ブログ

長野◆原村/夏の夜のお楽しみ♪お山の市場「スーク・スーク」【諏訪ぐん!ぐん!】

この記事の投稿者: 富士見・原村案内人/伊藤 やよい

2017年8月21日

夏至の頃。7時を過ぎてもまだ外は明るくて、赤や青や黄色、深緑、白、グレイ、いろんな色が混ざりあった空と山が大きく広がっています。仕事をしているのがもったいない、明るいうちから一杯やりながら誰かと集いたくなる…。そんな夏の夜にぴったりなイベントが、八ヶ岳西麓原村で行われました。

「お山の市場 Souq Souq(スーク・スーク)」

原村の広ーい田園のど真ん中、とある農家のビニールハウス。この中に所狭しと屋台や出店が並びます。人が1、2人やっと通れるくらいの通路をクネクネぬけていくかと思えば、ぽっかりと広場のようになった場所があったり。売っているものは実にさまざま。手作りのお菓子やファーストフード、エスニックなお酒やビール、せっけんやアロマグッズ、手工芸品…。マッサージや占いのコーナーもあります。

どこからともなく不思議な音色の楽器や歌声が聞こえてきます。営業は昼11時から深夜まで。山々の景色が見える昼間は活気あふれる明るい市場の雰囲気が楽しめますが、おすすめは何といっても夜!日が落ちて薄暗くなるころから訪れると、裸電球のあやしい光の中、お酒と音楽がはいって少し酔っ払い気味の市場の中が、なんとも居心地がいい。

「スーク・スーク」というのはモロッコなどの迷宮都市の中にある市場の名前「スーク」からとったもの。台湾や日本の下町の雑多な市場も彷彿とさせます。ここはアジアもアフリカも南米も混じった多国籍な空間なのです。

出店者の多くはふだんは自分の自宅や移動販売を中心に営業している人たち。出店者もお客も顔なじみの人も多いのが楽しいです。広い八ヶ岳ですが、人の行動範囲も広く、共感するものも同じになってくるので、こういう場所では必ず少なからず知ってる人に会えるのです。

そしてそこからまた笑いと会話が始まる…。 「スーク・スーク」は2013年から開催。好評につき、毎年この時期行われます。開催者のお話「自然との共存に関心が高まる中、山で開催する事で、暮らしは街の中だけで成り立っているのではないという事を伝えたい思いもあります」。


来年はすっかり地元の人になった読者のみなさんと、会場で出会えることを楽しみにしています。

(富士見・原村案内人 伊藤やよい)

=======================================
お山のいちば・スークスーク
http://pof.jp/souqsouq/

 

山梨◆八ヶ岳/7月の八ヶ岳事務所よりお知らせ【八ヶ岳南麓・高根の里だより】

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2017年7月3日

1707事務所-01

昭和49年、6月下旬から雨を降り続かせていた梅雨前線は台風の影響を受けて活発となり、7月7日の午前中より東海地方各地に集中豪雨を引き起こしました。いわゆる「七夕豪雨」といわれるもので、静岡を走る二俣線(現天竜浜名湖鉄道)は1ヶ月ほど不通となりました。当時高校生だった私は期末テストを控えた同級生たちの不安な横顔を今も忘れることができません。

太平洋高気圧が勢力を増してくる梅雨末期には上空と地上の気温差が大きくなるため、大気が不安定になり雷を伴った大雨が降ることが多くなります。用心に越したことはありません。

そのいっぽう日中田園を吹きわたってくる南風は自然のクーラーの役目を果たしますし、夜の間、山から吹き降ろしてくる風(山風)は地表の熱が奪われる放射冷却現象の影響で涼しいため、皆さんがよくご存知の窓を開けて寝ると風邪を引くといわれるようなことが起きます。ですから真夏でも寝苦しい夜はほとんどありません。電気代も夏場ほど安く済むと言われる所以です。

現地見学の際には紫外線予防対策として長袖と着帽、動きやすい服装でお出かけください。

◆7月3日、小淵沢新駅がオープン!

中央本線小淵沢駅の新駅舎が7月3日に開業します。北杜市の鉄道の玄関口であり長年リニューアルが待たれていた小淵沢駅ですが「エコステ」モデル駅として整備されました。これまでの駅舎は老朽化とともに、「小海線の待ち合わせ時に居るところがない」とか、「トイレが汚い」だとか、「改札口までの上り下りが大変だ」とか、多くの不評をかっていましたが、新駅舎にはおおいに期待したいものです。

1707事務所-02
※写真提供JR東日本八王子支社

”エコステモデル駅:晴天日の日照時間帯における駅消費エネルギーを100%太陽エネルギーで賄う仕組みを備えた駅。「LED照明」、「太陽光発電設備」、「太陽熱給湯の導入」、「待合室への太陽熱暖房」などを導入し、「エコ表示モニター」で太陽光発電量や使用電力等の使用傾向を表示する。”

私が気になっている小海線との連絡橋が高齢者や車椅子利用者にとっても、スムーズに移動できるようになればありがたいです。7月の八ヶ岳南麓見学会に電車でご参加の方はこの新駅舎でのお待ち合わせとなります!

