ブログ

山梨◆八ヶ岳/無料農業体験講座のご案内【山梨県観光振興課からのお知らせ】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2012年10月26日

24、25、26と、素晴らしい秋晴れが続き

朝夕の冷え込みとともに紅葉もぐんぐん進んでいる八ヶ岳高原です。

さて、今日は、甲斐適セミナーでおなじみ、山梨県観光振興課から

二地域居住者(すでに山梨県に拠点があり都会と往来しながら土に親しむ暮らしを実践なさっている方)

向けの、嬉しい無料講座のご案内です。

八ヶ岳事務所へご来所いただければ、ご案内チラシと申し込み用紙をお渡しいたしますが

お越しいただけない方は、下記画像を出力してお使い下さい。

土壁を塗ってみませんか?

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2012年10月21日

10月27日(土)・28日(日)の2日間、北杜市明野町の古民家カフェ「cafeくじらぐも」さんで、「土壁補修大会」が開かれます(楽しそうなタイトルですね)。

このカフェは古民家を改装して作られたお店で、常時様々なイベントが開かれています。今回は、建物の壁を補修しながら、“作る楽しみ”をみんなで分かち合おうというワークショップ企画です。概要は下記のとおりです。

●日時:10月27日(土)・28日(日) 9:30〜16:30(雨天決行)

●持ち物:動きやすい服装、もしあればバケツ

●昼食:27日(土)は、同時開催されるフリーマーケットの出店でいただけます。28日(日)は、くじらぐも特製のまかない料理がふるまわれます(28日の一般営業はお休みです)。

●参加費:無料

●連絡先:電話0551-25-4053(cafeくじらぐも) http://cafe-kujiragumo.com/

経験豊富な方が教えてくれるので、初心者の方も安心して参加できます。当日飛び込み参加もOKです。

澄んだ秋空の下、ぜひ足を運んでみてください。

(八ヶ岳事務所・大澤)

山梨◆八ヶ岳/今年の八ヶ岳ふるさと倶楽部祭は?!【ふるさと倶楽部・イベント紹介】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2012年10月17日

いつもこの時期、ブログなんて書いてる場合じゃないので

書いてるところを編集長に見つかったら怒られそうなのですが

去年アップして今年は何もしないなんて、あんまりですよね、

と思い、少しだけ。

 

2011年から会場を変更、八ヶ岳事務所すぐ近くの高根農村環境改善センターに移し

しかも一部屋じゃなく全館借り切ってスケールアップしての開催となった

「八ヶ岳ふるさと倶楽部祭」。

 

元々は、地元の方々がこの時期なさっている文化協会のイベント

社会人の文化祭を、

キタリモンの私達もやりましょうよ、お互いの交流、向上のために

というノリだったと思います。

 

 

昨年の東日本大震災の被災者支援チャリティーイベントを兼ねて

倶楽部会員だけでなく、会員の友人、家族、地域の方にもと

より多くの人々に関心をお持ちいただけるようになりました。

 

 

驚いたのは祭当日、現地見学のスタンバイをしていた事務所へ

見知らぬ人がいらして

「あの、ふるさと倶楽部祭って会場、どこでしたっけ?」

と訪ねに来た方があったこと!

おお〜、知名度、上がりましたね!

そして、ちゃんと、ふるさと情報館に聞きに来てくださった、というのが、また、嬉しかったです。

 

昨年、和田もメンバーの一人として出演させていただいた女声アンサンブルは、

仲間の澤谷滋子さんが浅川兄弟資料館の学芸員で

映画ロードショー関連のイベントで超多忙、練習不足のため辞退いたしまして

残念ながら、今年は会場に足を運ぶことができませんでした。

 

後ほど、倶楽部会員さんの写真をお借りして、アップ予定。

ご期待下さいね。

(八ヶ岳事務所・和田)

山梨◆八ヶ岳/中秋の名月・・・SNS越しのお月見鑑賞【スタッフ・日々の業務より】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2012年10月1日

勢力の大きな台風が接近、
お月見を諦めていた方も多かったようですが
皆様のエリアではいかがでしたでしょうか?

ここ八ヶ岳では、台風が通過するのを待ちかねていた住民が
深夜にFacebookなどのSNSを通じ
次々と月の画像をアップしています。

おかげで、台風で東京から日帰りできなくなった私も
宿泊先のモニターで名月や月明かりの夜景を楽しむことができました。

(八ヶ岳事務所・和田)

八ヶ岳事務所は明日からお盆休みです。

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2012年8月12日

ふるさと情報館八ヶ岳事務所は明日13日(月)から15(水)までお盆休みとなります。物件のお問い合わせや田園暮らし体験館予約等のご連絡は16日(木)以降にお願いいたします。
八ヶ岳事務所 中村健二

山梨◆北杜市/♪フルーツアート教室のお知らせ♪【八ヶ岳事務所からのお知らせ】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2012年8月2日

5月18日のブログでご紹介させていただいたフルーツアート教室が

八ヶ岳事務所隣の田園暮らし体験館にやってきます!

