ブログ

北杜市◆全域/デマンドバス〜北杜市の予約制・乗合いバス〜【八ヶ岳スタッフ・日々の暮らしより】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2025年1月30日

▲デマンドバス乗り場の様子。

山梨県で最も広い面積を有する北杜市。

北杜市のバスは、4つのエリアを設定し、幹線バスと支線を組み合わせ運営してします。

デマンドバスは生活圏(エリア)内における移動を担っている支線の予約制、乗合バスです。

路線は①高根・長坂・大泉、②小淵沢、③明野、④武川・白州の4路線で運行をしています。

市にお伺いしたところ現在、子供から高齢の方まで幅広い方が利用しているそうです。

利用目的は公共施設の利用ため支援学校などへの通学、通院、買い物など様々で、なかには別の路線や電車に乗り継ぎ市外へ出かける、という利用をする方もいるそうです。

デマンドバスを利用するには、初めに市への利用者登録が必要です。

また、利用する際は、利用したい日の前日の午後1時までの予約が必要です。

運行日は平日(1月1日から3日は運休)で、路線ごとに目的地一覧があります。

医療機関や金融機関、商業施設、公共施設などの目的地一覧の中から、希望の日にちと目的地、乗りたい便を予約します。

当日は、ワゴン車が乗り場までお迎えに来てくれ、帰りの便はご自宅の周辺で降車することができます。

なお、デマンドバスは相乗り車であるため、到着時間は多少前後する場合があるかと思いますので、時間に余裕をもって利用することをおすすめします。

乗車料金は、1乗車300円、回数券の販売もしています。

お出かけの際に、利用してみてはいかがでしょうか?(八ヶ岳事務所 柳本朝子)

※北杜市デマンドバスの詳細につきましては、北杜市公式ホームページをご覧ください。

投稿者プロフィール

八ヶ岳事務所スタッフ
八ヶ岳事務所スタッフ
八ヶ岳事務所スタッフは、実際に八ヶ岳南麓・山梨県北杜市に移住したメンバーで構成されています。安江、大久保、原が順番に八ヶ岳エリアのホットな情報を提供していきます。