ブログ

山梨◆北杜市/八ヶ岳ふるさと倶楽部・新会員のつどいのご報告♪【八ヶ岳南麓・高根の里だより】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2011年9月12日

遅くなりましたが、先週土曜日、9月10日のご報告です♪

毎年、毎年、運営委員さん達の顔ぶれが変わるごとに個性豊かに、そしてバージョンアップしていく新会員のつどい。

セカンドハウス利用の方も参加できるようにと、土日祝日に開かれるので現地案内や契約業務に携わる八ヶ岳事務所職員は、これまでご挨拶と事務連絡にチョロっと顔を出させていただくだけでした。

今回も、そのつもりでいたのですが会場へ入ってびっくり。

1a

ここは披露宴会場?

というのは、ちょっと大げさですが。

丸いテーブルは、八ヶ岳の拠点として選んだ町別に座るようになっていて上品で、しかも愛らしいお茶菓子の盛り合わせが参加者の数だけ、用意されていました。

a

山梨の巨峰、韮崎の行列ができる和菓子屋さん「うさぎや」のうさぎ饅頭。そして八ヶ岳ふるさと倶楽部スモモの会特製スモモジャムをのせた

手作りのワッフル!!もう仕事を忘れてしまいそうです。

a_2

いえいえ、そういうわけにはいきません、こうしている間にもきっと事務所には電話がかかってきていて接客中のスタッフが忙しい思いをしているのだから、早く戻らないと・・・。

ところが、いただいたプログラムを見ると事務所スタッフのご挨拶が、新会員さんの自己紹介の後になっているではありませんか。

う〜ん、最後までお付き合いしていたらタイヘン!司会の方に順番を変えていただこうと思っていましたがマイクを持った新会員の皆様の八ヶ岳での暮らしにたどり着くまでの、人生のドラマを垣間見させていただくうちにその場を去ってしまうのが申し訳なく思えてきました。
皆さん、それぞれに、人生のターニングポイントを向かえ八ヶ岳という土地とご縁ができたことの喜びを分かち合っていらっしゃいました。

お蔭様で、私達の仕事に対するモチベーションもぐっと高まり明日からまた、いいお仕事をさせていただかなくては、とアットホームな雰囲気の中にも身の引き締まる思いでした。
運営委員の皆様、その他の行事も目白押しのこの時期にここまで準備していただいて、本当にご苦労様でした。

(八ヶ岳事務所・和田)

甲斐適セミナーin 新宿 ご報告

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2011年9月4日

台風に見舞われた週末、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?

9月3日、4日の二日間、東京では

ふるさと情報館代表・佐藤が会長を任命されている山梨県二地域居住推進協議会、

通称:甲斐適生活応援隊メンバーによる「甲斐適セミナーin新宿」が行われていました。

月刊ふるさとネットワーク9月号ラーバニスト訪問にご登場いただいた

長沼さんご夫妻を講師に迎えた来場者参加型のセミナーもあり

台風の中、合計50組83名の方が会場へ足を運ばれたそうです。

首都圏から日帰りも可能な避暑地、そしてこれからは

震災や放射能の影響から身を守るための疎開先として

子孫のために確保しておこう、とお考えの方の動きも少なくないようですね。

地域一丸となって、一人でも多くの方をお迎えできる体制を

整えていくべき時代です。

(八ヶ岳事務所・和田)

山梨◆北杜市/八ヶ岳南麓エリアにおける台風12号の影響【八ヶ岳南麓・高根の里だより】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

一昨日あたりから大雨を降らせている台風12号。被害にあわれた方々には心からお悔やみ申し上げます。

八ヶ岳南麓でもツイッターやフェイスブックで近くの川が増水し始めているという情報発信が見られました。

今朝方には、すでに小降りになっていたので一安心しましたが

出勤時、我が家の駐車場から車を出したとたん、スタックしてしまいました。

photo
見てください、この状況。砂利の入った未舗装道路に流れができてます。ちょっとした沢程度ならどうってことはないのですが

沢をよけて走る車の轍が、さらに大きな沢になり4輪駆動車でも身動き取れない状況になりました。

春先、湿った雪がたくさん積もると、雪の中にできた轍で似たようなことが起きるので

初めての経験ではなく、あわてず騒がず、ちょっとしたコツと近所の人の助けを得て

無事脱出できました。ちょっと遅刻しましが(笑)

北から南へ傾斜しているあまり日照の得られない砂利道では大雨の後、梅雨時、こういう光景が見られることがあります。

森の中の暮らしをお考えの方は、こういった自然と向き合う覚悟もしてきてくださいね。
================

3
さて、ここ、八ヶ岳事務所近く、日本流水百選に認定されている村山六ヶ村堰の今朝の様子です。

さすがにかなり増水し、ごうごうと音を立てて流れていましたが、淀む箇所もなく、ひたすら下へ下へ。

いつも車で渡っている橋も遊歩道の橋も冠水することなく済んだようです。

1

2_2

まだ今後の動きに注意が必要な台風12号ですが予測ではこのまま北上を続ける模様。

とりあえず、八ヶ岳南麓では影響を受けるピークを超えたようです。

(八ヶ岳事務所・和田)

