知られる『早春賦』は信州安曇野あたりの情景をうたった唱歌といわれ、山あいに住む人々にとっては皮膚感覚にうったえてくるものがあります。山国の春を待ちわびるこの2月は、これまでどことなく希望が湧く季節であったものが、いつの頃からか花粉症の始まる辛い季節に変わってしまった、と言ったら大袈裟でしょうか。

とにかく2月中旬から3月下旬までのスギ花粉、3月下旬から5月上旬まで続くヒノキ花粉は、それを報ずるテレビ画面を見るだけで鼻のあたりがムズムズ。私がこの症状を発症したのは2005年ごろで、南巨摩郡増穂町(現富士川町)あたりをよく案内していたころと重なります。ここはご存知の方も多いと思いますが県の森林研究所があるくらいでほんとうに杉の植林がみごとな場所です。

で、今年はどうなのか?どうやら平年よりも少なめだとの予報が出ています(山梨県のHP参照)。昨年は過去30年で3番目に多い飛散量でしたが、今年は平年(過去10年間の平均総飛散数は4207・0個/㎝)以下の飛散量だそうです。その原因は、昨年の7月の日照時間の少なさが影響しています。北杜市大泉町のアメダス(標高867m)の観測では昨年の7月は79・1時間と過去平均日照時間(163時間)の半分以下。実際に梅雨明けが7月29日ごろと一昨年よりもほぼひと月ほど遅れ、稲の作況指数にも影響が出るような数字でした。まあ、数字的なことは別にしてもマスクが手放せない時期ですね。私的にはこの時期の歌としては1973年の「早春の港」(歌手は南沙織)の方が思い出深いです。 (八ヶ岳事務所 中村健二)

=======================================================================
やまなし花粉症ポータルサイト
https://www.pref.yamanashi.jp/kafunsho/index.html

 

◆甲斐適生活相談会のお知らせ

 

2月22日(土)に東京・有楽町の交通会館で山梨県内の自治体や民間企業、就職・就農相談など、山梨県への移住・定住の相談会「甲斐適生活相談会」が行われます。デュアルライフ(二地域暮らし)、子育て移住、中高年者の第二の人生応援、空き家解消など、さまざまなテーマで取り上げられているのが昨今の地方移住といえます。お問い合わせ:八ヶ岳事務所(電話0551 ‒46 ‒2116)

山梨◆北杜市/冬本番!北杜市の図書館事情【巡り巡って北杜市探訪記】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2020年1月27日

冬本番を迎え、室内にひきこもる時間が長くなってきました。寒いこの時期、暖かい家の中で読書というのもいいものです。北杜市には8箇所の図書館があります。人口5万弱の市としてはかなり多いですね。自分の好みや、その日の気分で図書館を使い分けられるのも楽しいところです。

私のお気に入りは「たかね図書館」。山関連の本の充実ぶりが凄いのです。登山コーナーだけで1つの壁が埋まっている姿は圧巻です。巨大書店にも負けません。さすが八ヶ岳、南アルプスに囲まれた市です。内容も北海道から関東、北陸。中部地方と広範囲の山ガイドブックがあり、沢登り、クライミング、トレイルラン、ソロトレッキングと最近の流行も押さえています。

日本だけでなくエベレストの情報もあります。その他、新田次郎を初めとした山岳小説あり、山の写真集も多数にあります。来年の登山シーズンを見据え、図書館の小説で下見をし、山の写真に見入るのも悪くありませんね。寒い冬の時期、春を待つ、つぼみの気分というところでしょうか。(八ヶ岳事務所 大久保武文)

山梨◆北杜市/動物彫刻家・はしもとみお展が開催されています【巡り巡って北杜市探訪記】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2019年12月8日

「生」をテーマに動物の肖像彫刻を制作する日本の彫刻家、はしもとみおさんの作品展「いぬねこたちの冬ものがたり」が北杜市で開催されます。会場は古民家宿の町屋亭さん。

彫刻の実物を見られた方は、本当に生きているようで柔らかさや温もりさえ感じる姿とのこと。刊行されている本からもその様子が感じられますが、是非会場で直に体感してみたいですね。(八ヶ岳事務所 大久保武文)

農家の古民家宿・町屋亭
https://www.mikurifarm.com/

===================
彫刻家はしもとみお展
「いぬねこたちの冬ものがたり」
日 時:12月1日(日)~ 15(日)
平 日10:00~15:00  
土・日9:30~16:30  ※最終日は15時閉館
会 場:町屋亭 山梨県北杜市大泉町谷戸2076
    ※お車は町屋公民館にお停めください。 
入場料:300円(高校生以下無料)

※12月14日(土)は音楽ライブも!

