ブログ

東京◆本部/春の訪れの少し前に【本部スタッフ・日々の業務より】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2025年4月6日

▲春の訪れの少し前のこと。

新年度が到来しました。

今年は特に日本海側では大雪が降り、春の訪れが待ち遠しかったです。

私は約10年ぶりに伊豆半島の南部、下田へ行ってきました。熱海から約2時間の距離、めずらしく風花が舞う1日でしたが他のエリアに比べて暖かかったです。

ちょうど先日テレビで流れていたのが、東京で厳しい修行をし、故郷である下田に戻り、お店を開店する若い寿司職人さんの話。

町の活性化のために、都会の若い方に副業で「握り」だけを教え、実際にお客様に提供するというもの。その企画力に脱帽します。

一方、春を待たずにひっそりと廃業のお知らせを目にしました。

お店を畳んだのは四ツ谷の名店2店。大正時代から続き、ランチは格安の「末廣鮨」さん。高齢の夫妻が切り盛りしていたラーメン屋「まるいち」さん。

何気ない日常の風景から消えてしまったのは寂しい限りです。(本部 星野 努)

静岡県◆下田市/はるばるきたぜ伊豆下田!~黒船祭目前【本部スタッフ・ふるさと見聞録】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2010年5月10日


先日、伊豆半島は港町・下田まで行ってきました。伊豆急下田駅に着くころはすでにあたりは真っ暗。

見てください、改札が黒船になってるんです!!

折りしも大河ドラマ『龍馬伝』を追い風に、「龍馬が山内容堂公に脱藩の罪を許された、飛翔の地・下田」として売り出している模様です。

 

また、5月14日(金)、15日(土)、16日(日)
の3日間は、『第71回黒船祭』が開催され、下田の街は幕末時代にタイムスリップするようです。

下田観光協会〜『第71回黒船祭』
http://www.shimoda-city.info/eve10.html

下田市役所〜『黒船祭』
http://www.city.shimoda.shizuoka.jp/kankoukakari/kankou/event/event_kurofune.jsp

スターマインが、っぱねぇようですよ。。。