9月25日(土)16:37、福島県いわき市四ツ倉漁港の辺りの写真です。
台風12号が通過した直後で、既に雨は上がって太陽が見えているのですが、おそろしい波浪で埠頭まで大変なことになっています。
同じように写真を撮っているひとがいて、大波が来るとあわてて逃げていました。
崖の上のポニョだとかドビュッシーの海だとか北斎の神奈川沖浪裏が思い浮かびませんか。(東北担当 山中 準一)
================================
いわき市四ッ倉漁港
9月25日(土)16:37、福島県いわき市四ツ倉漁港の辺りの写真です。
台風12号が通過した直後で、既に雨は上がって太陽が見えているのですが、おそろしい波浪で埠頭まで大変なことになっています。
同じように写真を撮っているひとがいて、大波が来るとあわてて逃げていました。
崖の上のポニョだとかドビュッシーの海だとか北斎の神奈川沖浪裏が思い浮かびませんか。(東北担当 山中 準一)
================================
いわき市四ッ倉漁港
一部の物件で価格変更がありました。
物件詳細はこちら
http://furusato-net.co.jp/wordpress/form/koub/10713H.html
田舎暮らし物件はふるさと情報館・全国データファイルで
http://furusato-net.co.jp/wordpress/form/all_01.html
本誌会員の方から、信州富士見町でイベントの告知が届きましたのでお知らせします!
花の百名山「入笠山」の麓(標高1,200m)で夏の
一日ジャズを楽しみませんか。
会場は「富士見パノラマリゾート」に作られる特設ステージです。
ここでは、全て持ち込み自由。バーべキューなどしながらジャズを楽しんでください。
◆日 時:2010年8月22日(日)<すでに終了しました>
開演 Am10:30
(〜 16:00)(開場 Am10:00)雨天決行
◆会 場:富士見パノラマリゾート特設ステージ
◆出演者:♪フィーリング・ジャズ・
オーケストラ(甲府)
♪デキシーキングス
♪デキシージャイブ
群馬県の東側、東毛エリアを縦貫する北関東自動車道。終点・桐生太田インターの手前、高速道路からきれいな花畑発見。
大田市北部運動公園に植えられた芝桜(ピンク・白)とポピー(橙)の花々でした。
昨日は風が強いながらも天気が良く、一日がかりで物件調査でした。
さてもさても、今回も山奥にどんどん入っていき、いつの間にやら峠まで来てしまいました。
険しい山道を上った先にある「峠」という空間。
再び来ることもないであろう旅愁に誘われ、山の頂上を介して向こう斜面との空間を繋ぐ。
そのわずかな境界には、いつも不思議な風が吹いているんです
、、、、なんて気がしませんか?
まぁ、ここは標高が845mほどなので、そんなに下界と隔絶されたような雰囲気は無く、なんとも穏やかな里みちのようでした。
さぁ、ここでクイズ。
この「くず葉峠」とは、どこの峠でしょう?
ヒントは上の写真を良くみてくださいね。
ちなみに分譲地内ではきれいなツツジが咲いていました。
もっとも、ここよりずっと下の里山にある通称「つつじ街道」は、青空と田んぼとオレンジのツツジで、それはそれはきれいでした。時間的余裕がなく、写真を撮れなかったのが残念無念。
答え:群馬県旧黒保根村
先日、伊豆半島は港町・下田まで行ってきました。伊豆急下田駅に着くころはすでにあたりは真っ暗。
見てください、改札が黒船になってるんです!!
折りしも大河ドラマ『龍馬伝』を追い風に、「龍馬が山内容堂公に脱藩の罪を許された、飛翔の地・下田」として売り出している模様です。
また、5月14日(金)、15日(土)、16日(日)
の3日間は、『第71回黒船祭』が開催され、下田の街は幕末時代にタイムスリップするようです。
下田観光協会〜『第71回黒船祭』
http://www.shimoda-city.info/eve10.html
下田市役所〜『黒船祭』
http://www.city.shimoda.shizuoka.jp/kankoukakari/kankou/event/event_kurofune.jsp
スターマインが、っぱねぇようですよ。。。