ブログ

新刊紹介◆菜園ライフを応援します!~家庭菜園雑誌『やさい畑』初夏号のご案内~

この記事の投稿者: HP担当

2025年5月14日

▲『やさい畑』初夏号【(一社)家の光協会・定価922円】別冊付録(夏野菜 生育診断パーフェクトブック)

菜園ライフを楽しむための雑誌『やさい畑』から、今回は5月発売の初夏号の内容をご紹介します。

特集は、「夏野菜遅植えのすすめ」。

一般的に、5月の連休頃とされている植えつけを、あえて遅くするのが〝遅植え〞。

無加温でトマトやナスの苗づくりができたり、じかまきでキュウリが栽培できたりと、メリットがいっぱいの栽培法を紹介します。

▲無農薬、無肥料なのに野菜がすくすく育つ“ 菌ちゃん農法”

また好評連載中の「家庭菜園で菌ちゃん農法」では、トウモロコシやクウシンサイを取りあげます。

〝菌ちゃん農法〞とは菌(おもに糸状菌)の力を利用した栽培法で、農薬や肥料を使わなくても虫食いのない元気な野菜が育つと、全国に広がりをみせている農法です。

ほかにも、夏の菜園で被害の大きいカメムシとウリハムシの防除法や、別冊付録「生育診断パーフェクトブック」など野菜づくりをもっと楽しくするヒントが満載です。(『やさい畑』編集長・廣井禎)

新刊紹介◆菜園ライフを応援します!~家庭菜園雑誌『やさい畑』春号のご案内~ 

この記事の投稿者: HP担当

2025年3月13日

▲『やさい畑』春号【(一社)家の光協会・定価922円】別冊付録(「春の畑仕事」大全)

『やさい畑』は、野菜の育て方を中心に菜園ライフを楽しむための情報を年6回の発行でお届けしています。

今回は3月発売の春号をご紹介します。

特集は、「すごいぞ!野菜の刺激剤」。

バイオスティミュラントが育ちをよくする新しい資材として注目を集めていますが、その最新情報と伝統的な手作りの植物活性剤を紹介します。

▲菌(糸状菌)ちゃんの力で、元気野菜が育つ!

好評連載中の「家庭菜園で菌ちゃん農法」では、トマトやナスといった夏野菜を取りあげます。

〝菌ちゃん農法〞とは菌(おもに糸状菌)の力を利用した栽培法で、農薬や肥料を使わなくても虫食いのない元気な野菜が育つと、全国に広がりをみせています。

特別な資材は必要なく、雑草や枯れ枝を畝に混ぜ込むだけで手軽に取り組むことができます。

ほかにも野菜づくりをもっと楽しくするヒントが満載です。お手にとっていただけたら幸いです。(『やさい畑』編集長・廣井禎)

長野◆筑北村/自然農法〜生芋こんにゃくで田舎暮らしを【クローズアップ地域人】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2013年1月23日


筑北村のWさんより有機栽培の手作りこんにゃくが届いた。Wさんは弊社を通じて購入された方ではないが、東筑摩郡筑北村の空家を購入し、自ら改装、都会から移住されてお店を開店した方だ。


一昨年にたまたまお昼にお店に立ち寄り、お話させてもらったのがきっかけ。今では筑北の他、安曇野市明科にも出店し、さらに広い農地を借りられたとのこと。こんにゃくは、群馬県下仁田町で種芋を買いつけ独自に研究。一定の商品化の目途がついたそうで、都会に住む田舎暮らしを考える方々に、例えば農家を手伝いながらの田舎暮らしなど、田舎でできる仕事として新たな連携ができないか、新たな企画を検討中。

皆さんにご紹介できる段階になったら『月刊ふるさとネットワーク』誌上にて改めてご紹介いたします。

筑北村はここ!