ブログ

東京◆本部/「遊撃農家」という選択【地域深堀り・のぞむ生活紀行】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2022年3月17日

田舎暮らしをしたら、自給自足をしてみたい。と考える方も多いかと思います。目の前で育った野菜を収穫するのは都会では味わえない醍醐味の一つです。

中には広い農地で耕作をしたいと言う方もおりますが、農地の取得は非常にハードルの高い手続きを要します。地域によっては「一定期間の農業経験、農業研修を終えている」「一定条件の広大な農地を耕作・維持管理できる営農計画がある」「維持管理の継続のための予算、生活のための予算がある」などの規定がありますが、現在お勤めの方などは、なかなかクリア出来ない条件です。個人が農業に参入する場合の要件・農水省HP

▲桃農園(牧丘町)でもぎたての桃を食べたい今日この頃。

農家の方は家族だけで営農をしており、収穫時期は寝る間を惜しんで、作業されている方も多く、繁忙期だけ、人を雇っている農家もおります。

「遊撃農家」とは、自分の農地を持たず農家を点々と巡り農作業をされている方々です。人によりやり方は様々ですが、収穫時期に合わせて点々と農家を巡る方や、広大な農家に住み込みで働く方など、実践されている方が増えています。

農業実績を積み、そろそろ自分でも!と思ったら自宅の近くで手頃な大きさの農地を借りて始めるのも選択肢の一つとしてみてはいかがでしょうか。(本部 長内 望)

▲人生一度きり。既存の枠に囚われず様々なチャレンジをすることで、新しい出会いが生まれるはず。

===================
ナリワイ遊撃農家
https://yugekinouka.tumblr.com/
※遊撃農家は『ナリワイをつくる』の著者伊藤洋志さんが提唱する生業の一つ。
土地を所有しない農業の実践

静岡◆富士宮市/季節のたより~富士山のふもとより【売主様からの手紙】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年4月28日

1
14890H富士宮市・古家付土地の売主様から季節の写真をお送り頂きましたのでご紹介したいと思います。富士宮市の新規就農は4,000㎡の耕作が必要で、売主は物件の近くに広大な農地を所有されており、新規就農のためのサポートが可能です。(情報誌では車で5分との記述してしまいましたが、実際は徒歩5分圏内でした)建物は手直し必須ですが、富士山を仰ぎ見る自然豊かな場所で、農的暮らしをお考えの方に是非ご覧頂きたいと思います。

==================================
道路を隔てた反対側の1800㎡の田に、レンゲが今年も一面に開花しそうです。
(5月6日頃から約2週間程度)

r5-1月

一面紫色の花畑となります

r5-2月

菜の花とのコントラストもきれいです
==================================
今年は例年より桜の開花が遅いと言われていましたがこのところ、急に暖かい日が多くなりました。今年は例年より早く開花が始まった様です。(~5月10日頃まで)
2
4月23日日曜日の写真です。薄曇り空で富士山は残念ながら見えませんが、レンゲ畑でキジが2羽、ペアで楽しそうにいたところを写真におさめましたので送付致します。

フィルム

GWにはさらに賑わう富士宮市。是非一度お出かけ下さい。

===================================
14890-24
富士宮市終了しました(14890H)新規就農OK
DIY向き物件 ※農業をやらない方も応相談
http://furusato-net.co.jp/wordpress/bukken/
富士宮市14890H

 

東京◆本部/いいね!地方の暮らしフェア2/14開催(東京・池袋)【イベントのお知らせ】

この記事の投稿者: 編集

2016年2月12日

将来世代を支える社会を実現するため、志を同じくする12県知事で立ち上げた
「日本創生のための将来世代応援知事同盟」が、「いいね!地方の暮らしフェア」を
池袋サンシャインシティで開催します。

首都圏在住の若い世代に向けて地方の暮らしの魅力を発信し、
地方への移住を進めるためのこのイベントは入場無料、
ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

日時:平成28年2月14日(日)10時〜17時
会場:池袋サンシャインシティ 文化会館4階展示ホールB、5階特別ホール
内容:(1)「オープニングセレモニー」(10時~)
・阿部知事、平井鳥取県知事によるテープカット
※長野県PRキャラクター「アルクマ」をはじめ各県のご当地キャラも参加!
(2)「ステージイベント」-各県の知事が地方の魅力を紹介!-(10時30分~)
10時30分~11時30分「自然豊かな “地方の子育て” 」トークショー
11時45分~13時00分「地方で暮らそう!」トークショー
14時00分~14時30分 各県知事によるリレープレゼン
14時45分~15時45分 結婚・婚活応援シンポジウム
(3)各県の移住・就職相談コーナー(10時00分~17時00分)
・「住まい」「新規就農」「子育て支援」などの移住相談
・UIJターン就職や創業支援など、就職・就業相談
・世界で活躍する地方優良企業転職フェア
(4)その他
・「ニコニコ生放送」による会場からの生中継
・木のおもちゃで遊べる「森と木の子育てひろば」
主催:日本創生のための将来世代応援知事同盟
(構成県:宮城県、福島県、長野県、三重県、滋賀県、鳥取県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、高知県、宮崎県)

ウェブサイト(長野県)http://www.pref.nagano.lg.jp/shinko/iine_locallife.html

【新規就農】埼玉県・羽生市3500万円物件内覧会【12/8】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2012年12月3日

Hanyushi

今週末・12月8日(土)に埼玉県羽生市の物件内覧会(終了いたしました)を行います。
関東平野の農村地帯の広大な農地が含まれる物件です。

歴史を感じる瓦葺きの名家の家。
新規就農を真剣にお考えの方、お待ちしております。

====================

羽生市物件(会員限定)※事前に資料希望の方はTELにてご請求ください。

羽生市役所HP
http://www.city.hanyu.lg.jp/