▲朧銀花入「微香」。
天明鋳物師(てんみょういもじ)の正田忠雄(しょうだ ただお)さんの作品を見に今年も日本橋三越店で開催された「第70回日本伝統工芸展」へ伺いました。
正田さんの今年の入選作品は朧銀花入(おぼろぎんはないれ)「微香(びこう)」。
タイトルは正田さんのご自宅のお庭に植えられている蓮の花が、口を切って花がまさに咲こうとしているところで、わずかに漂って来る微かな香りから「微香」と名付けられたそうです。蓮はわずか4日で咲き終わる花だとか。
正田さんの作品は図案をおこして石膏を削り出し、土を練って石膏原型から鋳型(いがた)を写しとります。制作期間は約1ヵ月間。
表面はとても光沢感があり、私はしばし見入ってしまいました。この光沢感を出すために腕が痛くなるほど磨かれるそうです。
▲日本伝統工芸展の入口前での正田忠雄さん。
正田さんの作品が気になる方は11月17日㈮〜23日㈭に栃木県佐野市のギャラリーファンタジアで開催される展覧会にお越しくださいませ。静謐(せいひつ)な世界をどうぞお楽しみください。(本部 井上美穂)
=================================
☆「天明鋳物」について
2022年10月号掲載 天明鋳物
2022年11月号掲載 天明(てんみょう)鋳物師(いもじ)「正田忠雄」
投稿者プロフィール
- 『月刊ふるさとネットワーク』の発行の制作進行を行っています。田舎暮らし専門の毎月1日全国発送の会員誌です。1冊無料見本誌を送付しています。見本誌はこちらまで https://furusato-net.co.jp/magazine
最新の投稿
- 編集スタッフより2025年1月7日北海道◆全域/北海道の郷土料理「うま煮」【北の国から・制作スタッフ進行日誌】
- 編集スタッフより2024年12月10日北海道◆全域/ダウンと帽子は必需品【北の国から・制作スタッフ進行日誌】
- 編集スタッフより2024年11月26日群馬◆みなかみ町/谷川岳の紅葉【北の国から・制作スタッフ進行日誌】
- 編集スタッフより2024年10月20日東京◆本部/お米がない【北の国から・制作スタッフ進行日誌】