山梨◆八ヶ岳/初冬のみぎり、12月のお知らせ【八ヶ岳南麓・高根の里だより】

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2019年12月1日

▲ゆず畑の先に富士山。距離感がとても良い(富士川町の旧増穂町平林地区)

令和となって初めての師走を迎え、なにかとあわただしい年末になりそうです。もう車のタイヤをスタッドレスに履き替えた方も多いと思いますが、標高差の大きいここ山梨県北杜市(八ヶ岳南麓)は、たとえば同じ高根町内でも気象状況はまるで違います。

中央道須玉IC に近い下黒沢地区では、FFのノーマルタイヤで一年中過ごされる方がいれば、文化の日の休日を利用して明野の「ダイコン祭り」に出かけた後、ガソリンスタンドによって冬用タイヤに履き替えて国道141号線を清里方面に上がっていく方もいらっしゃるとか。どちらが良いとは一概に言えませんが、住宅性能も格段に向上するなか、移住や二地域居住をお考えの方には昨今の酷暑を思えば、標高はやや高めの方がおすすめかもしれません。北九州市出身の私の知り合いは、とにかく暑いのが嫌で清里の気候をこよなく愛しています。

大泉町にあるアメダス(標高867m)では昨年の12月における最低気温は、大みそかの31日に記録したマイナス8.6度でした。それでも最低気温がマイナスとなった日は大泉の場合、月のうち18日と2/3弱でした。降雪は観測データには記録されてはいませんでした。

今年から23日が祝日ではなくなりましたが、その前日の22日は冬至です。6月の夏至から半年かけて地球はゆっくりと昼間の時間を短くしてきてついに年明け前のこの日、9時間45分ほどになります。昼の時間は仕事、日暮れたらゆず湯に浸かる。そんな一日があっても良いと、冬至の日は思い出させてくれるのでしょうか。(八ヶ岳事務所 中村健二)

▲銀河鉄道展望公園(韮崎市穂坂町)

◆文化放送「大人ファンクラブ」

在京ラジオ局の文化放送は、かつてふるさと情報館の本部がある四谷の、新宿通りを挟んだはす向かいにありました。教会の建物であった外観は古い作りながらも壮麗で、私の顧客のお一人が勤めていたご縁もあって、レモンちゃん(落合恵子さん)がDJ をしていたスタジオを見せてもらったり、ビートルズもその場でリクエストできた甘酸っぱい記憶のある局です。今は山手線浜松町駅に隣接したモダンなビルディングに移っています。

その文化放送から日曜日の朝に放送されている「大人ファンクラブ」という番組に出演のお話があったのは今年の8月のこと。パーソナリティは大垣尚司(おおがきひさし)青山学院大学教授と残間里江子(ざんまりえこ)氏のお二人。気象予報士でもある鈴木純子アナウンサーが司会進行です。

「『セイ!ヤング』でタニムラとバンバンがひどい替え歌を歌っていて、それが頭を駆け巡り、いまも悪夢にうなされています」とか「モモエさんとは同学年です」などと自己紹介したものですから、「物件の話はいいからナカムラさんの話をしてよ」と、残間氏。ボクも大泉に200坪の土地持っているんだ、と大垣先生。それ以来、北杜市では標高の話、岩手県では宮澤賢治さんなどの話を交えながらお二人に物件のご紹介をしながら(この物件のどこが本当にすごいのか、あるいは引き継がれるべき大事なものは何かなど)、お二人の感想をうかがうというコーナーになっていきました。

金融や法律のプロと名プロデューサーを前にして貴重な時間を過ごすことができています。結論から言うとお二人ともとても聞き上手な方々です。

▲文化放送収録の様子(東京都港区浜松町)

◆年末年始の営業について

ふるさと情報館・本部及び八ヶ岳事務所の年内営業は、12月28日(土)12:00までです。
また、年明けは2019年1月6日(月)9:30より営業開始です。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

==================================================
★☆★遠方からの物件見学の際は、「田園暮らし体験館」がお得です!


