ブログ

山梨◆八ヶ岳/寒冷の候、12月の八ヶ岳事務所【八ヶ岳南麓・たかねの里だより】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2022年12月8日

▲八ヶ岳を覆う雪雲。(山梨県北杜市)

今年もあと一か月となりました。あっという間だったような、それなりに長かったような。正直何をしたかあまり覚えていない。

学生時代のように、期末テストや運動会、文化祭、部活動といったイベントに追われるような日々であれば記憶に残るのだろうか。

ただ、時間の経過の記憶に残らずとも、季節が年末を教えてくれます。日に日に気温が下がり、風が強くなり、空気が乾燥するにつれ、着るものを厚くしたり、暖房を入れたりとで、否応なく12月を感じられるのです。

日本には四季がある。一年中常夏だと、年末も感じられなくなるのでは。北杜市は冬本番の入り口、12月となりました。

冬の寒さは気温で、ヒシヒシと身体で感じられるのですが、北杜市においては他の数値からも把握することが出来ます。

それは何を隠そう電気料金です。物価高、燃料高が心配な時期には気になる話です。

▲電気使用量と電気代。

グラフは我家の電気使用量と電気代を表したもの。夫婦2人の生活です。新電力のエネオス電気と契約しているので、東京電力より少し安いとのこと。見ていただくと、1月〜3月の3カ月間が突出していることが判ります。普段の月は5千円くらいの電気代が、1月と3月は1万円ちょっと、2月については1万3千円になりました。

これ暖房費と思われるかもしれませんが違うのです。メインの暖房は灯油ストーブと薪ストーブ。コタツもありますが電気使用量は微々たるもの。

つまり暖房以外で大幅に増えているということなのです。暖房以外で冬の間だけ使う電力がありまして、答えは電熱ヒーターです。凍結防止ヒーター、配管ヒーターとも言うようです。

▲人知れず頑張る電熱ヒーター。

家の裏側にいくと水道管や給湯器の配管にグルグルと太いテープが巻いてあり、その中に電熱線が入っています。サーモスタット付きのものが多く、気温が下がるとスイッチが入り発熱し、水道管などの配管を暖めて、暖かくなるとスイッチが止まります。そうすることで水道管の破裂を防いてくれるのですね。

暖かい地域には不要なもの。でも寒冷地には無くてはならないものです。

寒い朝に水道をひねると、給湯器のスイッチを入れてなくても最初に暖かいお湯がでるのは電熱ヒーターが頑張って仕事をしているから。大変シンプルな仕組みの機械なのですが、電気代が高くなるのが玉に瑕です。かといって使わないと、設備が故障してさらに大きな費用がかかる。節約のできない、寒冷地では必要な費用と思っていただくしか無いようです。

代わりといっては何ですが、夏場はエアコンを使わないのでその分、電気が安い…と思うようにしています。

さて、わが家で契約しているエネオス電気ですが、11月より燃料費調整の上限価格の設定を廃止、東京電力より高くなる可能性があると通知がありました。電気使用量が増える1月を前に、電力会社を切り替えるべきか悩む日々です。(八ヶ岳事務所 大久保武文)

山梨◆八ヶ岳/春和の候、3月のお知らせ【八ヶ岳南麓・たかねの里だより】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2021年3月1日

▲月明かりに照らされ、ぼんやりと浮き上がる八ヶ岳。

北杜市の夜は暗い。外灯があるのは、ほんの一部のエリアだけで、その他は真っ暗な闇に包まれます。ライトの光無しでは10m 先まで歩くのも難しい状況です。

都会の明るい夜に慣れた人には、歩きは勿論、車の運転も怖いと思うようです。そんな北杜市ですが、外灯も無い場所で、自分の影がはっきりと地面へ映る時があります。影を作りだすのは天空から降り注ぐ月明かり、満月の頃。暗闇の中で見る月は、とても明るく、力強ささえ感じます。

