ブログ

群馬県◆安中市/日本最古の温泉記号【本部スタッフ・地方出張余話】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2024年3月18日

▲磯部詩碑公園内にある温泉記号碑。

群馬県安中市にある磯部温泉は、日本人であれば誰もが知っている温泉マーク発祥の地です。

そのルーツは万治4年(1661年)、付近の農民の土地争いに決着を付けるため評決文が、江戸幕府から出され、その添付図に、磯部温泉を記した温泉記号が2つ描かれていたのです。

専門家が調査した結果、この温泉記号は日本で使われた最古のものと判明。

こうして磯部温泉は温泉記号発祥の地となりました(諸説あるようですが…)。

▲磯部駅から徒歩1分のところにある温泉案内図。

正式な温泉マークの湯気にあたる3本線には、意味があるようです。③本線の意味は、体にいい温泉の入り方として、湯に浸かる時間を3本の湯気の線として示している、と言われています。

1本目(一番左の線)の意味は、1回目の入浴は、5分程度とほどほどに、2本目(真ん中の線)の意味は、2回目は8分程度じっくりと、3本目(一番右の線)の意味は、最後は3分間程度サッと湯に浸かる。

この入浴方法をおこなうことによって、基礎体温の低下を防ぎ、体の芯まで温まるとされているようです。

温泉三昧が楽しめる群馬県。磯部温泉から楽しんでみるのはいかがでしょうか。(本部 角南辰彦)