<田舎暮らし体験館とは>

ふるさと会員の皆さまに田園暮らしを体験していただくために建てられました。「リタイヤ後の田園暮らし」にふさわしい快適な住まいを求めて設計した「ラーバンシリーズ甲斐/大屋根の家」。夫婦二人の生活は1階で簡潔、2階は週末に訪れる子供や孫たちの「夢のある空間」。都市の農山村を結ぶあたらしい二世帯住宅の提案です。約180坪の敷地には、野外テーブルや菜園。テレビやラジオのない中、お料理もご自分で。夜は町営温泉でゆったりと、また満天の星空を眺むるのもよし。ご自由に「田園暮らし」をお楽しみください。

◆空き家大募集中! 八ヶ岳岳事務所には「一般社団法人空き家相談士協会」認定の空き家相談士が常駐しています。相続手続きや農地や山林、築100年以上の母屋の有効活用など空き家に関する相談を承っております。(要予約、相談無料。担当は中村

ブログ村・田舎暮らしランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

=================================================

山梨◆北杜市/八ヶ岳山麓の縄文世界【巡り巡って北杜市探訪記】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2019年11月16日

「自然と共生し、平和な時代」とも言われる縄文の生活が営まれていた八ヶ岳南麓。今回は「星降る中部高地の縄文世界」が日本遺産に認定されたことを記念して、長野県諏訪郡原村、諏訪郡富士見町、そして山梨県北杜市で共同企画展を開催しています。

北杜市考古資料館は「土器につけられた顔」をテーマに開催中。平らなもの、立体的なもの、笑っているもの、表情の無いものなど、様々な顔の土器を見ることができます。どれもあたたかい印象を与え、可愛らしく見えてくるから不思議です。

現代でいうところの、調理器具の鍋に「顔」をほどこした縄文人。どんな精神性(ビジョン)を持ち、世界と向き合っていたのでしょうか。それは我々現代人とは異なるものだったのでしょうか。その答えを探しに、様々な「顔」に会いにきてください。
(八ヶ岳事務所 大久保武文)

【3館を巡りスタンプを集めると、もれなく景品(オリジナルデザイン缶バッチなど)がもらえるようです!!!】

===============================
「ワンダフル・ジャーニー ~星降る八ヶ岳山麓の縄文世界~」展
期 間:現在開催中~11月24日(日)まで
場 所:北杜市考古資料館(山梨県北杜市大泉町谷戸2414番地)
井戸尻考古館(長野県諏訪郡富士見町境7053)
八ヶ岳美術館(長野県諏訪郡原村17217番地1611)
観覧料:(北杜市考古資料館200円、井戸尻考古館300円、八ヶ岳美術館510円)
開館時間:9:00~17:00
休館日:月曜日(祝日を除く)及び祝日の翌日

(北杜市考古資料館)

山梨◆八ヶ岳/暮秋のみぎり、11月のお知らせ【八ヶ岳南麓・高根の里だより】

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2019年11月1日


季節の変わり目を告げる風が、冬の終わりなら「春一番」、秋の終わりなら「木枯し一号」。「一番」というと 「お墨付き」のようで、「一号」というと「この先まだ強い北風が吹きますよ!」という覚悟を植え付けているようでおもしろい。「木枯らし」の条件は厳密で、東京方面では次のとおり。

1)時期は10月なかばより11月いっぱい。

2)西高東低の冬型の気圧配置。

3)東京の風向は西北西から北方向。

4)最大風速が、おおむね風速8m/s 以上。

山梨県内では昨年1日に「初霜」、15日に「初氷」を観測しており、農家ではこの時期も気象状況に敏感になっている。アメダス大泉の観測所では(標高867m)、昨年11月の最高気温21.0度、最低がマイナス2.0度。月平均9度で平年よりやや高めであった。日照時間が191時間、降水量は16ミリと内陸性の乾燥した晴れの気候が続く。「八ヶ岳ブルー」と呼ばれる澄み渡った青空のその先に富士山、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳、瑞牆山(みずがきやま)などの四方の雪を抱いた名山が一望のもとに見渡せる時期がやってきたのだ。

