ブログ

岩手◆遠野/遥かなる奥州平泉・浄土庭園と紅葉に訪れまして【みちのく岩手・新遠野物語】

この記事の投稿者: みちのく岩手事務所/ 佐々木 泰文・佐々木 敬文 

2019年12月12日

▲色鮮やかな大泉が池の紅葉。

当事務所の紹介移住者の多い地域の岩手県南部の平泉町。この町にある毛越寺(もうつうじ)は、「平泉仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」の構成資産の一つとして世界遺産に登録されています。何と言っても平安時代末期の遺構の浄土庭園と言われる大泉が池の紅葉は、一層幻想的に浄土へと誘ってくれます。

▲平安絵巻さながらの鹿踊。

出島石組と池中立石、曲水の宴が行われる遺水(やりみず)は、日本唯一の遺構で、春には遣水と称する小川に浮かべた杯が流れつくまでに十二単重と狩衣姿の歌人たちが歌を詠み合う宴が、平安絵巻さながらに催されます。寺伝によれば、西暦850年に中尊寺と同年に円仁(慈覚大師)の創建で、天台宗の寺院で現在の本尊は薬師如来立像とのことですが、大火で焼失後に奥州藤原氏第二代基衡、第三代秀衡によって再興され、かの義経公も拝んだであろう仏閣と浄土庭園が、当時資料に基づき再興されています。

時間の経つのも忘れて、平安の風に吹かれて清らかな気持ちになれました。この一帯は、中尊寺、束稲山、骨寺荘園跡、厳美渓、須川温泉、東山猊鼻渓等の岩手の歴史と観光の名所が多く、比較的に気候も温暖な住み易い所ですので、是非御来訪をお待ちしています。
(みちのく岩手事務所 佐々木泰文)

岩手県の物件一覧はこちら

投稿者プロフィール

みちのく岩手事務所/ 佐々木 泰文・佐々木 敬文 
みちのく岩手事務所/ 佐々木 泰文・佐々木 敬文 ふるさと情報館・みちのく岩手事務所 所長・スタッフ
元JA職員で都市と田舎を結ぶ取り組みを約15年担当者として務め、退職を機にふるさと情報館・みちのく岩手事務所所長として一念発起。民話の宝庫・岩手県遠野市在住にて、地元神社の神主としての顔もある。令和3年よりデジタルを駆使して後方支援していた息子も全面的に加わり情報発信いたします。