ブログ

山梨◆峡東/甲州・山梨(峡東エリア)現地見学を終えて【本部スタッフ・イベント報告】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2019年5月20日

▲甲州市役所前に集合し、見学会前の簡単なオリエンテーション。

去る3月23日に、甲州・山梨エリア見学会を開催しました。6組11名のご参加を頂き、実際の売買物件を5件、プラス成約者様のお宅の訪問も行いました。

見学物件は、富士山が見える新しい住宅やリフォーム済みの住宅をはじめ、甲州らしい古民家や定住向きの住宅、別荘向きの家など、不動産として異なる種類の建物を廻りました。

▲旧三富村の古民家に付随するひな壇の農地も皆さんで見学。晴れて参加者様からご成約者様が誕生いたしました。

途中、道の駅「花かげの郷まきおか」で昼食をとり、ご参加頂いた方々の『夢』についてお話し頂きました。十人十色の夢があり、理想の物件も異なります。色々な方と物件を廻る事で、普段とは違った『気付き』もあるようでした。

見学会は無事3時半に解散。次回は5月25日(土) に開催予定です。
新緑が芽吹く季節。甲州・山梨エリアの爽やかな風が吹く中、皆様のご参加お待ちしております。(本部 長内 望)

埼玉◆秩父/秋晴れの下、夜祭り直前の秩父見学会を行いました【イベント報告】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年11月28日

22日の夜から冷たい雨が降り出しましたが、翌23日のお昼前には青空がのぞき、心地よい晴天となりました。

年に2回予定されている秩父物件見学会、12月2日(土)、12月3日(日)に行われる「秩父夜祭」を目前とし、秋から冬へと季節の変化が感じられる時期となっています。

国道299号沿いのコンビニエンスストアの駐車場にて。里に下りたガス(霧)はアッという間にあたりを包み、アッという間に澄み渡っていきました。(秩父では三峰の雲海ツアーがはやってるそうですね)

今回は2組・男性2名のご参加ということで、私の小さな車にこじんまりとした開催、、、しかしその分、車中では希望の暮らしを伺いながらの和気藹々とした見学会となりました。

===========================
今回のルートは、秩父を西から外縁を回る・・・菜園のできる物件
===========================
横瀬駅~秩父駅

① 秩父市(贄川宿)300

② 小鹿野町(両神)700

③ 小鹿野町(両神)750

④ 小鹿野町(小鹿野)480

⑤ 秩父市(権現堂)250

⑥ 秩父市(下吉田)400 ※12月号新規物件

⑦ 秩父市(吉田久長)800

西武秩父駅 16:30 解散
======================

となりました。雨上がりということで、足元の不安もありましたが、無事怪我も無く、終了することができました。
本年の見学会はすべて終了。また来年もよろしくお願いいたします。

 

ブログランキング参加してます。↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 

↓↓↓埼玉・秩父物件一覧はこちら↓↓↓

山梨◆甲州塩山/3月の現地見学会を終えて~5月の見学会も受付中ですよ!【地域担当・イベント報告】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年5月1日

1705長内-01
去る3月18日に山梨県甲州エリアの現地見学会を開催しました。物件は「山間地の眺望が良い物」や、「駅から近く生活便が良い物」などを比較しながら回りました。天候にも恵まれ、どの物件からも南アルプスや富士山を望むことが出来ました。(#残念なのは、桃の花には少し早く、山の上から桃源郷を望むことは出来ませんでした)

このエリアは例年では4月上旬に濃いピンクの花が満開を迎えます。6月からは徐々に「果物狩り」が楽しめる季節となり、「桃」や「プラム」、「さくらんぼ」等が楽しめます。特に「葡萄」は種類が多く、お好みの品種を探すのも良いでしょう。

途中「甲州民家情報館」や「石川工務所の古材ギャラリー」を訪れ、地域にも触れて頂けたと思います。会ごとに違う見どころを盛り込んで行いたいと考えております。以前にご参加頂いた方も楽しめる見学会にしていけるよう企画させて頂きます。(山梨甲州エリア担当 長内 望)

1705長内-02
====================
伝匠舎・石川工務所(山梨県・甲州市)
http://densho-sha.co.jp/

====================
5月の現地見学会募集中~田舎探し・新緑のホッとエリア現地見学会

1705kengakukai

山梨◆大月市/イベント報告~山梨大月古民家見学会を終えて・・・【新ライダー伝説】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2017年1月23日