平山郁夫先生が「小海線甲斐小泉駅」から描いた富士山のブルーはもう少し季節が進んだ頃だと思われるが、こうした時期に見学会を行う僥倖にも私は感謝している。

季節とともにあるのが「地域の行事」、毎年11月3日は明野町の「浅尾ダイコン祭り」が行われる。雨の少ない茅ヶ岳の麓では江戸時代から灌漑用水(浅尾堰)を須玉方面より引いてきて地域の農地を潤してきた。

苦労の甲斐あって冬場の保存野菜にも重宝する「浅尾ダイコン」はこうした冷涼で寒暖差が大きく、日照時間が長い南西斜面の当地だからこその農産物だ。その日は瑞々しいダイコンで鍋物を囲む家族が多いという。

この時期の物件見学は朝夕の冷え込みと日中の気温差が20度近くになるため、着帽で上厚手の上着が必要。今年最後の見学会にもお出かけください。(八ヶ岳事務所 中村健二)

◆「山梨まるごと移住セミナー&相談会」

山梨県内への移住を応援する「甲斐適生活応援隊」メンバーである当社八ヶ岳事務所では、このたび都内で行われる下記大規模相談会に参加いたします。八ヶ岳南麓に移住した当社八ヶ岳スタッフが自身の経験をもとに、ご参加いただいた皆様にアドバイスできる機会になればと思います。

新着物件や賃貸不動産を含めた「北杜市空き家バンク」の動向などもご案内させていただく予定です。

===============================
開催日時:11月4日(月・祝)11:00〜16:30
開催場所:東京交通会館12階カトレアサロン(一番広い会場です)
お問合せ:山梨県地域創生・人口対策課(055 ‒223 ‒1850)
または
ふるさと情報館八ヶ岳事務所(0551 ‒46 ‒2116)まで
===============================

==================================================
★☆★遠方からの物件見学の際は、「田園暮らし体験館」がお得です!


<田舎暮らし体験館とは>

ふるさと会員の皆さまに田園暮らしを体験していただくために建てられました。「リタイヤ後の田園暮らし」にふさわしい快適な住まいを求めて設計した「ラーバンシリーズ甲斐/大屋根の家」。夫婦二人の生活は1階で簡潔、2階は週末に訪れる子供や孫たちの「夢のある空間」。都市の農山村を結ぶあたらしい二世帯住宅の提案です。約180坪の敷地には、野外テーブルや菜園。テレビやラジオのない中、お料理もご自分で。夜は町営温泉でゆったりと、また満天の星空を眺むるのもよし。ご自由に「田園暮らし」をお楽しみください。

◆空き家大募集中! 八ヶ岳岳事務所には「一般社団法人空き家相談士協会」認定の空き家相談士が常駐しています。相続手続きや農地や山林、築100年以上の母屋の有効活用など空き家に関する相談を承っております。(要予約、相談無料。担当は中村

ブログ村・田舎暮らしランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

山梨◆北杜市/ポール・ラッシュ祭~八ヶ岳カンティフェア~【巡り巡って北杜市探訪記】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2019年10月18日

カンティフェア(County 郡、Fair 祭り)は、古くからアメリカで広く行われている「収穫感謝祭」です。清里開拓の父「ポール・ラッシュ博士」が、戦後「明日への希望」を持って、厳しい現実に挑戦するすべての人々を励ますために始めたのがきっかけです。

博士の没後、1989年に再開され、現在では2日間で3万人を超える来場者と、100を超える出店ブース、ステージパフォーマンスやトラクターパレードなど、八ヶ岳南麓の豊かな自然と高原文化にふれる一大イベントとして親しまれています。(八ヶ岳事務所 大久保武文)

===============================
ポール・ラッシュ祭~八ヶ岳カンティフェア~2019
期日:2019年10月19日(土)20日(日)   
10時~16時30分(日曜日は16:00)
場所:山梨県北杜市・清里清泉寮前広場

詳細:https://countyfair2019.seisenryo.jp/
===============================
※台風19号の影響により中央自動車道が通行止、中央本線、特急あずさ、かいじが運休しています。開催の有無については主催者発表のものを随時ご確認ください。

山梨◆八ヶ岳/爽秋のみぎり・10月のお知らせ【八ヶ岳南麓・高根の里だより】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2019年10月1日

