ブログ

【新規就農】埼玉県・羽生市3500万円物件内覧会【12/8】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2012年12月3日

Hanyushi

今週末・12月8日(土)に埼玉県羽生市の物件内覧会(終了いたしました)を行います。
関東平野の農村地帯の広大な農地が含まれる物件です。

歴史を感じる瓦葺きの名家の家。
新規就農を真剣にお考えの方、お待ちしております。

====================

羽生市物件(会員限定)※事前に資料希望の方はTELにてご請求ください。

羽生市役所HP
http://www.city.hanyu.lg.jp/

 

東京◆本部/南信州・駒ヶ根〜中川村見学会を開催しました【現地見学会・イベント報告】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2012年11月2日

去る10月27日(土)に南信州駒ヶ根市、飯島町、中川村の物件見学会を開催いたしました。

1

二つのアルプスの見える伊那谷の中央に位置する3町村。天竜川を中心にかなり広域の物件をご案内。

長野=積雪が多い という印象を持たれている方が多いようですが、南信州エリアは長野県の中でもそれほど積雪の多い所ではありません。

周辺市町村でも積極的に都会からの受け入れを開始している様子。
10月号で取材協力して頂いた駒ヶ根市は、ふるさと回帰支援センターを通じて11月には東京で暮らしの相談会を開催する模様。

首都圏の方にはちょっとマイナーな南信州エリアですが、この機会に是非お出かけになってみてください。(中・南信州担当ほしの)

ふるさと回帰支援センター
http://www.furusatokaiki.net/event/6731/

長野県駒ヶ根市
http://www.city.komagane.nagano.jp/

静岡◆伊豆/伊豆東部(伊東〜修善寺)見学会開催〜9月22日(祝)

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2012年10月2日

9月22日(祝)の伊豆見学会。伊東から修善寺にかけて広域の物件をご案内。

写真は物件そばにある修善寺大平の「旭滝」

全長105mもある崩落が見事で、修善寺の名所の穴場中の穴場の滝だとか。

尺八で名曲という「滝落ちの曲」というのはこの滝で作られたと言われているそうで、
下見の際には実際外国人の男性が滝の中腹で尺八を吹いていました。

小鳥のコイン

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2012年9月30日

ふるさとネットワーク10月号にルーラル・レポートを連載ご執筆中の

まのじ庵さんがご紹介くださった「小鳥のコイン」。

お財布を開けるたびに、自然への感謝を思い出し、

「そのお金の使い道、本当に必要?」と考えさせてくれる・・・。

秩父山中のツグミ工芸舎さんが作っている「小鳥のコイン」。
ぜひ、サイトをご覧ください。
Photo

8月8日青梅物件内覧会のお知らせ

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2012年8月2日

8月号掲載・青梅物件内覧会にたくさんのお問い合わせありがとうございます。

ご盛況につき、本日、定員に達しましたので、
当日の内覧会を締め切りましたのでお知らせいたします。

尚、キャンセル待ちについては、後日追ってご連絡いたしますので、
ふるさと情報館・本部までその旨お伝えください。

TEL03-3351-5601

物件担当 星野

静岡◆戸田/港町にたち並ぶ大漁旗を【本部スタッフ・ふるさと見聞録】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2012年7月30日

Dsc_0008

大漁を祈願いたしまして!

埼玉◆秩父/来たる7月29日(日)秩父見学会を開催します【見学のお知らせ】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2012年7月15日

首都圏に近い「ちかいなか」秩父!

隠れ家、セカンドハウスに向く物件がいくつか出ました。8月号掲載予定ですが、29日の見学会で先行ご案内予定。まだまだご参加募集しておりますので奮ってご応募ください!<終了しました>

秩父市 外でビールがおいしい隠れ家

小鹿野町  武甲山を望む本格民家住宅

 

横瀬町  屋上から西秩父を一望の家

29日に向けて鋭意準備中、たくさんのご参加お待ちしています。

定員組まで(見学会は終了しています)

見学会に関するお問い合わせ・申し込みは
ふるさと情報館・本部   TEL03-3351-5601 
※交通手段、人数、連絡先 をお伝えください。

==================================
秩父の田舎暮らしをお考えなら、、、田舎暮らしひとすじ22年 ふるさと情報館

レッドアロー号クラシックカラーで〜秩父路〜

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2012年7月10日

Dsc_0266