◆山梨県移住相談会が開催されます。

来たる7月23日(日)、東京有楽町の東京交通会館にて、山梨県移住相談会が開かれます。「やまなし暮らし支援センター」のある東京交通会館として皆様にはよく告知させていただいておりますが、今回は山梨県内の放送局も加わり、12階のカトレアホールの仕切りを取り外した大スペースに、各自治体や民間企業などがブースを設けます。

通常の相談会というよりもイベント的な要素を加味した企画もあるとか。移住のための就業や就農についても県の担当者などがアドバイス。来場者にはより身近に山梨県の魅力に触れていただける機会になるのではと張り切っています。

当社においても空き家や古民家など最新物件情報をブースにてご紹介すべく、八ヶ岳事務所担当者および本部山梨担当者が終日皆様のお越しをお待ちしております。

http://furusato-net.co.jp/wordpress/news/170723yamanasi_event

お問合せは、山梨県 総合政策部 地域創生・人口対策課 地域創生担当(電話055‐223‐1850)または八ヶ岳事務所(電話0551‐46‐2116)まで。

1707事務所-03

山梨◆八ヶ岳/5月の八ヶ岳事務所よりお知らせします【八ヶ岳南麓・高根の里だより】

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2017年5月23日

1705事務所-01

風薫る皐月の空に悠然と泳ぐこいのぼり。北杜市高根町長沢地区の「南きよさと 道の駅」のこいのぼりは「北杜二十四景」のひとつとしてすっかり定着した感があります。

 

地元では4月に入った頃には国道141号線と東の里山を結ぶ雄大な景観が八ヶ岳を背景に現れます。また、北杜市は昼間と夜の気温差が大きく、この時期はたとえば最低気温5度、最高気温20度という日もあったりします。そのおかげかどうか花々の色づきが深く日照時間が全国一といわれる明野町のハイジの村では色鮮やかなツツジ畑が見られます。

 

そして花散ったそのあと、カラマツ林はいっせいに新緑の時期を迎えます。生気溢れる木々を愛でるのもこの時期ならでは。注意することは鉛直方向に伸びる積乱雲が現れ大気が不安定となることもあり、現地見学等当地へお出かけの際には、雨具の用意が必要です。

 

1505yatsu

 

 

居ながらにして富士山を望む高級感のある田園住宅

1705事務所-02

◆今月号の物件こぼれ話  物件詳細はこちら

高根町2780万円は八ヶ岳の岩盤強固な尾根沿いに建ち富士山をいながらに望める立地です。西側のアカマツ林を伐採したので明るい土地になりました。所有者は学生時代に弁論部に在籍していて某政治家の私設秘書まで務めた経歴の持ち主です。私はそんな話を事務所でよく聞かせていただきました。二地域居住でご利用になられていましたが、断熱性の高い住まいはもちろん定住にも向きます。周辺は移住者村とでも呼べる場所で南麓の暮らしを楽しんでおられる方々が増えています。移住者の自治会もあると聞きます。(八ヶ岳事務所・中村 健二)

 

物件詳細はこちら
1705事務所-03
 

◆イベント報告
5月20日(土)に「韮崎市&北杜市合同相談会」が有楽町・交通会館8Fにて開催されました。
八ヶ岳事務所・安江も「北杜市空き家バンク」のお手伝いとして参加。真夏日となった東京ですが、会場の移住熱もアツい感じでした☆

1505北杜市

長野◆富士見町/レトロな駅前商店街~「スワいち」開催【地域イベント紹介】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年5月12日

1705suwatittle
今年で10周年を迎えたという諏訪エリア一帯で開催される「スワいち」。2月の岡谷のイベントから始まり、下諏訪・上諏訪・茅野、富士見・原・八ヶ岳エリアと各地域で開催されている。「スワいち」は諏訪6市町村の「おいしいもの・たのしいこと」が集まった会場がつながるイベントとのこと。平成24年度の国土交通省「地域づくり表彰」の最高賞・国土交通大臣賞を受賞し(国土交通省HPより)新しく移住しお店を開いた方も参加され、その裾野を広げている。

来たる5月13日(土)10時~16時でJR富士見駅前の商店街で「スワいち」が開催される模様。ちょっとレトロな駅前道路の店舗ですが、覗いてみると新しいコンセプトのお店が増えていて、イベント時はどうなるか楽しみ。

今年の開催には間に合いませんが、ふるさと情報館でも次月号で商店街の物件をご紹介予定。DIY好きで駅前でちょっとしたお店を検討中の方、諏訪の地域おこしイベントに心躍る方は、来年のために予習されてみては?