電灯が広まる前の時代には、この月を頼りに、村の若者たちは夜遊びをしたという文章を読んだことがあります。今とは生活に与える月の重みは大きく違ったのでしょうね。

さて石川賢治氏の「月光浴」という写真集をご存知でしょうか。満月の月明かりの下、屋久島、タヒチ、チベット、アフリカ等の世界の自然を撮影した連作の写真集です。月光の下で写し出される、木々や花、川、野生の動物。日中の力強さとは一転して、柔らかく、神秘的で、現実のような幻のような、見るだけで自然と心が落ち着いてきます。

▲闇夜の中で輝く、月の明かり。

そんな「月光浴」の景色を北杜市では身近に感じられる時があります。冬のこの時期は、月光の下、雪化粧をした山々が朧げに闇夜から浮かび上がる様を見ることが出来ます。北杜市の夜と言えば、満天の星空というイメージが強いですが、星が見えない満月の夜も良いものです。

お客様からのご質問で北杜市の積雪状況について聞かれることが良くあります。まずお伝えをするのは、雪国では無いということ。但し、全く雪が降らないわけでは無く、例年、3回程はくるぶし位までの積雪があります。注意点としては、主要な道路は行政の除雪車が入りますが、自宅前の道までは除雪がされない事が多いことです。

日当たりが良ければ直ぐに雪が解けるのですが、日陰の場合は雪が残りがちです。4輪駆動のSUV 車であれば雪かき無しで過ごせるかもしれませんが、年に数回は雪かきが発生すると思っていただくと良いでしょう。なお、積雪が無い場合でも、路面が凍ることがあるため、冬季はスノータイヤの装着が必須となります。

▲北杜市、冬のある日。標高により景色が大きく異なります。(標高1100m、甲斐大泉駅付近)

▲同日、標高760m、八ヶ岳事務所前付近のもの。

同じ市内でも、標高により降雪に大きな差が出ます。上の2枚の写真は今年の1月24日、関東でも降雪があった時の、北杜市2カ所の地点を写したものです。上は標高1100m 付近、大泉町の甲斐大泉駅の近く。下は高根町の標高760m 付近、ふるさと情報館・八ヶ岳事務所の前を写したものです。車で10分足らずの距離ですが、その景色は全く違っています。

雨だったものが、標高が上がるにつれ雪に変わる。標高1000m を越えると、積雪までは至らないが、雪がチラつくというシーンがグッと増えるように感じます。(八ヶ岳事務所 大久保武文)

山梨◆八ヶ岳/メダカの引越し・今年も門松作っていただきました【事務所スタッフ・日々の業務より】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2012年12月25日

先日、事務所庭の水盤水抜き作業時に救出したメダカ達、

その後ご報告がまだでしたネ。

こんな感じでビニール袋に水草と一緒に包まれ

無事、韮崎市内のお宅へ運ばれていきました。

暖かいところで、そのまま飼っていただきます。

来年はまた、近所のカレー屋アウルさんが増やしたメダカを分けていただけるでしょう。

さて、クリスマスも過ぎ、いよいよ今年も押し迫って参りました。

毎年この時期に必ずお電話をくださる、ある方からのお声を聞くと、

年末の慌しさに拍車がかかると同時に、新年を迎える空気の清らかさも感じられるのです。

P1020487

都会にいた頃、神社の注連縄に感動し、作り方を教わったという金丸さん。

八ヶ岳ふるさと倶楽部の有志の皆さんに、その技術を手ほどきされ

ご自身の家だけでなく、この事務所用にも用意して下さるんです。

「今年も置かせていただいていいですか?」

今年も作っていただいたんですね!ありがとうございます!

