ブログ

岩手◆遠野市/遠野盆地の雲海~高清水展望台より~【みちのく岩手・新遠野物語】

この記事の投稿者: みちのく岩手事務所/ 佐々木 泰文・佐々木 敬文 

2022年11月14日

▲ウ・ン・カ・イ!! この日は風がなく雲も濃く留まっていたため「水面」はとても穏やかでした。

記録的な暑さが続いた夏も終わり、一気に秋の気配が漂ってくる頃、みちのく岩手事務所がある遠野市には、その絶景を拝もうと多くの観光客が訪れる場所があります。松崎町にある高清水展望台です。

本誌の2021年5月号でトオヌップ展望台として取り上げた際には、この展望台から望む遠野盆地に広がる田植え前の水鏡の風景を紹介させていただきましたが、今回は晩秋の風物詩【雲海】をご覧いただきたいと思います。

遠野の雲海は毎年9月頃からの夜明けから午前8時くらいまでの早朝、前日から天気が良く放射冷却が発生する条件の時に、高い確率で見られます。

濃い霧の中の展望台への道中、夜が明けてから家を出た私は、先にご来光を拝んで下りてきた数台の車とすれ違いました。

駐車場に着いたのは6時半、平日の早朝にも関わらず県外のナンバーの車を含め6台ほど停まっており、デッキで朝食を楽しんでいる奥様方もいました。

雲海の絶景予想はバッチリ!!もうすっかり昇ったお日様の下、遠野盆地には一面に白く雲が溜まり、向こう岸には六角牛山(ろっこうしさん)をはじめとした山々が頭を出し、いつもの遠野の街並みはすっかり雲の底でした。

高清水展望台への道は例年11月後半より冬期通行止めとなり、舗装道ではありますが大きな凹凸がある個所もあります。夜明け前の暗さや濃霧も含め、十分に気をつけて訪れてみて下さい。(みちのく岩手事務所 佐々木敬文)

=======================
高清水展望台
住所:岩手県遠野市松崎町
※展望台への道は例年11月後半より冬期通行止めになります。

岩手◆遠野/ジンギスカンで花見の宴が開催されまして【みちのく岩手・新遠野物語】

この記事の投稿者: みちのく岩手事務所/ 佐々木 泰文・佐々木 敬文 

2018年5月10日


当事務所は遠野市内の片田舎、上郷町赤沢集落内にあります。遠野三山の一つで六角牛山(ろっこうしさん・標高1120m)の登り口にある23戸ほどの小さな集落です。

昭和20年以前までは地元民のほかにも、沿岸の釜石市や大槌町からも、この山頂にある「六角牛山大権現」の参拝登山者で賑わったと聞いていますが、今はひっそりとした典型的な山麓の村です。

昨年の冬は全国的な異常気象のなかで、当地域も多分にもれず厳冬で、稀にみる大雪でした。平年であれば30㎝も積もれば大雪なのですが、去年の暮れから何度となく大雪が続いて、しかも真冬日続きで溶けないものですから、なんと我が事務所の庭先の積雪は75㎝にも達しました。これにはびっくりして、90歳超の先輩から聞いても、さすがにこんなに積もった事は無いとの事でした。

現代は除雪機やトラクターの機械での除雪手段があるからよいですが、そうでなければ雪に埋もれて冬眠するしかない様な冬でした。そんな中で、一ケ月も前から日本列島の南の方では桜の便りがあるのですが、北海道の函館とほぼ同時に、やっと我が赤沢集落にも桜が咲いて、近所の者達で道端にジンギスカン鍋で花見の宴を開きました。やっと来た春に老いも、チョイ老いも笑顔満開です。  (みちのく岩手事務所 佐々木 泰文)

岩手◆遠野/みちのく岩手事務所より新年を迎えて・・・【みちのく岩手・新遠野物語】

この記事の投稿者: みちのく岩手事務所/ 佐々木 泰文・佐々木 敬文 

2017年1月8日

sasaki01

今冬は、3.11以来の津波が来襲する地震や、東京では54年ぶりの11月の降雪などと、異常な自然現象を予感させるところから始まりました。

しかし、年が明けると誰でも同じように新しい年が良い年でありますようにと願い、神社仏閣に詣でて初祈願をしたくなるものです。

古来、人々は人間ではかわない超常現象や自然の摂理に恐怖とともに畏敬を持ってまいりました。つまり、地球規模の大自然から人々が暮らす集落にいたるまで、それぞれの大地、山、海、食べ物、衣類、住居、ありとあらゆるものに神様と精霊を見出し、大切にする事を尊んできたように思います。

kobito

東北の田舎には、自然の懐のなかで自分なりの時間で、自分なりのスタイルで暮らせる環境がいっぱいあります。

私が暮らす遠野市にも「六角牛山に三回雪が降れば、里にも降る。」とか「カッコウがないたら豆をまけ」なとど、地元の格言があります、どこの里にもその里ならではの言い伝えがあり、そこに暮らす人々の知恵となっているものです。

先ずは今年も、新しい年神様をお迎えして自然体で頑張ってみたいと思っています。

(みちのく岩手事務所 佐々木 泰文)