ブログ

山梨◆北杜市/個性豊かなパン屋さん【八ヶ岳スタッフ・暮らしの歳時記】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2025年5月31日

▲ハード系パンが好きな方におすすめのお店。北杜市白州町にあるゼルコバ〈Zelkowa〉さん。

壮大な山々や美しい自然に囲まれた観光地、八ヶ岳南麓に位置する北杜市には個性的で美味しいパン屋さんがたくさんあります。

どのお店も、趣向を凝らした美味しいパンが並んでいます。

北杜市産の全粒粉を使用したこだわりパン。

地元の生産者が育てた新鮮な食材をたっぷり使った手づくりパン。

食事系やスイーツ系などバリエーション豊かなパン。

国産小麦と自家製酵母を使用し焼き上げるパン。

米粉を使用して作るパン。

自家製天然酵母のハード系のパン。

手ごねにこだわり、酵母一つ一つに、季節の野菜やフルーツを使用しているパン。

卵・乳製品を使用していないパン。

▲パン屋さん巡りは楽しそう。

たくさんのこだわりのパン屋さんのある北杜市は、パン好きにはたまらない場所です。

どのお店も作り手の想いの詰まったパンばかりで、そして美味しい。噛めば噛むほどに、小麦の味わいが広がります。

きっと、好きなパンに出会えると思います。

パン屋さんめぐりをして、自分の好きなお店を探してみてはいかがですか?

また、パンもさることながら、お店のインテリアもそれぞれの世界観があり、ワクワクする空間なのでより楽しめると思います。

最後に。売り切れ次第クローズのお店が多いので、早めに行くのがオススメです。

また、臨時休業や冬期休業があるので、事前の確認をしてからお訪ねください。(八ヶ岳事務所 柳本朝子)

北杜市◆全域/北杜市の地層と温泉【八ヶ岳スタッフ・日々の暮らしより】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2025年3月3日

▲北杜市には数々の温泉があるのです。(画像はイメージです)

北杜市のある山梨県は、地下に複数のプレートが重なり合う複雑な地質構造になっています。

北杜市は、フォッサマグナと呼ばれる大断層の上に成り立っているため、市内のあちこちに温泉が湧出しています。

この複雑な地質構造が影響しているのか、市内の温泉によっても泉質が異なります。

塩化物泉、炭酸水素塩泉、全国でも珍しいラジウム泉など様々なので、北杜市では泉質の異なった湯めぐりを楽しむことができます。

北杜市白州町にある尾白の湯は、源泉は茶褐色の赤湯で、日本三大名湯の一つである有馬温泉と同じタイプの超高濃度温泉です。

露天風呂は、高濃度な茶褐色の源泉で、湯はぬるめなので、ゆっくりと疲れをとることができます。

▲温泉やサウナなど、癒されに来てください。(画像はイメージです)

他にも、パノラマの湯の大露天風呂は、正面に富士山、周囲には南アルプスなど山々の大パノラマが広がり、温泉につかりながら、絶景を望むことができ、心も体も癒されます。

いくつもの魅力的な温泉のある北杜市で、湯めぐりをしてみてはいかがですか。(八ヶ岳事務所 柳本 朝子)

山梨◆八ヶ岳/大暑の候、8月の八ヶ岳事務所【八ヶ岳南麓・たかねの里だより】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2023年8月8日

▲ひまわり畑がお出迎え。(北杜市明野町)

まだまだ陽射しを避けたい時期ではありますが、真夏の太陽の下には魅力的なのもあります。

そんな一つとして、お出かけいただきたいのが、北杜市明野町のサンフラワーフェスです。

茅ヶ岳の裾野にどこまでも広がる畑。その日当たり良好な畑に40万本ものひまわりが咲く、人気の観光イベントです。

今年は7月22日〜8月20日まで開催。コロナ禍で中止されていたのですが、昨年から復活しました。

サンフラワーフェスの魅力はひまわり畑の眺めは勿論ですが、北杜市ならではと言えるのがひまわり畑とその先に広がる山岳景観のマッチング。

会場は明野町の中でも標高の高いハイジの村のすぐ下。ここは北杜市でも南アルプスと八ヶ岳を同時に眺められる屈指のビュースポット。

さらに天候が整った日には遠方の北アルプスも眺めることが出来ます。この風景を見たことがきっかけで北杜市に移住を決意した方もいらっしゃるほどです。

期間中で順次、区画ごとにひまわりが咲くように工夫されているのですが、タイミングによってはイメージより随分と花が少ないことも。

私が初めていった時は、まさに残念なタイミングで、一区画だけ咲き、他の区画は咲き終わった寂しい状況でした。

このタイミングを合わせるのが難しいところが、自然を相手にするイベントの醍醐味とも言えます。

サンフラワーフェスについては、開花状況がホームページでアップされるようなので是非チェックされてからお出かけください。

▲水信玄餅とそれを求める行列(北杜市白州町)

