ブログ

福島◆南会津町/ミイラのその後・・・!?【地域駐在スタッフ・福島「六十の手習い」だべ】

この記事の投稿者: 福島・会津エリア案内人 / 馬場 和弘

2024年6月14日

▲移住先の物件に畑が付いていたこともあり、「菌ちゃん農法」で安心安全な野菜つくりに取り組んでいます。

ミイラ取りがミイラになった初老のその後、皆様田舎暮らしで大変だとお思いでしょうが、実は大いに満喫しております!

私が移住した南会津町の糸沢集落は標高約600mなので、まず空気が違います。

周辺には蕎麦屋さんも多く、どの店舗も美味しいのと、近場の温泉の泉質も最高で頻繁に利用しています。

不便?なのかは考え方1つですが、最寄りのスーパー・コンビニ・ホームセンターのある田島市街地まで車で約10分なので、移住して1ヶ月過ぎ今では慣れました。

さて、ふるさと情報館の話ですが、こちらに移住した要因の一つである空き家探しの仕事をしていて思うのは、やはりどの集落も空き家が非常に多い点です。

最近TVでも頻りに取り上げられている相続問題、解体費用高騰と、幾つか原因はありますが、売却のタイミングだけは逃すと大変です。

屋根材が剥がれたり、壁が崩れてきてからでは、正直お売りするには厳しく手遅れです。


▲南会津町もペンションを取り扱っております!

最近はバブル期に建てられたペンション・別荘等の売却依頼が多く、当時建てられた所有者様が年齢の関係で手放されるパターンが殆どですが、物件状態の割には価格がお手頃なので、おすすめの一つです。

またふるさと情報館様の長年の実績の賜物と思いますが、ペンションオーナー様の横の繋がりで、次々と売却依頼が来ています。

バブル期を経験している私としては少し寂しい気持ちもありますが、これも時代の流れで仕方のないこと。次の方が有効活用してくれるなら結果ヨシです!(福島エリア現地案内人 馬場和弘)