▲3年ぶりに枝豆の収穫祭を行いました。
毎日猛暑日の連続で、全国各地39℃と熱中症に注意ください。とニュースで毎日報じられておりますが、北海道についても避暑地のイメージがありましたのでびっくりです。連日の異常高温で大変心配です。
那須のイベント仲間で枝豆作りを15年位前から、我が畑で実施しているのですが、この2年間収穫が全くなかったのです。
昔始めたころは味噌用大豆を作付け(2015年記録:6月28日播種、7月11日定植)して9月中旬頃に収穫すると、おいしい枝豆が収穫できたのですが、近年の異常気象が原因か?とも思われますが、「今年こそは」と12名のメンバーで今までより1ヶ月以上作付けを早めて、5月11日に苗床を作りタネをまいて今年は畑も変えて、6月2日に定植をしました。
今年は暑くもなく作業も順調で、次の日に雨が降り活着も良くて生育も期待が持てそうです。
6月29日仲間二人が管理機を持ってきて、中耕、培土をしてくれたので除草も楽に出来ました。
収穫の期待を念じたせいか、見事に立派な枝豆が付きました。
3年振りの収穫祭を、先月8月3日に昼食の弁当とビールではなく、お茶で祝杯を挙げることが出来ました。
おいしい枝豆が取れたのですが近年異常気象の為に、作付けをした皆様の期待が大きいので、来年に向けて意見も多くあり、夢が膨らんだようで意味ある収穫祭でした。(那須店 高久 重廣)
投稿者プロフィール

- 古くからふるさと情報館・那須店としてお店を展開。国道4号線ののどかな里山地区・地名に由来する(たかく)を冠する生粋の「なすっ子」である。奥さんのタケ子さんとのオシドリ夫婦ぶりも有名で、せわしく動き回る妻を後ろから柔和な笑顔で見守り、移住者の方からの信頼も厚い。