外観文字あり
昨年11月に山梨県大月町真木にある古民家の見学会を開催しました。天候にも恵まれ、5組10名様と売主様の関係者を含め総勢18名の参加で、大盛況となりました。

当日のスケジュールは、弊社の中村健二より、「歴史を絡めた地域産業」や「偉人」の話、「地元の高齢化と移住者による若返り」の話から始まり、「物件の説明」へと進みます。
建物は推定三百年以上。地元の有力者が所有しており、増改築を繰り返し行っていますが、古民家特融の味わいを醸し出します。庭も手入れが行き届いた、その場に居るだけで楽しめる物件でした。

1701長内-01
室内外を見学した後、売主様がご用意くださった、ご飯を全員で囲み昼食会となりました。和やかな雰囲気の中、参加者の方々から売主様への質疑応答時間を設け、「設備の事」や「井戸水の事」など、疑問点を最終確認して、見学会を終えました。

1701長内-02

今後も良い物件を探し、見学会を開催し、皆様とお会いできる日を楽しみにしております。(本部・山梨担当 長内 望)

八王子からあえてした道を通り甲州街道で大垂水峠を越えて大月へ。バイクが気持ちいい季節はもう少し先ですね。

osanairider

埼玉◆秩父/今年最後の秩父現地見学会 ~ ご報告 ~【見学会・イベント報告】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2014年12月1日

芦ヶ久保物件

今年最後の秩父見学会は横瀬〜吾野〜旧荒川村を回りました
わずか二組ほどのご参加でしたが、秩父の魅力の一端をご覧頂けたと思います(`_´)ゞ
紅葉最後の行楽シーズンとあってかなり車も多く、一瞬ヒヤリとするような状況もありましたが、無事に終わることができました

高麗川物件

山梨◆八ヶ岳/『月刊ふるさとネットワーク』7月号がまもなくお手元に【お知らせ】

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2013年6月28日

今月号は、八ヶ岳事務所のある山梨県北杜市に隣接した長野県の富士見町をエリア特集しています。富士見町は東京や名古屋からのアクセスも良く、山の眺望や医療施設に優れ、移住者も数多い場所。文化人などにもこよなく愛されてきたところ。お読みいただいた後にはぜひ、お越しになってみてください。

八ヶ岳のルーラルレポートは、北杜市大泉町で子育てをしていらっしゃる鈴木さんご夫妻の3回目。毎回素敵な写真をありがとう。

さて、物件の方では山梨県内では14物件を一挙掲載しています。今月号は韮崎市の築65年になる民家物件1350万円にご注目ください。再生プランを合わせて掲載しています。
その他、住宅が500万円台から9物件、土地が500万円台から4物件あります。

=====================================

Imageまた現地見学会は、八ヶ岳南麓が7月27日(土)、富士見エリアが翌28日(日)に行いますますので、ご参加される方はお早めにお申し込みください。

(八ヶ岳事務所 中村健二)

東京◆本部/南信州・駒ヶ根〜中川村見学会を開催しました【現地見学会・イベント報告】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2012年11月2日

去る10月27日(土)に南信州駒ヶ根市、飯島町、中川村の物件見学会を開催いたしました。

1

二つのアルプスの見える伊那谷の中央に位置する3町村。天竜川を中心にかなり広域の物件をご案内。

長野=積雪が多い という印象を持たれている方が多いようですが、南信州エリアは長野県の中でもそれほど積雪の多い所ではありません。

周辺市町村でも積極的に都会からの受け入れを開始している様子。
10月号で取材協力して頂いた駒ヶ根市は、ふるさと回帰支援センターを通じて11月には東京で暮らしの相談会を開催する模様。

首都圏の方にはちょっとマイナーな南信州エリアですが、この機会に是非お出かけになってみてください。(中・南信州担当ほしの)

ふるさと回帰支援センター
http://www.furusatokaiki.net/event/6731/

長野県駒ヶ根市
http://www.city.komagane.nagano.jp/

東京◆本部/4月の見学会のお知らせ 【埼玉秩父・静岡川根エリア見学会】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2012年4月19日

春一番の訪れ。田舎探しの物件見学会を下記のエリアにて行います。どちらも参加費無料、川根はあと2組、是非ともこの機会に一緒に川根路をまわってみませんか?ご参加お待ちしています。

Photo

■秩父エリア見学会
4月21日(土)締め切り・満員御礼

Kawa

■静岡・川根見学会
4月25日(水)  
締め切り・満員御礼
(※家山桜の季節は終わりました)