ステイホーム中に料理を始めた男性が多いと最近よく耳にします。TVやSNSでも普段全く料理をしていなかった男性芸能人の料理特集を目にすることが増えました。日本人の男性は世界からみても料理をする人が少ないと言われているので良い傾向ではないでしょうか。
コロナ前にフランス人の友人が仕事で2年間日本に来ていて日本食を学びたいと週末料理教室に通い始めました。その料理教室には友人の彼しか男性がいなかったそうです。そのことに彼はとても驚いていました。なぜならフランスの男性のほとんどが料理をするからです。それを聞いた違うフランス人の友人が「今度私たちでクロックケーク(フランスの家庭料理)とかを作るからいつものメンバーでパーティーしよう!」と言ってくれました。
コロナ状況下でまだまだいつできるかわかりませんがフランスの家庭料理を食べる機会はめったにないので楽しみです。(本部 井上 美穂)
投稿者プロフィール

- 『月刊ふるさとネットワーク』の発行の制作進行を行っています。田舎暮らし専門の毎月1日全国発送の会員誌です。1冊無料見本誌を送付しています。見本誌はこちらまで https://furusato-net.co.jp/magazine
最新の投稿
編集スタッフより2025年6月24日東京◆本部/アトピーと塩素と地方移住の関係性【北の国から・制作スタッフ進行日誌】
編集スタッフより2025年5月25日東京◆本部/Chat GPTに慣れる【北の国から・制作スタッフ進行日誌】
編集スタッフより2025年4月27日静岡◆伊豆/源頼家と修善寺【北の国から・制作スタッフ進行日誌】
編集スタッフより2025年3月28日岐阜◆白川村/白川郷の歴史【北の国から・制作スタッフ進行日誌】