ブログ

東京◆本部/雪舞う四ツ谷・新宿通り【本部スタッフ・日々の業務より】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2009年2月27日

朝から雨の東京四ツ谷本部。お昼休みに近づくにつれ、ひさしぶりの雪です。初雪ではないものの、ここまで降ったのは今年初ではないでしょうか?

写真は5階のベランダから新宿通りを見下ろしたもの。

気づいたらすぐに雨になって、次の日には、沿道にもまったく残らないつかの間の降雪です。

山梨◆南アルプス市/甲斐的生活のすすめ〜田舎の価値を再認識しよう〜【お知らせ】

この記事の投稿者: 広報

2008年11月26日

空き家バンク制度普及促進シンポジウム・甲斐的生活のすすめ 〜田舎の価値を再認識しよう〜にて、ふるさと情報館代表佐藤彰啓がパネリストとして参加します。

Body01_3

 

 

==============================================
日時:平成20年12月1日(月)14:00〜

会場:櫛形生涯学習センターあやめホール

南アルプス市小笠原1060-1

参加料:無料

連絡先:南アルプス市政策秘書課 空き家バンク担当 TEL:055-282-7294

詳細アドレスはこちら

東京◆本部/15日、山梨・長野方面見学をお考えの方へ【交通機関からのお知らせ】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2008年11月6日

11月14日(金)終電後から16日(日)初電前まで、新宿駅のこ線橋架替工事のため、中央線・特急「スーパーあずさ」「あずさ」「かいじ」など、長野や山梨方面の特急列車の発着に変更があります。

中央線特急は終日中野駅発着となります。快速及び特別快速なども運転を取りやめ、終日各駅停車となります。

15日(土)に当該エリアの見学をお考えの方はお気をつけ下さい。

詳細は下記ページにてご確認ください。

JR東日本ホームページ
http://www.jreast.co.jp/suspend/index.html

Taiyo_2

ブログランキング参加してます。↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

=======================================
★田舎暮らしの情報満載! 物件情報をいち早くお届け!
★年間購読会員制  『月刊ふるさとネットワーク』 (3600円/年間・送料込)
※まずは1冊無料見本誌をご覧ください!担当者コラム・移住者の体験記等読み物充実!

『月刊ふるさとネットワーク』見本誌請求
※新着物件情報のパスワードは、本誌物件コーナーの一番始めのページに毎月掲載中!

小淵沢の遊景社さんが紹介されました!

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2008年10月1日

A2008100319401

宝島社発行の『田舎暮らしの本』2008年11月号にて、山梨県北杜市小淵沢町の遊景社さんが紹介されました(P24〜25)。オーナーの後藤俊子さんの
底抜けの明るさと人柄が誌面から伺えると思います。後藤さんは、ふるさと情報館で2006年8月に企画されたロシアの「ダーチャを訪ねる旅」にも親子で参
加されています。その時のインスピレーションがきっかけで出来たのが、「ほうとうハラショー」。今回誌面で大きく取り上げられていた「ほうとうデルソー
レ」も、きっとすばらしい閃きの産物と予想できます(^_^)

=================================
宝島社『田舎暮らしの本』
http://tkj.jp/inaka/

2008年10月3日発売 定価680円
お求めは全国の書店にて!
雑誌:01617-11

=================================
ほうとう屋・遊景社
http://furusato-net.co.jp/wordpress/Information/01shop/012yukeisha.html
山梨県北杜市小淵沢町9669
TEL:0551-36-3019

東京◆本部/今、社内で話題のもの【本部スタッフ・日々の業務より】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2008年6月18日

JR四ツ谷駅より通勤の途中にあるコンビニ。写真はその入口前に毎朝置かれる黒板である。その黒板には、その日の最高運と最低運の星座占いが毎朝発表されている。

朝から最低運だと勝手に判定して欲しくはないと思いつつも、またこの看板に引き寄せられるように見てしまう。

その書かれたコメントの馴れ馴れしさとサバサバした無責任感が、なぜか憎めないのだ。

店長さん?もしくは占いのできる店員さんの所業か?

毎朝のことなので、ここ数年、毎日継続してるところを見ると、何とも理解ある職場。毎日この黒板が気になる四ツ谷界隈のサラリーマン、OLは多いかもしれない。

#ある日のコメントより

“ごめんアンラッキー、みずがめ座 邪魔されそうだよ”

何をじゃー

ブログ村・田舎暮らしランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

=======================================
★田舎暮らしの情報満載! 物件情報をいち早くお届け!
★年間購読会員制  『月刊ふるさとネットワーク』 (3600円/年間・送料込)
※まずは1冊無料見本誌をご覧ください!担当者コラム・移住者の体験記等読み物充実!

『月刊ふるさとネットワーク』見本誌請求
※新着物件情報のパスワードは、本誌物件コーナーの一番始めのページに毎月掲載中!

四ツ谷須賀神社の恒例大祭

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2008年6月9日

ふるさと情報館・本部のある四ツ谷。この四ツ谷にある須賀神社で6/6(金)6/7(土)6/8(日)6/9(月)で恒例大祭が行われました。祭りの日に
ちが近づくにつれ、新宿通りの沿道は、にわかに活気づき、ランチの際はどこからかお囃子が聞こえてきます。1丁目から3丁目(4丁目も?)の商店街の方々
は、各集会所に集い、お祭り気分を高めていました。ちょうど会社を出た時にお神輿がいつも通いなれた新宿通りを練り歩いていましたのでご報告。

A2008061111321
A2008061111322

記念樹プレゼント発送しました

この記事の投稿者: 代表取締役・中村健二

2008年4月21日

ふるさと情報館を通じて田舎暮らし物件をご購入の方には、翌年春に果樹、花木の苗木をお贈りいたしております。今年も全国各地たくさんの数の苗木を発送さ
せて頂きました。毎年この時期は発送手配に忙殺されますが、同時に皆様から頂く「近況のおたより」が、その疲れを忘れさせてくれます。

<2008春の記念樹> 
次のAセットかBセットでどちらかお選びいただき、3本セットでお届けしています。
※年によって苗木の種類が異なる場合があります。

Aセット ①ヒメコブシ…(花木)葉に先立ち清楚な花を沢山つける。
     ②ジューンベリー…(果樹)白い花、甘い実、紅葉し、四季折々楽しめる。
     ③アンズ…(果樹)春の開花期はピンクの雲のよう。

Bセット ①ヤマボウシ…(花木)ハナミズキの仲間。初夏真っ白に咲く。
     ②プラム…(果樹)別名スモモ。一重の白い花をつける。
     ③フサスグリ…(果樹)つやのある美しい赤い実でジャムなどに。

「地球環境を守り、一本でも多くの緑をこの大地に!」との主旨から、新しい土地にも「花も実もある樹木を」との想いでプレゼントしています。(6月号にて記念樹特集予定)記念樹発送関係でのお問い合わせは担当:三鴨まで

======================

『月刊ふるさとネットワーク』をご覧になったことがない方はこちら↓

▼田舎暮らしを実現する情報誌『月刊ふるさとネットワーク』無料見本誌

東京◆本部/東京界隈・祭りの季節到来 ~ 東京さんぽ ~【日々の業務より】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2007年5月16日

5月12日、ふるさと情報館・本部のある四ツ谷から中央線で1つ目の駅・神田にて。日本三大祭りのひとつ「神田祭」が行われました。これから浅草三社祭りや四ツ谷のお祭りもはじまります。