ブログ

東京◆本部/電気自動車普及と田舎暮らし【本部スタッフ・ふるさと見聞録】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2023年1月22日

▲最近増えている電気自動車。スーパーの駐車場や高速道路のPAなどで充電スポットを見ることが多くなった。

昨年10月、7年間で20万㎞走った自家用車を買い替えました。

大きな傷や不具合もなくとても気に入っていましたが、2人の子供の成長に伴う車内空間の問題が買い替えの決め手でした。車屋さんからも「よく20万㎞も走りましたね」と感心された。

田舎暮らしを実践されているお客さんを訪ねてみると、何年か前の契約当時に乗っていた年期の入った車に乗っている方が結構います。

「この辺りを走るのはこれで充分だ」と、生活には必需品だが買い替えには関心が薄い。

現在の世界的な脱炭素化の潮流において、税制優遇されている電気自動車(EV)の推進と、ガソリン車を前提とした現行税制では矛盾が生じています。

自動車関連の税収が減り続けこのままでは道路維持が立ち行かなる。そこで政府内にわかに浮上したのが「電気自動車走行距離税」なるもの。

それには途端に「遠出や観光業、運送業が大打撃」「地方いじめだ」など猛反発の声が。この問題は田舎暮らしにも影響を与えることでしょう。

田舎では住人が在宅か否かは、車が有るか無いかで判断するほど車に乗ります。田舎の不動産会社営業マンに聞いた話ですが「あの車40㎞乗ってるよ」、「2年で17万㎞乗ってます」など笑い話がいつまでもできれば良いですが。

2023年には国内新車を全てEVにする方針を掲げる日本。その時、田舎暮らし事情はどのように変化していくのだろうか。(本部 金澤和宏)

投稿者プロフィール

ふるさと情報館・本部スタッフ
ふるさと情報館・本部スタッフ
東京四ツ谷に勤務する各営業スタッフが各地に訪れた際に見聞きしたことを記録・発信していきます。