ブログ

山梨◆八ヶ岳/あなたの一番好きな季節はいつですか?【スタッフ・日々の業務より】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2017年12月26日

八ヶ岳南麓に移住して1年半になり、2度目の冬を迎えます。

避暑地だからこそ、冬の寒さは今まで経験したことない大変なものと覚悟しましたが、いざ過ごしてみると寒さの考えが少し変わりました。

外気温がマイナス10℃を下回る時もありますが、一番冷え込むその時間帯は朝方の暖かいベッドの中。寒冷地仕様の我家の室温は朝方が最低で10℃とそこまで冷えませんでした。また初めて使った薪ストーブは、一般的なストーブに比べ手間のかかるものでしたが、道具を使い込む楽しさがあり、炎にも癒されました。

寒さは家などの仕様で対応でき、楽しむことも出来るのですね。

外は凍えるような寒さでしたが、きりっと澄んだ空気の中で見る、雪化粧した南アルプスと八ヶ岳は、神々しいものでした。

そして温泉の気持ち良さ。露天風呂で芯まで温まり、白い息を吐き出す。寒いからこそ、暖かさをより感じるというのは面白いですね。

移住者の方には、八ヶ岳の一番好きな季節に冬をあげる方が多いそうです。私もその一人で、2度目の冬を今から楽しみにしています。
(八ヶ岳事務所 大久保 武文)

==============================================================
薪ストーブ・暖炉・住まいのグランビル HAMPTON(カナダ)Regency(カナダ) ESSE(イギリス)の日本総代理店
株式会社グランビル

岩手◆釜石市/今なら薪ストーブ購入者に南部鉄器ケトルをプレゼント!【2015年キャンペーン】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2015年6月7日

=====================================
石村工業のご厚意にて、ふるさと情報館を通じて「ペレットストーブ」を注文・
施工された方にもれなく約2万円相当の南部ケトルをプレゼント
(※このキャンペーンは終了いたしました。)

=====================================

商品名:ケトル(小)ホーロー付(茶コシ付)

製造元:株式会社及精鋳造所(岩手県奥州市)

是非今年の冬に薪ストーブ設置をご検討中の方は一度パンフレットをご覧ください。

 

ketol※ストーブにしっくり合い見本市イベントでも反響の高かった逸品だとか。

「クラフトマン」のパンフレット希望の方はふるさと情報館・本部、もしくは下記アドレスに直接申し込みください。(※このキャンペーンは終了いたしました。)
==========================
石村工業株式会社(ペレットストーブ・craftman)
http://www.craftman-pe.com

craft1
田舎暮らし生活で憧れの設備、必ず上位に挙げられる「薪ストーブ」。『月刊ふるさとネットワーク』でも昨年2月号「我が家の暖房特集」では大きな反響を頂いた。とりわけ「ペレットストーブ」はチップ状の木片「ペレット」を燃料とし、地元の間伐材を再利用でき、なんと購入費用に補助金がある自治体もあるのだ。(長野県・佐久市埼玉県ときがわ町 他多数自治体あり。予算に限りがあるので年度末を待たずに終了する場合があります)

今回ご紹介するのは、石村工業株式会社(岩手県釜石市)が開発・販売しているペレットストーブ「クラフトマン」。今まで培った製鉄技術でストーブを2003年に製品化。最もこだわったのが、電気を全く使わないストーブであること。またペレットだけでなく薪も使える機能があるのは他には無い特長だそうだ。

craftman

現在までに全国に累計2255台を販売。震災の際は「このストーブのおかげて停電や灯油不足でも暖をとったり煮炊きができて助かった」とその価値を改めて実感、励みにされたそうである。

釜石市はみちのく岩手事務所のある遠野市から東へ車で約1時間ほどの距離。
「クラフトマン」のパンフレット希望の方はふるさと情報館・本部、もしくは石村工業(上記にアドレスあり)に直接申し込み頂きたい。