ブログ

東京◆本部/「あの頃」を思い出す【本部スタッフ・日々の業務より】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2024年5月4日

▲子どもの節目、1991年「あの頃」が蘇る(画像はイメージです).

この4月、ふるさと情報館入社時に授かった息子が京都の学校へ進学のため、一人暮らしを始めました。

入学試験から引っ越し・入学までの期間は落ち着かず、忙しない日々でした。

その期間は33年前、自分が雪深い新潟の片田舎から上京した記憶をも蘇らせました。

1991年、バブル経済が崩壊しつつある時期でしたがそんな実感はなく、アルバイト先の「養老乃滝」の女将さんには「金澤君、あそこのマンション買って、○○円で貸せばいいお小遣いになるよ」と言われたものでした。

この時の状況は何故か鮮明に覚えています。

今思えばこの一言が、ステルスのように私を不動産業界へ導き入れた要因だったのかもしれません。

ここでは板前さんがメニューにない特別料理の夕飯を出してくれ、一人暮らしの身にとってはとても嬉しくお世話になりました。

もう一人女学生のアルバイトがおり、その人はケーキ屋も掛け持ちしていて、毎年12月25日の夜、売れ残ったケーキを持ってきてくれました。

パソコンも携帯も無い学生時代、それはそれで不便さなんて感じず楽しいことは色々ありました。

ただ、就職活動はバブルが弾け、氷河期に。

ただでさえ子供が多い第二次ベビーブーム世代。OB、OGの就職活動体験記は全く参考になりませんでした。

それに対して、あらゆるものがクリック一つで自宅まで届く今の世の中、恵まれているのだろうか?

息子には4年間しっかり勉強して技術と資格を身に付け、一人前、いや半人前でも良い、元気に帰ってきてほしい。(本部 金澤 和宏)

兵庫◆姫路/特急スーパーはくとに乗って【本部スタッフ・西日本出張余話】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2022年2月18日

ほとんど東日本でしか活動したことのない私にとって、名古屋以西、特に近畿地方から西日本は暮らしや文化、交通までも新たな発見しかありません。教科書に出てくる地名や文化財も至るところにあり、その地域の風土をイメージしたりします。

今回、姫路駅から京都駅へ移動する必要があり、時間的に余裕があったので新幹線の利用をやめてみました。姫路から京都までは、これぞ西日本!といった「新快速」があり、停車駅11駅で所要時間が約1時間33分の行程。慢性的な混雑列車は約15分間隔で運行され、時速も約130㎞と高速運転し、関西に来たことを実感できる列車です。

▲車内ドアの窓ガラスには因州和紙が使用され、レトロで情緒のある旅客空間を演出。ちなみに「はくと」は 因幡の白兎(しろうさぎ)から命名。

今回も「新快速」に乗って関西の駅名を堪能しようと思っていた矢先、ホームの電光掲示板に特急「スーパーはくと」の文字。信州に向かう「スーパーあずさ」は数多く乗っていますが、「はくと」とは之如何に??何より西日本の特急列車はデザインが秀逸。さっそく追加特急料金1950円※を払い、ちょっとレトロな車内に乗りこみました。

停車駅は5駅で所要時間は1時間27分・・・?!京都駅に到着後、わずか5分後に姫路駅で見送った「新快速」を出迎えるとは思いもよらず。(本部 星野 努)

※乗車券は2310円ですが、東京まで買えば途中下車可。自由席は1420円となります。新快速は基本乗車券のみで乗れますが、A シートという指定席有り。

東京◆本部/秋の京都・物件見学会を開催します【イベントのお知らせ】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2008年11月7日

2008kyoto

全国に購読者のいるふるさと情報館。西日本の会員の方より「西日本のイベントも企画して欲しい」とのご意見を頂きます。

すでに『月刊ふるさとネットワーク』11月号でも告知いたしましたが、今月11月15日(土)に見学会を開催したいと思います。京都市(北区・右京区)とその北に位置する南丹市の良質な物件。ご案内は関西出身である私、山中がご案内いたします。秋の紅葉、行楽シーズン真っ只中。是非ともこの機会にお誘いの上ご参加ください。

あわせて、近畿地方、西日本で物件でお探しの方も、関西圏の田舎暮らしの傾向、物件動向など。様々なお話ができればと考えていますので、お気軽にご連絡ください。

======================================================
※このイベントは終了いたしました。
            

 

           

 

お問い合わせは ふるさと情報館・本部 03-3351-5601まで

お電話お待ちしています!

 

参考サイト
====================================
京都府行政地図(MAPFAN WEB様)
http://www.mapfan.com/kankou/26/jmap.html

南丹市ホームページ
http://www.city.nantan.kyoto.jp/

京都市ホームページ
http://www.city.kyoto.lg.jp/
====================================