昨年2020年にノーベル化学賞を受賞したのは、ゲノム編集の新たな手法「CRISPR Cas 9」を発表したシャルパンティエ博士とダウドナ博士の女性2人です。「クリスパー・キャスナイン」とは簡単にいうと遺伝子を切ったり貼ったりできる技術のことです。この技術を使うと、生まれてくる子供に特定の遺伝子を付与できるのでデザイナーズベビーや絶滅した動物を作ることも可能になります。
最も注目されているのは例えば肝臓が弱い人がいるとして、豚等の動物に人間の肝臓を作り、肝臓を取り換えることも可能になります。ここで問題になるのは臓器をとるためだけに豚を作るのは倫理的にどうなのか?豚にならなんでもしてもいいのか?という問題です。
またこれらをすることによって不老不死にはなりませんが老化のコントロールができるので、この技術をどこかの国が使用すると危険が伴うという懸念があるため、全世界がやらなければいけなくなります。まさに「神の領域」の技術になるので、とてもすごい反面恐ろしさすら感じます。
移住相談員をしていた頃、定年退職後の移住では家から病院までの距離が離れていると症状悪化などの危険があるので移住予定先と病院までの距離を確認してもらっていましたが、老化のコントロールができるようになれば病院までの距離もそれほど関係なくなるのかもしれません。今後、今よりも地方移住をする人が増える可能性が出てきそうです。(本部 井上美穂)
投稿者プロフィール
- 『月刊ふるさとネットワーク』の発行の制作進行を行っています。田舎暮らし専門の毎月1日全国発送の会員誌です。1冊無料見本誌を送付しています。見本誌はこちらまで https://furusato-net.co.jp/magazine
最新の投稿
- 編集スタッフより2025年1月7日北海道◆全域/北海道の郷土料理「うま煮」【北の国から・制作スタッフ進行日誌】
- 編集スタッフより2024年12月10日北海道◆全域/ダウンと帽子は必需品【北の国から・制作スタッフ進行日誌】
- 編集スタッフより2024年11月26日群馬◆みなかみ町/谷川岳の紅葉【北の国から・制作スタッフ進行日誌】
- 編集スタッフより2024年10月20日東京◆本部/お米がない【北の国から・制作スタッフ進行日誌】