寒空の中、設置、仕上げに来てくださいました。

(八ヶ岳事務所・和田)

山梨◆八ヶ岳/今年の八ヶ岳ふるさと倶楽部祭は?!【ふるさと倶楽部・イベント紹介】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2012年10月17日

いつもこの時期、ブログなんて書いてる場合じゃないので

書いてるところを編集長に見つかったら怒られそうなのですが

去年アップして今年は何もしないなんて、あんまりですよね、

と思い、少しだけ。

 

2011年から会場を変更、八ヶ岳事務所すぐ近くの高根農村環境改善センターに移し

しかも一部屋じゃなく全館借り切ってスケールアップしての開催となった

「八ヶ岳ふるさと倶楽部祭」。

 

元々は、地元の方々がこの時期なさっている文化協会のイベント

社会人の文化祭を、

キタリモンの私達もやりましょうよ、お互いの交流、向上のために

というノリだったと思います。

 

 

昨年の東日本大震災の被災者支援チャリティーイベントを兼ねて

倶楽部会員だけでなく、会員の友人、家族、地域の方にもと

より多くの人々に関心をお持ちいただけるようになりました。

 

 

驚いたのは祭当日、現地見学のスタンバイをしていた事務所へ

見知らぬ人がいらして

「あの、ふるさと倶楽部祭って会場、どこでしたっけ?」

と訪ねに来た方があったこと!

おお〜、知名度、上がりましたね!

そして、ちゃんと、ふるさと情報館に聞きに来てくださった、というのが、また、嬉しかったです。

 

昨年、和田もメンバーの一人として出演させていただいた女声アンサンブルは、

仲間の澤谷滋子さんが浅川兄弟資料館の学芸員で

映画ロードショー関連のイベントで超多忙、練習不足のため辞退いたしまして

残念ながら、今年は会場に足を運ぶことができませんでした。

 

後ほど、倶楽部会員さんの写真をお借りして、アップ予定。

ご期待下さいね。

(八ヶ岳事務所・和田)

山梨◆八ヶ岳/高根の里にも春がきました【八ヶ岳南麓・たかねの里だより】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2012年3月6日

120306_2

春先の湿った雪が解けた後、

田園暮らし体験館の庭で小さな春を見つけました。

と思ったら

今日のお昼には、もう4月中旬を思わせる気温と日差し!

ダウンコートを着なくて良いどころか

セーターも鬱陶しくて綿シャツ一枚でも十分なくらいの陽気で、びっくりです。

さて、一昨日から昨日にかけての雪の影響で

北杜市内のあちこちで倒木や枝の落下が報告されています。

私も現地案内の途中、車を止めなくてはならない状況に遭遇、

女手一人で奮闘しなくてはならないかと思いきや、運良く

そんな時間にそんな場所に、普段ならまず見ることのないパトカーが

すぐ後から上ってきて、警官二人のお世話になり、無事、ご案内ができました。

120306

ご案内から事務所へ戻ると間もなく電話が。

数年前、清里の中古別荘を購入された八ヶ岳ふるさと倶楽部会員様からでした。

「さっき、うちの山荘の近所の方からFAXが送られてきて

うちの庭に生えてた白樺の木が雪の重みで倒れて道路を塞いでるんだそうですよ。

どうしたらいいでしょう?」

それは大変!

早速、状況確認に現地へ行ったら、ご覧の通り。

120305

直径10センチ、樹高5〜6mで、たいしたことなさそうに見えたので

一人でも動かせるかも、とトライしてみましたが、びくともせず。

あきらめてその場を去り、状況報告と、処理にあたってくださる業者さんの手配を

と思っていたら、すぐまた電話が。

北杜市大泉町の土地物件のお隣にお住いの方からでした。

「お宅で扱っていらっしゃる土地の木の枝が、うちの屋根に落下してきたんです!

所有者の方の連絡先を存じ上げないので、そちらから知らせて

早急に対処していただくよう、お願いしてもらえますか?」

これが、その落下した枝です。

120306_3

枝の大きさをわかっていただくため

ヨコに立っていらした方のシルエットを入れました。

もし、人がここにいる時に落下していたとしたら

と想像すると、ゾッとしますね。

 

 

今回の大雪で

ある別荘地の中で倒木の下敷きになり救急車で運ばれた人もあったそうです。

ああ、あの時のパトカー、それであんなところに!

