ブログ

福島◆南会津町/会津西街道の宿場について【地域駐在スタッフ・福島「六十の手習い」だべ】 

この記事の投稿者: 福島・会津エリア案内人 / 馬場 和弘

2024年11月20日

▲大内宿の紅葉

この原稿が皆様のお目に掛かるころ、会津地方は綺麗な紅葉になっているかと思います。

前回は会津を中心とした五街道についてご説明しました。

今回はその中でも人気の会津西街道の宿場について少々。

会津西街道とは会津若松から栃木県今市市までになり、会津藩の主要道路の一つで、会津からだと皆様ご存じ大内宿を過ぎ南会津(旧田島町)山王峠を超えて日光街道を経て今市市への道路になります。(現在の道路での距離換算は約112キロ)

その距離の中に宿場が十六ヶ所あり、会津から順に
①福永(会津美里町)
②関山(会津美里町)
③大内(下郷町)
④倉谷(下郷町)
⑤楢原(下郷町)
⑥田島(南会津町)
⑦川島(南会津町)
⑧糸沢(南会津町)
⑨横川(日光市)
⑩中三依(日光市)
⑪五十里(日光市)
⑫高原新田(日光市)
⑬藤原(日光市)
⑭大原(日光市)
⑮高徳(日光市)
⑯大桑(日光市)となります。

この十六の宿場でも一番人気が③大内宿でしょう。

年間観光客が約九十万人で、土日はもちろん平日でも賑わいをみせています。

併せて近隣の湯野上温泉、芦ノ牧温泉も忙しいようです。

今でこそ車で二時間半程ですけど当時は何日かかったんでしょう…?

私は⑧の糸沢に住んでおりますが、一度タイムスリップして当時の大名行列を拝見したかったですね。(福島エリア現地案内人 馬場和弘)

福島◆南会津町/会津の街道について【地域駐在スタッフ・福島「六十の手習い」だべ】

この記事の投稿者: 福島・会津エリア案内人 / 馬場 和弘

2024年10月17日

▲会津地域にも秋の気配が。

この原稿は9月4日に書いておりますが、南会津町の最高気温は26度の予想です。

外ではトンボが飛びまわり、すっかり秋の気配で、今後の連休には我が家の目の前の121号(400号)は通称「会津西街道」として、主に関東圏の観光客の方が行き交う大変交通量の多い道です。

それ以外にも大型トラックなども頻繁に走っていますね。

そこで会津には会津五街道と言われる街道がありますのでご紹介致します。

①越後街道・・・会津若松と新発田藩を結び、佐渡金山へとつながり新発田藩や村上藩が参勤交代で江戸に上る際に利用されたことから、「殿様街道」とも呼ばれた。

②下野街道・・・会津若松と今市(栃木県日光市)を結ぶ街道で、関東側では会津西街道と呼ばれた。米や物資、日光東照宮への参詣などに用いられ、街道筋は大変な賑わいを見せました。

③白河街道・・・白河街道は滝沢→勢至堂峠を超えて白河へと至る街道。奥州の諸藩にとって参勤交代の際によく用いられた。

④二本松街道・・・会津若松から猪苗代を経由して二本松藩へと至る街道で、会津藩初代藩主保科正之が猪苗代町の土津はにつ神社に祀られたので、参詣のため若松城と猪苗代城の往来を整備する重要性は高くなっていた。

⑤米沢街道・・・会津若松と米沢藩を結び人や物資の交流を支えました。

会津五街道にはそれぞれ「道の駅」があり、秋には綺麗な紅葉を見ることも出来ますし、美味しい新米や各種グルメもありますので是非観光においで下さい。(福島エリア現地案内人 馬場和弘)

東京◆本部/季節のネタ~写真いろいろ(3)【地域担当・出張余話】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2010年10月6日

季節のネタが無いので、苦し紛れに過去に撮った写真をデレデレと並べます。

デレデレ。

去年9月に撮った会津若松のお祭り。会津中納言・上杉景勝と、愛の兜が直江山城守兼続ですね。

先日、米沢駅前に現れた侍です。観光キャンペーンのようです。こちらもたぶん、青が直江山城、赤は上杉家の客将・前田慶次郎利益でしょうか。

福島県金山町のお祭りです。こちらも去年の。

派手さは無いのですが、いい味出していました。

侍が出てきたので、ついでに忍者もだしておきます。

忍者のふるさと、三重県の上野市駅にひそむ忍者。

福島◆会津エリア/9月23日会津若松にて大名行列【地域担当・出張余話】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2008年9月25日

本誌7月号で会津エリアを特集してより、会津エリアのお問い合わせが増えております。手頃な広さ、価格の古民家が物件が出ることが多く、金山町をはじめ、会津の各市町村の担当者の方からも様々なお問い合わせを頂き、都会の方との交流、移住者の受け入れなど、意見交換をしております。

さて、今回も会津エリアの物件調査。次月号に向けて準備中ですのでこうご期待。今回は会津若松の駅に近いホテルにて宿泊したのですが、ちょうど9月23日の会津藩候行列を見ることができました。名君の誉れ高い保科正之公や戦国乱世を生き抜いた上杉家などの行列が目の前を通り、あわててデジカメを構えました。

いささか被写体が遠いのはご容赦を。来年からNHK大河ドラマで始まる上杉家の宿老「直江兼続」の姿も見え、なかなかの熱気でした。(愛の兜は目立ちますね)

これからは紅葉の季節、とりわけ会津の美しい季節がやってきます。




==================================

会津・金山町
http://www.town.kaneyama.fukushima.jp/

会津藩候行列
http://www.aizukanko.com/festival/autumn/aki-23.htm