日本三大うどんといえば「讃岐うどん」・「稲庭うどん」・「水沢うどん」。皆さんはどのうどんがお好きですか?
稲庭うどん好きな私は日本橋のとあるお店に定期的に食べに行くのですが、それだけでは飽き足らずネットで購入することもしばしあるほどです。
そのせいか「水沢うどん」を食べたこともないのに、三大うどんの中で「稲庭うどん」が一番好き!と思っていました。
先日、群馬県に立ち寄った際に「水沢うどん」を食べる機会がありました。お店のつゆが美味しかったのもありますが喉越しがよく、スルスルと食べられて、すっかり「水沢うどん」のファンになったのです。食わず嫌いってやつですね(笑)。
弊社では群馬県の物件を多数取り扱っておりますので、物件見学後のお昼にでも「水沢うどん」はいかがでしょうか? (本部 井上美穂)
▲稲庭うどんと天丼のセット。(COREDO室町)
▲人気店はびっくりするくらい並んでいる「水沢うどん」
関越自動車道・渋川伊香保インターより西へ車で約15分ほど。県道15号(前橋伊香保線)の沿道には水沢うどんが楽しめる優雅なお店が軒を連ねています。
投稿者プロフィール

- 『月刊ふるさとネットワーク』の発行の制作進行を行っています。田舎暮らし専門の毎月1日全国発送の会員誌です。1冊無料見本誌を送付しています。見本誌はこちらまで https://furusato-net.co.jp/magazine
最新の投稿
編集スタッフより2025年4月27日静岡◆伊豆/源頼家と修善寺【北の国から・制作スタッフ進行日誌】
編集スタッフより2025年3月28日岐阜◆白川村/白川郷の歴史【北の国から・制作スタッフ進行日誌】
編集スタッフより2025年3月6日東京◆本部/お昼休みに聖地巡礼【北の国から・制作スタッフ進行日誌】
編集スタッフより2025年2月25日東京◆本部/関係人口と関係しない人口【北の国から・制作スタッフ進行日誌】