==================================================
詳細はfacebookページ スワいち富士見・原・八ヶ岳
https://www.facebook.com/suwaichifujimi

suwaichi-1

suwaichi-2

山梨◆北杜市/新春の八ヶ岳事務所【八ヶ岳南麓・高根の里だより】

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2017年1月6日

01yuki

年もあらたまった2017年。一説によれば南米ペルー奥の海水気温が低いラニーニャ現象の影響で、今冬は積雪も平年よりも多めで厳しいと言われているようですが果たしてどうでしょうか。

八ヶ岳事務所のある北杜市では3年前の雪禍を教訓にして、個人的にみて除雪対応がスピーディになったような気がします。平年では1月後半から2月にかけて10~20センチほどの降雪(くるぶしあたり)が年に数回あります。20センチを超える場合は除雪車を持つ地域の工務店等の協力も得ながら夜半から早朝にかけて早めの出動開始となりました。

雪の日の朝は森がしんと静まり、神々しい山々が朝日を受けて眼前に現れます。毎年経験するこうした冬の醍醐味を皆様にもぜひとも味わっていただいたいと思っています。移住規模の方にはとくにこの時期の物件見学をお勧めしています。

また、「防寒対策」とともに「冬用タイヤ着用」または「チェーン携行」が必須ですので暖かくしてぜひともお出かけください。

明野町
▲北杜市須玉町比志の川沿いです。

山梨◆八ヶ岳/「ほくと空き家お助け隊」を立ち上げました!【八ヶ岳南麓・高根の里だより】

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2015年7月9日

「北杜市空き家バンク協力会」のメンバーであるふるさと情報館八ヶ岳事務所(株式会社ラーバン)では、このたび北杜市内の空き家の保全・修理などの相談窓口「ほくと空き家お助け隊」を設けました。(℡0551-46-2116)

「空き家」とは現在住まわれていない住宅で、農家や民家、別荘、アパートも含まれます。全国に空き家は820万戸あるといわれ、山梨県はこの空き家率が全国1位(22%)です。人口の割に別荘やアパートが多いためでもありますが、子供達が都会などに出て同居していないいわゆる独居老人宅が空き家となってしまう可能性が今後さらに増大すると思われます。

お助け隊イメージ

当社の「ほくと空き家お助け隊」は、人の住まなくなってしまった北杜市内の空き家について次のような相談をワンストップで受け付けます。

① 家財道具や私物の処分

② 屋根や水道管のメンテナンス

③ 水回りなどの修繕

④ 相続等における司法書士の紹介

⑤ 植栽の剪定・敷地内の草刈り

⑥ 北杜市空き家バンク等への登録

昨年末に山梨県内の大学で行われた「空き家除却と有効活用」に関するパネルディスカッションに私もパネラーとして呼ばれましたが、参加者は研究者、学生、自治体関係者、企業など100名近くにのぼりました。いかに関心が高く切実なテーマであったか、ということを肌で感じた次第です。

また、この5月26日に施行された「空き家対策特別措置法」により、空き家の取り壊しと固定資産税のアップが現実感を伴ってきています。社会的な使命感もおおいに感じつつ、当「ほくと空き家お助け隊」に空き家に関するご相談はお任せください。

八ヶ岳事務所  中村 健二

信州◆蓼科/ラーバニストお訪ね隊 ~ in 茅野~【地域担当・出張余話】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2015年5月19日

続きを読む »

東京◆本部/最新号の目次を更新しました【『月刊ふるさとネットワーク』編集部より】

この記事の投稿者: 編集

2015年3月31日

最新号、4月号の目次を更新しました。

特集記事では「3世代で暮らすということ」として、
子ども、現役世代の親、定年退職後の祖父母が共に暮らす田舎暮らしを取り上げています。
3世代で暮らすことの良さとメリットは?3世代で暮らすための物件探しのコツは?
新着物件情報も充実の1冊、ぜひご覧ください。

写真は八ヶ岳南麓でブルーベリー農園を営む方からいただいた
「ブルーベリーの植え付け」です。

1503mokuji-02