山梨◆八ヶ岳/台風の中でも現地見学・現地案内【八ヶ岳スタッフ・高原暮らしバイブル】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2011年9月3日

今日はきっと朝から台風で

ご来所予定のお客様もキャンセルになって

静かに、たまった実務処理ができて残業もしなくてよいかしら

と思っていたのですが

八ヶ岳南麓に思いを寄せるお客様の情熱には驚いてしまいます。


さすがに、中央道、中央本線が通行止めのため、

首都圏から今日こちらへ向かおうとした方々は

八ヶ岳エリアに足を踏み入れることができずキャンセルする他なかったようですが

幸いにも昨日からご宿泊だった方や

すでに八ヶ岳南麓に近いところまで来ていた方、

すでに仮住まいをお持ちの方々が

断続的に降る激しい雨をものともせずに、現地見学にお越し下さいました。


東京では甲斐適セミナーが今日明日行われ

八ヶ岳事務所は普段の半分の人員での対応となり

いつもの週末のように事務所にはスタッフ不在の時間ができてしまい

現地案内中のスタッフの携帯に電話転送中、お問い合わせのお電話をいただき

出られなかったこともあるかと思います。

台風のさなか、むやみに外出は禁物と言われますが

八ヶ岳南麓がどれだけ台風の影響を受けるか(受けにくいか)

そして、どんな立地の土地が住宅建築に適しているか

ご自身の目で確かめていただくためにも

台風シーズンの現地見学は意味があります。


日帰りですと足止めをくらう可能性が高いので

お時間の許す方は2泊3日くらいのご予定をたててお越しいただけるとよいでしょう。

興味のある物件の周辺が大水の出る時にどうなるか

肌で実感していただける良い機会でもあります。

長靴、雨合羽をご持参の上、是非、台風シーズンの八ヶ岳へも

現地見学にいらしてください。

(八ヶ岳事務所・和田)

山梨◆八ヶ岳/憧れのベーゼンドルファーでピアノレッスン【八ヶ岳スタッフ・高原暮らしバイブル】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2011年8月21日

めっきり涼しくなりましたね。

あの猛暑の後、いきなり、ですから、周りには夏風邪をひいてしまった人もチラホラ。

八ヶ岳南麓の標高1000mを越える辺りでは、すでに暖房を入れているところも。

 

また暑さは戻るようですが、こうして少しずつ近づいてくる「芸術の秋」。

先月、国分寺から清里へ引っ越してこられた音楽家のご夫婦がいらっしゃいます。

ご主人は合唱指揮者としてご活躍、

奥様は合唱の伴奏や学校での音楽指導の他、大人向けピアノ教室を主催。

東京で長年教えていた生徒さん達に

清里の自然の中で癒されながら音楽に親しんで欲しい

そんな思いもあり、教室もこちらへ移動されました。

 

清里のレッスン室は名づけて「ムジークホウス」、ドイツ語で「音楽の家」。

Photo

レッスン室、というよりそこはもう

ヨーロッパの貴族のサロン!

名器ベーゼンドルファーでレッスンが受けられます。

窓から見えるお庭も、こんな感じです。

お天気がイマイチだったのですが

それはそれで、ムードある景色です。

大人向け教室ですから

まずは、お茶とお菓子で楽しいお話から。

サロンの優雅な雰囲気に浸って

リラックスして始められます。

小学生の頃、たった1年習って、

先生が遠く外国へ旅立ってしまったので

他の教室へ行くのが嫌で中断していたピアノ。

 

死ぬまでには一度弾いてみたい曲がありました。

グレン・グールドのCDであまりにも有名な「バッハのゴールドベルク変奏曲」。

なんと、先生も、今年、自分と向き合うために取り組もうと思っていらした曲!

清里の「ムジークホウス」でのピアノ教室、

生徒さん第一号になってしまいました。

 

ただでさえ歌に太鼓、そして来年1月には二人目の孫もできるというのに

このサロンの魔法にかかってしまったようです。

無謀な野望を抱いてしまいました。

全曲、なんて無理に決ってます、はい。

せめてアリアだけでも。

(八ヶ岳事務所・和田)

山梨◆八ヶ岳/雷ゴロゴロ、稲妻ピカリ!【八ヶ岳南麓・高根の里だより】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2011年8月10日

なんと!

前回ブログをアップしてから1ヶ月以上が経ってしまいました!!

