ブログ

北海道◆全域/北海道のお正月【北の国から・制作スタッフ進行日誌】

この記事の投稿者: 編集

2023年1月10日

▲実家の大みそか。

新年明けましておめでとうございます。

お雑煮と前の日の残りを食べながら新年を迎えています。

北海道では元旦におせちを食べる文化はなく大みそかにお寿司や海鮮、うま煮、ザンギ等を食べる家庭が大半です。東北や新潟も大みそか派だと聞きます。

▲新年のお雑煮。

元旦は東京とは違いお店の大半が閉まっていて外は車が通るくらいで人通りはほとんどありません。駅や観光スポットでも昨年はコロナの影響で人の少なさが目立ちました。

そうとはいえ、せっかく帰省しているので地元で初詣に行こうと思うのですが寒すぎてなかなか外に出る気にならず結局、東京に戻ってから初詣に行っています。

▲明治神宮へ初詣。

例年、年末年始は1週間程度帰省するので、東京に戻ると地元のゆったりモードから一気に現実に引き戻されます(笑)。そういう方は結構いるのではないでしょうか?

今年も引き続き地方の情報を発信していきたいと思います。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。(本部 井上美穂)

 

東京◆本部/明治神宮へ参拝に行きました。【本部スタッフ・日々の暮らしより】

この記事の投稿者: 編集

2022年3月10日

今年の初詣は明治神宮へ参拝に行きました。原宿駅、表参道駅、明治神宮前駅と3つの駅かアクセスしやすい明治神宮は、オシャレな街並みとは一変してその一帯だけ空気が変わります。

私は原宿駅より明治神宮へ向かいました。南参道は東京とは思えぬほど立派な木がひしめき合い、空気もよどみなく澄んでいて、とても気持ちの良いものでした。この参道には数多くの日本酒が奉納されているスポットがあり、日本酒の種類をつい眺めてしまいます。

そこから少し歩くと本殿が見えてきます。鳥居をくぐり本殿の賽銭箱にお賽銭を投入し、今年は年女で縁起が良いはずなのですが、本厄なので健康面を祈願し、その場を後にしました。本殿からの帰り道におみくじを引ける場所があるのですが、本厄で更におみくじを引いて凶を引いてしまうと立ち直れない気がしたので、おみくじを引くのは控えました。

良い年になりますように。(本部 井上 美穂)