ブログ

東京◆本部/久々の出張を通じて感じたこと【本部スタッフ・ふるさと見聞録】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2022年11月5日

▲出張のイメージ図。北は北海道、南は九州まで行っています。

昨年に比べ出張費が増えていると会議で指摘がありました。

不要不急の外出、県をまたぐ移動の制限がかかった2年前を思い起こせば、外出することに抵抗がほとんどなくなり、10月初頭まで半袖で出かけられた令和4年は、確かに初めての地域が多くありました。

関東と関西の中間点、何度も足を運んだ信州長野県。田舎暮らしを満たすほとんど全てを兼ね備えたオールマイティなエリアで、やはり信州を基準に他エリアを見ていることに気づきます。

まずは北海道・道東エリア。古代・原生林がそのまま現代に残る大自然と見事に整備された美しい牧草地の稜線は、白駒池の原生林や車山高原を思い起こし、ただここまで雄大なものを本土では見たことがありません。

市町村の移動は数時間単位の移動を伴い、明治開拓使時代やアイヌ文化の息吹きに今でも触れられる、そんな気がして止みません。

▲各所各所の文化を体感できるのも出張の醍醐味です。

一方、関西西日本、京都・大阪を中心に3時間圏内の移動はとにかく文化・歴史の濃密さを感じます。

京都でレンタカー、信号待ちでふと横を見ればそこは羅生門跡。大山崎・天王山を抜け東西南北どこへ向かっても、教科書に出てくる名所旧跡の宝庫。新幹線で駅を降り立った際に耳に入る関西弁を聞いただけで気分が高揚します。(本部 星野 努)