4月15日の塩山牧丘見学会は、3組6名様のご参加、桃の花がきれいな晴天の中無事無事行うことができました。(詳細は5月号にて)
実は前日に行われる山梨県の南部、増穂町の日生づる里研究会に参加するため、土曜日のうちに山梨県入りしたわけです。桃の季節の行楽日和で中央道も混雑模様。
ちょうど観光バスを追い抜く時に、”BANG!!”とにぶい音。そう、パンクです。それも高速道路のど真ん中で。
とは言っても、私自身、ちょうど2回目のパンクトラブルでもあり、ここはお客さんの手前、冷静に対応。たまたま研究会に視察に訪れたNPOの方と、古民家、町おこしを研究する若いゲスト男性2人が同乗していたので、大事に至らずよかったです。、、、なかなかこんな経験はないよねと言いながら、3人で作業を手分けしてあっというまに補助タイヤに付け替え完了。赤い△置いてもらったり、安全確保を留意しながら色々とゲストにお願いしてしまいました。
実はその後もいくつかハプニングがおき、なかなか濃密な2日間となったのですが、そのお話は別の機会に。(ほしの)
=======================================
★田舎暮らしの情報満載! 物件情報をいち早くお届け!
★年間購読会員制 『月刊ふるさとネットワーク』 (3600円/年間・送料込)
※まずは1冊無料見本誌をご覧ください!担当者コラム・移住者の体験記等読み物充実!
※新着物件情報のパスワードは、本誌物件コーナーの一番始めのページに毎月掲載中!
投稿者プロフィール

最新の投稿
本部・地域担当より2025年9月18日岩手◆八幡平市/雲上の楽園、その後【本部スタッフ・ご当地ローカル発見伝】
本部・地域担当より2025年9月4日東京◆本部/終活と不動産売却【本部スタッフ・日々の業務より】
本部・地域担当より2025年8月26日香川◆観音寺市/天空の鳥居 高屋神社【本部スタッフ・ふるさと見聞録】
本部・地域担当より2025年8月23日広島◆広島市/80年後のミライ【本部スタッフ・全国乗り鉄漫遊記】