来島2回目は大分県杵築市での取引を終えてからレンタカーで佐世保港へ。
高速道路で3時間30分。
その日じゅうに渡島したかったが、あと少しのところで最終船に間に合わず、またもや佐世保港で一日足止め。
翌朝一番の高速船で1時間20分、いざ有川港へ。
今回は波も穏やかで心地良い船旅。
港では売主さんご夫妻が笑顔でお出迎え。
前回の訪問とは打って変って時間的に充分余裕あり。
風光明媚な島をご案内して頂きながら車に揺られること30分。
島の西側に位置するのどかな湾を目の前にした住宅。
沖合には日本の1週間分の石油備蓄基地が。
このような基地があることはほとんどの日本人は知らないでしょう。
でもその湾はとてもきれいで、魚影も海底も鮮やかに見えます。
売主様曰く「ここでは様々な魚が入れ食いです。サザエやウニもおり、鯛も釣れます」と。
無償でお譲りできる漁船が係留されています。
係留費もありません。
昼食は売主さんから「海の幸ざんまい」料理をご馳走になりました。
色々な方々から、「出張であちこち行けて、おいしい物ばかり食べられるでしょう?」と言われますが、今回の出張はまさにその最たるものでした。
前回の昼食も取れず、船に酔いまくった訪島とは対照的な出張でした。
皆様、新鮮な海の幸をお腹いっぱい食べに一度は森羅万象の新上五島へお出掛けしてみてはいかがですか。
(本部・九州担当 金澤 和宏)
=======================================
担当金澤・再び九州へ!お近くの方はこの機会に是非。