ブログ

山梨◆富士吉田市/なにかと話題の富士山【北の国から・制作スタッフ進行日誌】

この記事の投稿者: 編集

2024年7月25日

▲富士山吉田口5号目。

昨今、外国人も含め富士山に登頂される方が増えています。

それに伴って山梨県の吉田口では今年の7月1日の夏山シーズンより1日の登山者の上限を1日あたり4000人とし、登山料を1500円から2000円に引き上げるそうです。

富士登山オフィシャルサイトでは登山者の管理に向けて5月20日より事前に登山日を予約し通行料の決済ができる新システムの運用が開始されました。この日はなんと7000人近くの予約があったそうです。

一方、残り3つの登山口がある静岡県では富士山の環境保全に使うため登山者1人当たり1000円の協力金を任意で求めています。

徴収の義務化や登山者数の上限については実施可能かどうか検討を進めています。

しかし富士宮市、御殿場市、小山町にある3つの登山道は、いずれも多くが国有地のため、静岡県は県の条例に基づいて入山料の徴収や登山者を制限するのは困難だとされています。

▲安心安全な登山に臨みたいですね。

まだまだ課題はありますが、この吉田口の新しい試みによって「ごみ問題」、「弾丸登山問題」、「軽装問題」でなにかと話題になっている富士山に、安全で快適に登山を楽しむ、マナーある登山者が増えてほしいです。

私も一度は富士山に登ってみたいので、まず初めに高尾山から練習をしたいと思います。(本部 菊地美穂)

静岡◆浜松市/令和の大合併の始まり【本部スタッフ・全国乗り鉄漫遊記】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2024年2月29日

▲市町村名が入るJR東海の駅名標は、この度市内の浜松駅他4駅が修正されました。

県庁所在地である静岡市を抜いて静岡県No.1の人口を誇り、全国の市町村でNo.2の面積を有する静岡県浜松市は、先月1月1日をもって、北部の天竜区を除く、中区・東区・西区・南区と北区( 三方原(みかたはら)地区)が中央区へ、北区(三方原地区以外)と浜北区が浜名区へと編入されました。

政令指定都市の区再編事業はこれが全国初となり、かつて2005年の前後数年間で全国的に進められた平成の大合併の令和版と言えるでしょう。

その中でも現在の浜松市は、2005年7月1日に浜北市・天竜市・引佐町(いなさちょう)・細江町・三ヶ日町(みっかびちょう)・雄踏町(ゆうとうちょう)・舞阪町・佐久間町・水窪町(みさくぼちょう)・春野町・龍山村(たつやまむら)の11市町村を吸収合併し、一気に全国No.2の面積に躍り出たという歴史があります。

そして2007年4月1日に政令指定都市へ移行した際に中区・東区・西区・南区・北区・浜北区・天竜区の7区に編入され、今度は3区とかつての4分の1までに行政区が減ったことになります。

前回は行政区ではなく全国各地の小規模な市町村が地図上から姿を消し、その多くがもうかれこれ15年以上の月日が経過しました。

ふるさと情報館の物件ページで(旧市町村)と表記のある場合がありますが、もはやその地名すらピンと来ない方が現れる時代が到来していると思います。

しかし行政再編が進む昨今でもなお、書籍はいつまでも一枚一枚にその名を刻むことに意義を見出してると信じ、毎月中旬に物件ページ作成の締切に追われるふるさと情報館の一営業マンの呟きでした。(本部 髙橋瑞希)