もう一つお勧めしたいのが、金精軒の水信玄餅。山梨県のお土産といえば信玄餅ですが、今回ご紹介するものには「水」が付きます。

信玄餅は高速ドライブイン、コンビニ、スーパーと様々な場所で買うことが出来ますが、水信玄餅の入手はなかなか大変です。

まず販売しているのは県内の3店舗のみで、そのうちの一つが北杜市白州町の金精軒台ケ原店。6月〜9月末までの夏季、かつ金・土・日・祝日で販売。数量限定の為、売り切れの場合があります。

そして面白いのが賞味期限は作ってから僅か30分というところ。あまりの賞味期限の短さに持ち帰りが出来ない。限られたタイミングの中で、お店に行き、その場で食べる。

賞味期限が短いというのは、実物を見ると納得できるかもしれません。餅というよりはゼリー、ゼリーというよりは水そのもの、というのが私の印象でした。水が球状にまるまって存在を保っている。そんな外観です。

金精軒のHP によると白州の名水を僅かな寒天で固めたシンプルな水菓子が水信玄餅です。それはちょっとの体の振動で、プルプルと震え、今にも崩れ、水に戻ってしまいそうな繊細さです。そんなお菓子を求め、夏の炎天下の行列に並ぶのも良い思い出になるでしょう。(八ヶ岳事務所 大久保武文)

===========================
🌻サンフラワーフェス(北杜市ホームページより引用)
期間:2023年7月22日(土)~8月20日(日)

時間:午前8時~午後5時まで

協力金:車1台1000円、二輪車1台500円(排気量50cc以下のバイク、自転車は無料)、バス1台5000円

入場料金:無料

メイン会場:山梨県北杜市明野町浅尾5664
農村公園会場:山梨県北杜市明野町上手13811

山梨◆白州町/ゴールデンウィーク、八ヶ岳南麓の星空の下で、大切な人と映画を見ませんか?【巡り巡って北杜市探訪記】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2018年5月1日

新しいスタイルの映画上映イベント「夜空と交差する森の上映会」。今年2回目を迎えるこの上映会は、去年に引き続き山梨県北杜市にある「べるが」にて、このゴールデンウィーク8日間限定《2018年4月28日(土)~5月5日(土)》で開催しています。

短めの映画と長めの映画の2本立て。「ラ・ラ・ランド」、「この世界の片隅に」、「ルパン三世 カリオストロの城」など、日替わりで上映します。

通常行われる映画祭と違うのは、なんといっても開催場所が「森」という点。上を見上げれば星が瞬き、周囲は木々に囲まれています。そうした場所に特設スクリーンを設けて行う新しい鑑賞スタイルこそが魅力と言えます。

夜空の下、森の中。非日常空間で観る映画は、きっとあなたの五感を刺激することでしょう。以前、見たことのある映画も、全く違って見えるかもしれませんね。開催情報は「べるが」のウェブサイトでご確認ください。

==========================================
●上映会場 : 白州・尾白の森名水公園・べるがフォレストゾーン・森のイベント広場
(山梨県北杜市白州町白須8056)
●「夜空と交差する森の上映会」ホームページアドレス
http://forest-movie-festival.jp/joeikai/

==================================================
★☆★遠方からの物件見学の際は、「田園暮らし体験館」がお得です!


<田舎暮らし体験館とは>

ふるさと会員の皆さまに田園暮らしを体験していただくために建てられました。「リタイヤ後の田園暮らし」にふさわしい快適な住まいを求めて設計した「ラーバンシリーズ甲斐/大屋根の家」。夫婦二人の生活は1階で簡潔、2階は週末に訪れる子供や孫たちの「夢のある空間」。都市の農山村を結ぶあたらしい二世帯住宅の提案です。約180坪の敷地には、野外テーブルや菜園。テレビやラジオのない中、お料理もご自分で。夜は町営温泉でゆったりと、また満天の星空を眺むるのもよし。ご自由に「田園暮らし」をお楽しみください。

◆空き家大募集中! 八ヶ岳岳事務所には「一般社団法人空き家相談士協会」認定の空き家相談士が常駐しています。相続手続きや農地や山林、築100年以上の母屋の有効活用など空き家に関する相談を承っております。(要予約、相談無料。担当は中村

ブログ村・田舎暮らしランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