冬から春へ、

冷たく固まっていた大地から草木が芽吹いてくる

明るい季節へ移っていく過程で、必ず通る自然の営み。

止めることは出来ませんね。

健やかな暮らしを求めて当地へいらっしゃる皆さんが

自然の豊かさを楽しむことができるよう

お互いにマナーを守って

森も健やかに保っていけるよう

私たちも出来る限りのお手伝いをさせていただきたいと思いました。

(八ヶ岳事務所・和田)

山梨◆北杜市/八ヶ岳ふるさと倶楽部・新会員のつどいのご報告♪【八ヶ岳南麓・高根の里だより】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2011年9月12日

遅くなりましたが、先週土曜日、9月10日のご報告です♪

毎年、毎年、運営委員さん達の顔ぶれが変わるごとに個性豊かに、そしてバージョンアップしていく新会員のつどい。

セカンドハウス利用の方も参加できるようにと、土日祝日に開かれるので現地案内や契約業務に携わる八ヶ岳事務所職員は、これまでご挨拶と事務連絡にチョロっと顔を出させていただくだけでした。

今回も、そのつもりでいたのですが会場へ入ってびっくり。

1a

ここは披露宴会場?

というのは、ちょっと大げさですが。

丸いテーブルは、八ヶ岳の拠点として選んだ町別に座るようになっていて上品で、しかも愛らしいお茶菓子の盛り合わせが参加者の数だけ、用意されていました。

a

山梨の巨峰、韮崎の行列ができる和菓子屋さん「うさぎや」のうさぎ饅頭。そして八ヶ岳ふるさと倶楽部スモモの会特製スモモジャムをのせた

手作りのワッフル!!もう仕事を忘れてしまいそうです。

a_2

いえいえ、そういうわけにはいきません、こうしている間にもきっと事務所には電話がかかってきていて接客中のスタッフが忙しい思いをしているのだから、早く戻らないと・・・。

ところが、いただいたプログラムを見ると事務所スタッフのご挨拶が、新会員さんの自己紹介の後になっているではありませんか。

う〜ん、最後までお付き合いしていたらタイヘン!司会の方に順番を変えていただこうと思っていましたがマイクを持った新会員の皆様の八ヶ岳での暮らしにたどり着くまでの、人生のドラマを垣間見させていただくうちにその場を去ってしまうのが申し訳なく思えてきました。
皆さん、それぞれに、人生のターニングポイントを向かえ八ヶ岳という土地とご縁ができたことの喜びを分かち合っていらっしゃいました。

お蔭様で、私達の仕事に対するモチベーションもぐっと高まり明日からまた、いいお仕事をさせていただかなくては、とアットホームな雰囲気の中にも身の引き締まる思いでした。
運営委員の皆様、その他の行事も目白押しのこの時期にここまで準備していただいて、本当にご苦労様でした。

(八ヶ岳事務所・和田)

山梨◆北杜市/高根産のさくらんぼ&ブルーベリー♪【八ヶ岳スタッフ・日々の業務より】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2011年7月3日

旬の食物をいただくと、その時々の自然に適応する体作りができると言います。

ここ、八ヶ岳南麓は農村地帯。

特産品の代表格は、ご存知、乳製品の他、お米、トマトがあります。

最近は、農家が収益を上げやすい果物、花も増えてきていますが

その中で今回ご紹介したいのはタイトルの2品。

いずれも、新規就農者や、都会からの移住者が菜園でスタートし

趣味の域を超えて出荷したり観光農園営業にまで発展させる方も。

特にさくらんぼは、山形さんのものが良く知られていますが

ここ、高根町の岩原果樹園さんは、全国のコンテストで幾度となく受賞されており

もう、表彰状を飾る場所がないほど。

食べなくても、見た目ではっきりと違いがわかります。

写真がイマイチなので、その感動が伝わりにくいのが残念!

