月刊ふるさとネットワーク2011年1月号のふるさと発、八ヶ岳のページをお読みいただいている方は、もうご存知ですよね。
年越しのお神楽の他、春、秋にそれぞれ豊作祈願、収穫感謝の奉納のお神楽が行われている、高根町五町田の熱田神社。
昨夜、コーラス仲間が、今日やるよ、とメールで知らせてくれたので
日曜日、案内業務の合間、お昼休みを利用して、拝見してきました。
彼女のお父様(私が以前、参加していた混声合唱団の団長さんでもあります)が参加できるのも、もしかしたら、今年で最後になるかもしれないので、是非に、とのお誘いでもありました。
行ってみてビックリ。
高根ふるさと太鼓のメンバーが一人篠笛で参加、
そして、役員さんの中に、地元の同業者さんの姿も。
観光目的ではない、地元の小さなお祭りですから
集まる人の数も決して多くはないんですが、それにしても、来たりモンの私が行って、
あら、どうも〜、とご挨拶できる方が3人いらっしゃると、
もう、すっかり私もこの土地の人になった気分です。
厳かに、時に激しく、
浅川兄弟ゆかりの神社で、季節の行事を堪能してきました。
こちらに動画と、少し説明もアップしたので、御覧になってみてくださいね。
http://www.youtube.com/watch?v=9BpyJk0E2iA
(ふるさと情報館八ヶ岳事務所・和田)
投稿者プロフィール
![八ヶ岳事務所スタッフ](https://furusato-net.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/06/yatsugatake-150x150.jpg)