ブログ

福島◆南会津町/ミイラ取りがミイラに!?【地域駐在スタッフ・福島「六十の手習い」だべ】

この記事の投稿者: 福島・会津エリア案内人 / 馬場 和弘

2024年5月19日

▲2階から見える七ヶ岳の絶景は格別です。

私は福島県で主に会津地区の物件案内を担当し、以前にも申し上げたように現在、南会津エリア(南会津町・下郷町・只見町・檜枝岐村(ひのえまたむら)の南会津郡4町村)が大変人気です。

理由としては、比較的関東圏から近く300〜400坪の土地に畑が付属されている物件が多く、当然自然豊かな土地という環境が魅力のようです。

そんな中で、日々空き家物件を探したり、お客様に内見案内するのが私の仕事です。

私の父は会津美里町出身、母は柳津町出身とどちらも田舎で、私も幼少期の夏休みはどちらかに行き野山を走り回っていましたので、田舎については全く抵抗ありませんでした。

昨年還暦を迎えた際に、案内するだけでなく自身も田舎でノンビリ過ごすのも良いかな?と感じるようになり、この度ついに南会津町の住人になっちゃいました!

場所は南会津町糸沢という集落で、軒数は約40軒に対し空き家はナント半分の約20軒!!60歳の私が集落では若い方です(笑)。ここもいわゆる限界集落ですね・・・。

集落内を情報収集すると、耕作放棄地がこれまた多く畑は完全に荒れ地です。

それでも野菜作りが趣味の私には夢のような土地なので、「ふるさと情報館」と「野菜&果物栽培」のダブルで余生を過ごすことになりました。(福島エリア現地案内人 馬場和弘)

千葉◆いすみ市/「無理せず? 背伸びせず?」これでいいんだ、私の田舎暮らし【地域スタッフ・日々の業務より】

この記事の投稿者: 千葉現地案内人/澤田 道明

2019年2月28日

15731Sいすみ市松丸
昨年8月より千葉県(いすみ地区)の案内スタッフになった澤田です。よろしくお願い致します。私も平成21年4月に今の所にふるさと情報館で物件を購入し、移り住んで来ました。

最初の頃はいろんな事をいっぱい何でもやらなければと気持ちだけがはやっていたみたいで、心に余裕のない状態でした。沢山の種類の野菜を作ってみましたが、所詮素人。すべてが上手に出来る訳がありません。

日々年数をかけて試行錯誤。少しずつわかって来て、今では失敗の少ない簡単な野菜や果物を作り、収穫した食べ物は近所の方にお裾分けをしたり、頂いたりしています。他には、椅子やら棚を自作してここでの生活を楽しんでいます。

移住を始めて今年で10年!これでいいんだ、私の田舎暮らし。「無理せず? 背伸びせず?」をモットーにこれからも田舎暮らしを満喫しつつ、先輩移住者として皆様にアドバイスが出来れば嬉しいです。  (千葉案内スタッフ 澤田 道明)

 

↓↓↓千葉物件一覧はこちら↓↓↓