▲多くの初詣客で賑わう中尊寺本堂。
元日から大きな災害に見舞われてしまった2024年。今回は常に自然災害と隣り合わせの日本で、平安の時代から守り残されてきた平泉町の中尊寺を紹介します。
平泉町は岩手県南部に位置する町で、平成23年6月、同町内の中尊寺(ちゅうそんじ)、毛越寺(もうつうじ)、無量光院跡(むりょうこういんあと)、観自在王院跡(かんじざいおういんあと)、金鶏山(きんけいざん)を中心とした周辺一帯が「平泉の文化遺産」としてユネスコ世界遺産に登録された事により〝世界遺産の町〞として広く知られることになりました。
中尊寺を訪れたのは1月3日、正月も3日目の午後という事もあり駐車場には比較的スムーズにたどり着けましたが、それでも家族連れのなど多くの初詣客が集まっていました。
お寺が建つ場所と言えば、山。中尊寺も例にもれず月見坂と呼ばれる急な表参道を登っての参拝となります。
休憩を取りながらも参拝する人々の姿を見ると、神仏のご利益はもちろん自身の頑張りによって新年の運気を手繰り寄せ切り開いているように感じました。
▲覆堂の中に黄金に輝く金色堂が建つ。
本堂へのお参りを終えてさらに進むと覆堂(おおいどう)に覆われ守られた金色堂(こんじきどう)に到着です。
今年で建立900年と言われる金色堂は奥州藤原氏の眠る場所でもあり撮影は禁止。かの松尾芭蕉も光堂(ひかりどう)と詠った輝き、ぜひ一度その目でご覧になってください。(みちのく岩手事務所 佐々木敬文)
=================================
平泉中尊寺(公式ホームページより引用)
・所在地
〒029-4195 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
・参拝時間
境内通年開放
3月1日〜11月3日/8:30~17:00
11月4日〜2月末日/8:30~16:30
※10分前に拝観券発行を終了。
・拝観券
拝観券にて、讃衡蔵・金色堂・経蔵・旧覆堂を拝観いただけます。
大人 800円
高校生 500円
中学生 300円
小学生 200円
※30名以上(上記より1割引)、100名以上(上記より2割引)