日常業務の中で、本当にたくさんの方々から色々なことを教えていただいたり

大自然の美しさに感動したり

月刊ふるさとネットワークの誌面でお伝えしきれないことを

ここで綴っていきたいのですが

なかなか思うようにできなくて、ちょっとストレスを感じる今日この頃。


というのも

お蔭様で沢山のお客様がご来所下さる上に

このところ毎日のように大気の状態が不安定でタイトル通りのお天気が続いています。

現地案内から帰社すると、いえ、出かける前に

万が一のことを考えてパソコンの電源を切っていくのですが

戻ってきてからも、いつまでも遠雷がきこえていて怖いんです。

音や太鼓の響きみたいだし光も芸術的と思ってしまうくらい、

雷そのものは嫌いではないんですが

パソコンが壊れたりデータが飛んでしまっては大変ですから。

で、今日は久々に夕立も雷もなく、安心してパソコンの前に向かえました。

が、もうこんな時間!!


そう、定休日でしたから布団を干したり

先週のお祭りの時、太鼓のステージで履いていた足袋を洗ったり

孫の顔を見に娘のところへ出かけていたり。

やはりゲリラ豪雨と雷の合間 のステージの模様を
孫の後姿と一緒に娘が撮ってくれていました。

天気の良い休みの日は、あっという間に1日が終わってしまいます。

パソコンを立ち上げられない時に便利なのがスマートフォン。

食事休憩の時などにtwitter、facebookで、ちょくちょくつぶやいたり

面白い映像が撮れた時にはアップしてます。

そうは言っても移動が電車ではなく自分で運転する車なので

都会の人ほど頻繁にはできないのですが。

八ヶ岳事務所のまわりで何が起きているか、興味のある方は

ふるさと情報館八ヶ岳事務所ホームページのトップページに貼り付けてあるツイッターを

覗いてみて下さいね。

北杜市の行政や民間団体、八ヶ岳在住の方々のつぶやきも

そこで見られます。

(八ヶ岳事務所・和田)

山梨◆北杜市/高根産のさくらんぼ&ブルーベリー♪【八ヶ岳スタッフ・日々の業務より】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2011年7月3日

旬の食物をいただくと、その時々の自然に適応する体作りができると言います。

ここ、八ヶ岳南麓は農村地帯。

特産品の代表格は、ご存知、乳製品の他、お米、トマトがあります。

最近は、農家が収益を上げやすい果物、花も増えてきていますが

その中で今回ご紹介したいのはタイトルの2品。

いずれも、新規就農者や、都会からの移住者が菜園でスタートし

趣味の域を超えて出荷したり観光農園営業にまで発展させる方も。

特にさくらんぼは、山形さんのものが良く知られていますが

ここ、高根町の岩原果樹園さんは、全国のコンテストで幾度となく受賞されており

もう、表彰状を飾る場所がないほど。

食べなくても、見た目ではっきりと違いがわかります。

写真がイマイチなので、その感動が伝わりにくいのが残念!

岩原さんご夫妻の努力の賜物です。

それと、忘れちゃいけないのが

八ヶ岳ふるさと倶楽部の助っ人の皆さん。

この季節、さくらんぼ狩りに訪れる観光バスの台数もハンパじゃないのですが

その大勢のお客様皆さんに喜んでいただける農園作り

さらに

ちょっと早いお中元、ご贈答用の出荷作業などなど

仕事が山ほど、集中してこの時期にありますが

都会で勤め上げ、立派なキャリアを積んでリタイヤして来られた皆様、

本当に骨のある方々なので

仕事をきちんとこなしてくださるんですね。

先日も、個人的にギフト発送の手配をしに行ったら

顔なじみの方が上手に重機を操作していらっしゃって

なんだか鼻が高かったです♪

おいしい、美味しい、高根町・岩原果樹園のさくらんぼ。

是非一度ご賞味くださいね。

(八ケ岳事務所・和田)

この夏のお勧めスポット

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2011年6月21日

10日ほど前、物件の現地案内をさせていただいたお客様が

「今日はエリアをもっと知るために、ぶらっと来てみました」

で、先日お渡しした地図をもとに、あちこち、お勧めスポットを訪ね歩いてみたいそうで。

せっかく静かな平日にお越しいただいたので

ゆっくりと移住者の方と会話を楽しんでいただける

ご成約者様の経営するお店を教えてさしあげました。

が、、、火曜、水曜定休日のところが意外と多いんですね・・・。

また次回是非、ということになってしまったお店の一つに

「清里牧場通りアンティーク」さんがあります。

http://www.kiyosato-antique.com/

昨年まで入館料が必要でしたが

今年は節電のため照明を落としていらしゃることなどから、

2階以上を販売スペースとされ、入館料が無料化されました。

企画展示室にて

『薩摩錦手(SATSUMA)展』『南方アジアの古陶磁展』を開催中です。

さらに、『古陶磁の鑑定と評価について』勉強会も下記スケジュールで予定されています。

開催日 :
7月3日(日)「交易陶磁の華・薩摩焼 1」
8月7日(日)「南方アジアの古陶磁 1」
9月4日(日)「交易陶磁の華・薩摩焼 2」
10月2日(日)「南方アジアの古陶磁 2」
時  間:AM10:00〜12:00
参加費用:500円(ドリンク付)

お申込み・問い合わせは下記まで。

清里牧場通りアンティーク 担当:カジカワ
TEL 0551-48-3660