ブログ

長野◆伊那市/‰←これの読み方なんでしょう?【本部スタッフ・全国乗り鉄漫遊記】

この記事の投稿者: ふるさと情報館・本部スタッフ

2022年6月18日

突然ですが、当ブログをご覧になっている皆様は「‰」この記号の読み方をご存じでしょうか。

これは「パーミル」といって%(パーセント)に0が1つついているので、100分の1ではなく1000分の1という値になります。

例えばこれが40‰なら1000分の40ということになり、1000m進むごとに40m高くなる勾配の角度を表しています。

ゴムタイヤを用いる自動車やバイクなどは、摩擦力が大きいので10%(100m進むごとに10m高くなる)の坂でも楽々登ることが出来ますが、

それに比べて鉄車輪を用いる鉄道車両は摩擦力がとても小さいので、25‰(1000m進むごとに25m高くなる)の坂でも急勾配と分類されています。

今から25年前の1997年に北陸(長野)新幹線開業と引き換えに、惜しまれて廃止となった群馬県と長野県に跨る碓氷峠はJR線最急勾配の66.7‰でしたが、

現在のJR線最急勾配はどこになるのかというと、実は前回私が取り上げた同じJR飯田線の赤木~沢渡(長野県伊那市)にあります。

碓氷峠とは異なり辺りはごく普通の田園地帯ですが、そこには40‰という目視でも確認できるほどの急な坂があり、

難読駅名の1つとして数えられる沢渡(さわんど)駅から一気に80km/hまで加速し、

勢いをつけて一気に40‰の坂を駆け上る姿は、まさに伊那谷のジェットコースターとも言えます。

 

付近には伊那谷ではおなじみの「かんてんぱぱ」の本社兼ミュージアムやショップがあり、

国道153号線からも近いので、付近にお立ち寄りの際はぜひこの急坂を見てみてはいかがでしょうか。

おそらく実際に飯田線に乗車し、先頭車両から「かぶりつき」してみるとその迫力が伝わりやすいかと思います。

写真の片側2ドア車両(213系5000番台)には先頭にかぶりつき席があるので、小さいお子さんには喜ばれること間違いなしです。

(本部 髙橋 瑞希)

=============