例年9月下旬に初冠雪を観測する富士山に続き、この10月は南アルプスの甲斐駒ヶ岳でも初冠雪を迎えます。昨年は10月21日と平年より6日ほど早かったようです。また、この時期は日本の山岳地帯の名山でも冬の始まりを告げる初冠雪が多くの地点で観測されます。

「収穫の秋」、「実りの秋」の本番を迎え、野良で西日を背に精を出す人々が見られます。北杜市長坂町小荒間地区の30町歩あるといわれる畑では、蕎麦の刈り取りにコンバインもフル稼働。ここで収穫された蕎麦は「上の畑」に隣接してある「そば処・三分一」でこの秋とびっきりの新蕎麦を味わうことができます。

また、八ヶ岳南麓は寒暖差が大きいことや日照時間が長く晴天率の高いことなどから、今月下旬には山肌一面に広がる「錦の紅葉」が見られます。一般的に最低気温が8度を下回ると一気に紅葉が進むといわれ、毎年清里の赤い橋には多くの観光客が押し寄せてきます。私のオススメは、須玉町のみずがき湖から瑞牆山に向かう途中から左折し、信州峠に続く道中です。目線の先に岩肌が眼前に大きく広がる様は圧巻です。

帰りは野辺山経由でいっきに山を駆け下りてきます。かつて写真家の藤原新也が「朽葉色」と呼んだ紅葉ですが、八ヶ岳南麓では「艶葉色」とでも言い換えることができそうです。この時期の現地見学は着帽、上下厚めの服装の上驟雨対策で雨具のご用意もお忘れなく。

◆山梨で子育てを! 甲斐適生活相談会
残暑きびしき甲府盆地の県庁・防災新館の一室では、この秋からの相談会について真剣な討議が行われていました。官民挙げての移住定住応援隊である当会も発足して今年で10年目を迎え、いささかマンネリ化が続く状況・・・。それを打破するにはかなりテーマを絞った相談会に衣替えしていく必要があり、「県内自治体」と「民間企業」そして「都会に暮らす人々」が、この「山梨」で共に豊かな暮らしを目指していくため、東京の隣りの自然豊かな「山梨」で、今回は子育てしている人の話が聞ける移住相談会をします。

それが来る10月6日(日)東京・有楽町のふるさと回帰支援センターにて行う相談会です。

どういう相談会か?

「移住」や「定住」という言葉は極力使わない、「廃屋」のイメージが強い「都会の空き家」ではなく「田舎の家(ガーデンハウス)」の活用法。「ご意見拝聴の講演会」ではなく、「パネリストとひざを交えた小部会制」への移行。要は参加型の相談会を考えております。

皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
お問い合わせ:山梨県総合政策部地域創生・人口対策課 (電話055-223-1850)
またはふるさと情報館八ヶ岳事務所 (0551-46-2116)

◆田舎物件と消費税
今月より消費税が10%にアップしました。それに伴い不動産の仲介手数料や所有権移転に伴う司法書士の報酬額等も2%分が加算されます。なお、売主が商人ではなく個人である中古物件の売買に関しては不動産価格に消費税は適用されません。

(八ヶ岳事務所 中村健二)

==================================================
★☆★遠方からの物件見学の際は、「田園暮らし体験館」がお得です!


<田舎暮らし体験館とは>

ふるさと会員の皆さまに田園暮らしを体験していただくために建てられました。「リタイヤ後の田園暮らし」にふさわしい快適な住まいを求めて設計した「ラーバンシリーズ甲斐/大屋根の家」。夫婦二人の生活は1階で簡潔、2階は週末に訪れる子供や孫たちの「夢のある空間」。都市の農山村を結ぶあたらしい二世帯住宅の提案です。約180坪の敷地には、野外テーブルや菜園。テレビやラジオのない中、お料理もご自分で。夜は町営温泉でゆったりと、また満天の星空を眺むるのもよし。ご自由に「田園暮らし」をお楽しみください。

◆空き家大募集中! 八ヶ岳岳事務所には「一般社団法人空き家相談士協会」認定の空き家相談士が常駐しています。相続手続きや農地や山林、築100年以上の母屋の有効活用など空き家に関する相談を承っております。(要予約、相談無料。担当は中村

ブログ村・田舎暮らしランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