ブログ

北杜市ツアーがTVで放映されました。

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2013年10月18日

待ちに待ったというか、ニュース番組の諸条件もあって、昨晩10月17日ようやくテレビ朝日のニュース番組で放映されました。
「田舎暮らし体験ツアー」と題して15分ほどの特集で、山梨県、高知県、長野県の各地の事例がレポートされました。
山梨県北杜市では、先月行われた「現地物件見学ツアー」でご参加いただいた皆様の生き生きした様子が映し出されていました。インタビューも率直なお話が聞けました。また、物件も丁寧に紹介されていたように思います。
地域に暮らしていくという田舎暮らしの大事な視点が盛り込まれていて良かったのではないでしょうか。
また、八ヶ岳事務所のFacebookの注目数が急激に上がり、この分野での皆様の関心の高さを改めて感じた次第です。
今後もこのような現地見学ツアーを県や市などと協力しながら進めていくなかで、地域活性化の一助になればと考えております。

Image

八ヶ岳事務所 中村 健二

北杜市ツアーがテレビ放映されます。

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2013年10月14日

Image_3

9月7日(土)に行われご参加者、移住者、スタッフ総勢50人以上となった北杜市ツアーでしたが、来たる10月16日(水)テレビ朝日の夕方のニュース番組で放映されます(やっと)。
9月上旬といえばまだ夏の名残が続いており皆様半そでの薄着姿でご参加でした。昨日あたりから八ヶ岳南麓も平年並みに気温が下がってきています。そのあたりテレビ朝日がどういう報道をするのか、また楽しみになってきました。
皆様ご注目ください!
八ヶ岳事務所 中村健二

Image_2

10月14日付け読売新聞 トップ記事

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

Image

観光庁では、GPSを活用して全国8地域での観光客追跡調査を始めると出ています。
新たな名所発掘につながるビッグデータを収集・分析するのだそうです。
八ヶ岳事務所のある山梨県北杜市と隣町の長野県富士見町もその調査対象地域に選ばれています。
近年、北杜も富士見も移住先として注目を集めていますので、全国的に知名度を上げる良い機会だと思います。
願わくば、栄枯盛衰を見てきた清里のような一過性的ブームの「観光」とはならないように。
20数年前もそしていまも清里が好きな一人として特に強く感じます。
八ヶ岳事務所 中村健二

第5回 やまなし暮らしセミナー

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2013年10月6日

10月6日(日)午後1時30分より、東京有楽町の東京交通会館6階の「やまなし暮らし支援センター」主催による「山梨市セミナー」が開かれています。
会場は満員。甲府盆地の東側に位置する山梨市は旧山梨市、牧丘町、三富村が合併してできた市です。人口は3万6千人ほどで丘陵を活かしたぶどう栽培が盛ん。ことに「巨峰」は全国ブランドで有名です。
地元では東郡(ひがしごおり)と呼ばれていますが、首都圏からも近く民家の宝庫でもあるこの地域は、当社でもラーバニストが非常に多い場所です。ことに旧牧丘町は高台から富士山を真正面に望める日当たりの良い丘陵地です。
『月刊ふるさとネットワーク』10月号でも、山梨市の民家物件をご紹介しています。今月下旬から来月上旬は旧三富村の西沢渓谷ではもみじが見頃となります。
土地物件も坪1万円台からあります。
この機会にぜひお出かけください。
八ヶ岳事務所 中村健二

Image

秋晴れの下、現地見学会が行われました。

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2013年9月28日

今日は一日、現地見学会三昧。透き通った秋晴れとなった9月28日(土)は、首都圏や東海地方からお越しいただいた会員の方々とともに北杜市・八ヶ岳南麓の現地見学会が行われました。

Image

気温20度前後と絶好の見学会日和で、途中の田んぼ道では富士山・甲斐駒ヶ岳・八ヶ岳を見ながら休憩も。
情報誌では伝わらないような、風の匂いや気流の音なども楽しめたのではないでしょうか。
「やっぱり南麓は素晴らしい!」とおっしゃっていただけるのがなりよりスタッフには励ましの言葉となりました。
途中、オーガニック食材をたっぷりと使った高根町五町田の「カフェ・ポット」にてお昼をいただきましたが、「毎日でも通いたい。この近くに物件ありません?」とおっしゃってくれる方もいました。
今年は11月にも現地見学会を予定しています。
ご参加をお待ちしております。
八ヶ岳事務所 中村健二

山梨◆北杜市/北杜市ツアーからラーバニストが誕生します。【八ヶ岳事務所からのお知らせ】

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2013年9月26日

去る9月7日の北杜市ツアー(主催はやまなし観光推進機構)では多数のご参加者をいただきましたが、その中から来月の初めに早々物件のお引き渡しが決まった方が出ました。
新たなラーバニスト(都市と農村を往来したり移住される人々を当社ではこう呼んでいます)の誕生です!
ご成約されたのは都内に在住している

Image_2

多彩なご趣味をお持ちの方でここ北杜市・八ヶ岳南麓でさらなる展開をお考えです。定住もできる仕様ですので早く移住されると良いなと、八ヶ岳事務所スタッフ一同楽しみにしております。
山梨県、北杜市、山梨中央銀行、サンニチ印刷などのツアースタッフ全員の気持ちが実った結果でしょうか。
なお、当日のツアーの様子は来週10月2日の水曜日午後5時30分ごろからテレビ朝日のニュース番組で放映されます。
どうぞご期待ください。
(写真は北杜市大泉町のカフェ&ギャラリー「徒然草」での一コマ)
八ヶ岳事務所 中村 健二

ツイストを利かせた藁細工が今年もお目見え

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

Image

北杜市大泉町谷戸の標高900mを超える田んぼでも稲刈りが始まりました。
富士山、八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳などを望む景勝地にある農地は今年もジャパンゴールド一色でしたが、稲刈りの後はみごとなツイストを利かせた藁細工が今年もお目見え。
私はこれを田んぼの芸術と人知れず呼んでいます。
いよいよ本格的な実りの秋の到来です。
八ヶ岳事務所 中村健二

山梨◆八ヶ岳/台風一過 秋の足音が聞こえます。【八ヶ岳南麓・たかねの里だより】

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2013年9月17日

近畿地方から東日本にかけて凄まじい猛威をふるい各地に甚大な被害をもたらした台風18号が通過したあとの今日は打って変わって、雲一つない秋晴れとなりました。
標高1350mの信州野辺山は放射冷却の影響で朝の気温が0度近くまで下がり初霜が降りたとか。富士山頂よりも気温が低かったようです。
いっぽう日中は日差しも強く、ここ八ヶ岳南麓でも気温が上昇。山々の陰影がくっきり現れ本格的な秋の始まりとなりました。

南アルプス・甲斐駒ヶ岳と秋の田んぼ

今週末は天気が良さそうなので、お出かけされる方は絶好の物件見学日和となりそうです。
先週発売の『週刊新潮 9月19日号』に当社扱いの山梨県富士川町の民家が見開き2ページで掲載されておりそのお問い合わせの対応に追われて、今日はゆっくりと山の景色も見られませんでしたが、まもなく富士山も初冠雪です。
雪をいだいた峰を見にきませんか。
(八ヶ岳事務所 中村健二)