フルーツアートクリエーターの資格をもつ

八ヶ岳ふるさと倶楽部会員さんによる丁寧な指導で

華やかなテーブルの演出を楽しく学んでみませんか?

出来上がった作品は、アフタヌーンティーと共にご試食いただけます♪

日時:8月7日(火)、9日(木) いずれも午後1時半〜15時

場所:ふるさと情報館八ヶ岳事務所 田園暮らし体験館

参加費:3500円(材料費込み)

持ち物:エプロン・フルーツナイフ

お申し込み・お問合せ:

メール: fruit@koubou-moon.com

電話:  090-9366-6904 高橋

7/28〜29 チャリティー展「ものつくりのできること」

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2012年7月27日

イベントのお知らせです。

明日7月28日(土)〜29日(日)、北杜市で東日本大震災復興支援チャリティー展Vol.2「ものつくりのできること」が開催されます。

八ヶ岳アート&クラフトネットワークおらんうーたんに参加している、約20名の作家さんによる作品が展示されます。

陶芸、木工、鉄、ガラス工芸、布などジャンルは多彩。作品の販売だけでなく、実演、体験コーナーも開かれる予定です。

お時間のある方は是非お立ち寄り下さい。

※なお、昨年同様作品売り上げの50%が「4月3日のひろば」に寄付されます。

●日時:7月28日(土)〜29日(日) 午前10時〜午後5時
●会場:ギャラリーおらんうーたん+詩游館ギャラリー(どちらもレインボーライン富谷信号上がる200m、ロッジ詩游館内)
●住所:山梨県北杜市大泉町谷戸5493-5
●電話:0551-20-5638
駐車場は案内看板に従って下さい。

◆作品展のお問合せ
おらんうーたん(ものつくりのできること実行委員会)
森下真吾 080-5010-0621
上野玄起 0551-32-5898

山梨◆八ヶ岳/やまなし田舎暮らしセミナーin名古屋(7/14〜15)【イベントのお知らせ】

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2012年6月26日

甲斐適生活応援隊では、やまなし田舎暮らし出張セミナーin名古屋を”愛知県産業労働センター(ウインクあいち)”で開催します。

夏冷涼な山梨で、快適な暮らしをはじめませんか?
昨今、名古屋から山梨へ二地域居住または移住される方が増えております。

中央道からの玄関口にあたる北杜市小淵沢までは、名古屋から210km、高速道路利用で2時間30分程度です。往復の渋滞もないため、週末をこの北杜市で過ごされる二地域居住者が増えています。

また、富士山北麓にある富士河口湖町も田舎暮らしに人気のエリアです。生活もしやすく、商業施設、公共交通機関も充実した富士河口湖町は、まさに移住者向きです。

【イベントは終了しました】

1 日時  平成24年7月14日(土)  13:30〜17:30
平成24年7月15日(日)  10:00〜16:00

2 会場  愛知県産業労働センター(ウインクあいち)1206会議室
(名古屋市中村区名駅4-4-38)
http://www.winc-aichi.jp/access/

3 内容
① 田舎暮らしセミナー
本セミナーでは、実践者が感じる山梨の田舎暮らしの魅力や楽し
みはもちろん、抱えている課題やとまどいなども語って頂きます。

『30代子育て世代営業マンの転身〜八ヶ岳南麓での豊かな暮らし』
講 師 : 細田東男 氏(北杜市大泉町に移住)
【14日13:30〜14:30、 15日13:00〜14:00】

 

『暑い名古屋を脱出!!八ヶ岳快適生活(仮称)』
講 師 : 牧 崇宜 氏(名古屋市と北杜市の二地域居住)
【14日14:30〜15:30】

『八ヶ岳南麓の特徴と物件の探し方のコツをお教えします』
講 師 : 中村健二 氏 (北杜市大泉町に移住)
【15日14:00〜15:00】

② 田舎暮らしに関する相談〔終日〕
就職や就農に関する相談、田舎暮らしの物件に関する相談、田舎暮らしの支援に関する情報提供などを行ないます。

4 出展者
■グリーンカフェやまなし・・・空き家バンクや体験施設など
■U・Iターン就職支援室・・・山梨県内の就職情報
■富士河口湖町・・・空き家バンク 情報や支援制度
■ふるさと情報館(株)ラーバン・・・八ヶ岳南麓を中心とした物件、暮らし方
■セラヴィリゾート泉郷・・・八ヶ岳南麓を中心とした物件、暮らし方
■創甲斐建築設計社・・・田舎暮らしのための家づくり、物件、リフォーム
■PDO建築事務所・・・自然エネルギー利用、八ヶ岳の森から甲斐の国をつくる

=============

お問い合わせ
山梨県
山梨県甲府市丸の内1-8-17
TEL: 055-223-1557 FAX: 055-223-1558
HP: http://www.yamanashi-kankou.jp/green/index.html