岩原さんご夫妻の努力の賜物です。

それと、忘れちゃいけないのが

八ヶ岳ふるさと倶楽部の助っ人の皆さん。

この季節、さくらんぼ狩りに訪れる観光バスの台数もハンパじゃないのですが

その大勢のお客様皆さんに喜んでいただける農園作り

さらに

ちょっと早いお中元、ご贈答用の出荷作業などなど

仕事が山ほど、集中してこの時期にありますが

都会で勤め上げ、立派なキャリアを積んでリタイヤして来られた皆様、

本当に骨のある方々なので

仕事をきちんとこなしてくださるんですね。

先日も、個人的にギフト発送の手配をしに行ったら

顔なじみの方が上手に重機を操作していらっしゃって

なんだか鼻が高かったです♪

おいしい、美味しい、高根町・岩原果樹園のさくらんぼ。

是非一度ご賞味くださいね。

(八ケ岳事務所・和田)

山梨◆八ヶ岳/八ヶ岳ふるさと倶楽部~総会、無事終了!【八ヶ岳南麓・高根の里だより】

この記事の投稿者: 八ヶ岳事務所スタッフ

2011年2月6日

s
昨日、北杜市大泉町にある「いずみ活性化施設」をお借りして八ヶ岳ふるさと倶楽部の総会が開かれました。

S_2

入り口には運営委員の皆さんが協力して、会員の方々を歓迎する看板が。もう梅の花が咲いているところもあるようですね。

s_6
皆さん、お揃いになったようです。司会を務めていただいたのは、運営委員2年目、長坂下条に移住してこられた千葉さん。そういえば去年、風邪で熱があるところを無理してお当番だから、と、八ヶ岳事務所へご足労いただいたこともありました。

この1年を振り返っての活動報告は昨年度代表、大泉町在住の福田さん。時代はデジタル化されてきていますがやはり基本は人と人のつながり、アナログで、相対して、お互いに感謝を忘れず倶楽部の歴史と重みを次の代へ伝えていきたいそんな思いで、年間を通じて25行事を実施、無事故で終わったのが何よりでした、とのご報告。

s_3

その後、福田さんを始め、総会の場で2年の任期を終える5組10名の皆さんが一人一言ずつのご挨拶。面白かったのは、自宅で会話がほとんどない日常を過ごしておられたというご夫婦のお話。お二人で話し合って行動する必要がある役員を務めてみて

「ああ、この人はこういう考え方をする人なんだな、ということが結婚して初めてわかりました」 という奥様のお言葉。

素直に皆さんの前でそんな話を笑顔ですることができるご夫婦、ステキですね〜。

また、ご主人が体調を崩され、大変だった時期も、仲間に助けてもらって乗り切れました。「こちらへ来て知る人もなかったのに、短期間にたくさんの人と知り合うことができ、本当にやってよかった、ありがとうございます」と感謝の気持ちを言葉にされる方も。

このあたりから、なんだか目頭がジ〜ンと熱くなってしまいました。

S_5 そして、今年から新たに加わる新運営委員さんの自己紹介。北杜市のお隣り、信州富士見町の方で、移住して最初の1年、落ち込んで元気がなかったという奥様のお話。

田舎暮らしがしたかったご主人には「空気も水もおいしくて自然がたくさんあって食べ物は新鮮でおいしくて、これ以上何が足りない?」

と言われながら、自分でもよくわからなかったそうです。

「それが、今わかりました。仲間が足りなかったんです!」

これから2年間、忙しくなりますが、きっと任期を終える頃には今日退任の皆様のように笑顔で、若返って、楽しかった、とおっしゃって下さることでしょう。

(八ヶ岳事務所・和田)